最終更新:

34
Comment

【4434464】地域推薦枠のセンターボーダー

投稿者: やりきれない母   (ID:hHjGmSIXB7w) 投稿日時:2017年 02月 06日 00:12

情報交換をお願いします。
駿台や河合塾がホームページで出している2017年度の資料を見ると、大学によって、地域枠の募集人数を出しているところと、出していないところがあります。
例えば、河合塾の資料によると、福島県立医科大学は、前期一般枠の募集人数42人に対し、前期地域枠は25人と明記してありますが、我が家のある愛媛県では、愛媛大学は、前期と後期共に、一般枠しか記されていません。
しかし実際には、愛媛大学には地域枠推薦と学校推薦の2種類の推薦枠があり、合わせて50人程度毎年合格させていると言われています。
しかし、なぜ河合塾や駿台の資料に載っていない推薦枠が多いのでしょうか?
しかも、驚くことに、愛媛大学の地域枠推薦は、センターが72%あればほぼ間違いなく、毎年合格なのだそうです。
ちなみに、一般枠では、センター88%でも不合格だった方もいるそうで、非常に不公平感を抱きます。
地元の予備校では、これを「勝てば官軍」と言っていますが、72%と88%では、あまりに学力の差が開きすぎではないでしょうか?

もうひとつ疑問なのが、先ほどの福島県立医科大学の地域枠のセンターボーダーが84%と、愛媛大学よりかなり高いことです。

とにかく、予備校の資料に、推薦枠を載せていない大学が多く、前期後期合わせて70人程度しか募集しないとは考えにくく、40~50人程度は推薦枠を取っていると考えられます。
推薦枠の募集人数やセンターボーダーは秘密裏なのか?
資料に載せているところは逆にセンターボーダーが一般枠とあまり変わらないのですが、これも信用できるものなのか疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4439387】 投稿者: 通りすがり  (ID:0KaWdxNck72) 投稿日時:2017年 02月 08日 12:28

    愛媛の医学部についての前述の数字については、推薦A(学校推薦)B(地域枠)別に合格最高点、最低点、平均点全て大学のHPに公開されています。
    直近の4年間の最低点だけみると、28年度→25年度順
    A 688 702 679 660
    B 683 697 715 682 となってます。
    これだけで見たら確かにお得感はあるという事かもしれませんが、推薦でも1次で相当ふるい落としてからセンターを課している事からすると、最低点ラインの合格はかなりのレアケースかもしれませんよ。
    各校とも、推薦は合格発表、前期足切りも発表され始めましたね。皆様にサクラが咲きますように。

  2. 【4439677】 投稿者: 簡易な検索の結果と感想  (ID:nvZpxoovxO2) 投稿日時:2017年 02月 08日 15:21

    スレ主さまが大変憤っていらっしゃるご様子に、検索してみました。
    特にスレ主さまが気になっていらっしゃるセンター得点率に注目してみました。

    センターの配点
    前期     英100数100理100国200社50  計550点 
    推薦AB   英200数200理200国200社100 計900点 


    上記の通り、推薦では配点には英語を除き傾斜はない、一方で前期の配点には国語を除き各科目の傾斜がかかります。


    センター得点率の最低点で見ると、推薦入試AおよびBの合格者と、前期一般入試の合格者とを比較すると、年度によりますがマイナス5~6%くらいでしょうか。すわ、得点率マイナス5~6%もある!と思われるかもしれませんが、しかし、落ち着いて眺めてみると、年度によっては、推薦入試と前期入試のセンターの合格最低点の得点率差がマイナス1~2%の年度もあれば、推薦の方が最低点の得点率が高い年度もあります。


    そもそも、前期入試の合格者は、センター後、センター得点に傾斜配点をかけてみて、自分に有利な大学へ出願して合格しています。傾斜配点のある大学では、通常、発表される前期合格者のセンター得点率は実は彼らのセンター得点の素点ではない、ということを考慮するとき。もし前期入試の合格者の実際のセンター得点(素点)の合計や得点率を調べたら、もしかすると、実のところは推薦入試のそれと近い数字であるかも?という可能性はあるでしょう。

    一応、下記に2013~16年までのデータを記載致します、見にくいかもしれませんが。(参照 医学部受験〇ボのHP)
    「」内の数字がセンターの最低点の得点率です、スレ主さまが気にかかっていらっしゃるところかな?と思って印を付けておきました。


    2016年度 合格者について
    (前期一般のセンターボーダー86%)          
        推薦入試             前期入試
      セ900点  個別400点    セ550点  個別700点
    得点率 最高/最低    最高/最低    最高/最低  最高/最低
    推薦A  90/「76」 88/72   93/「82」 83/66
    推薦B  91/「76」 91/59     


    2015年度 合格者について 
    (前期一般のセンターボーダー85%)          
        推薦入試           前期入試
      セ900点  個別400点   セ550点  個別700点
    得点率 最高/最低  最高/最低    最高/最低  最高/最低
    推薦A 89/「78」 87/73  93/「79」  76/60  
    推薦B 93/「77」 85/63 


    2014年度  合格者について
    (前期一般のセンターボーダー83%)          
        推薦入試            前期入試
      セ900点   個別400点   セ550点   個別700点
    得点率 最高/最低   最高/最低   最高/最低  最高/最低
    推薦A 89/「75」 83/69   89/「77」   73/58
    推薦B 89/「79」 79/55 


    2013年度  合格者について
    (前期一般のセンターボーダー83%) 
        推薦入試           前期入試
      セ900点  個別400点   セ550点   個別700点
    得点率 最高/最低  最高/最低   最高/最低   最高/最低
    推薦A 90/「73」 84/67  93/「78」 73/54
    推薦B 91/「76」 79/57


    センターより個別入試(二次)配点が高いだけあって、前期入試からは傾斜後のセンター得点率が80%未満の合格者もいて、個別入試で逆転があるかもしれない、センターで逃げ切りたい受験生も個別で追い越したい受験生もがんばって!と思います。

  3. 【4439743】 投稿者: 簡易な検索の結果と感想  (ID:nvZpxoovxO2) 投稿日時:2017年 02月 08日 15:57

    >予備校の資料に推薦枠を載せていない大学が多く(略)40~50人程度は推薦枠を
    >推薦枠の募集人数やセンターボーダーは秘密裏なのか?


    (続けて投稿となります、すみません)
    スレ主さまは、駿台や河合塾のHP上の資料について言及なさっていらっしゃり、またこうして「>情報交換をお願いします」とエデュ掲示板にスレ立てなさっていらっしゃることから。スレ主さまご自身はネットを活用できる環境にいらっしゃる、のですね。そして、愛媛県がスレ主さまの地元の国公立大学になる、のですね。で、あるのに、今の今まで、地元愛媛大学医学部の推薦入試制度について、あまりご存知なかった、ということでしょうか。


    入試制度についてはほかにも幾つも知る手立てがあります。
    もしかして、駿台や河合のHP一辺倒でいらっしゃった、ということなのでしょうか。


    駿台や河合では医学部受験生向イベントが各地方の大きな校舎で企画されるのですが、講演会や相談ブースに立ち寄るかはともかく、親だけでも各大学の公式パンフレットや入試情報が配布される資料だけでも貰いに参加なさったことはない、のでしょうか。


    スレ主さまの子供さんは、せっかく地元の愛媛大学について、過年度の募集要項を確認なさったり、オープンキャンパスのようなイベントや、大学の入試説明会に参加なさらなかったのでしょうか。書店では、全国の国公私立大学の医学部だけでなく歯学部薬学部獣医学部の入試に関する情報がギッシリ一覧になった書籍が、毎年改訂されて、出版されています。たとえば、そういうものを手に取ってみられたこともなかったのでしょうか。


    検索ワード/国公立大医学部  推薦  地域枠


    これだけで、全国国公立大学医学部の推薦・地域枠入試が一覧になった様々なページが出てきます。地元愛媛大学に推薦入試なるものが実施されていることが判るので、次に。


    検索ワード/愛媛大学  推薦


    これで、愛媛大学医学部の推薦の内容が一覧になった様々なページが出てきます。あとは気になるサイトへGO!です。


    例えば、大学受験ナビ(旺文社)のHPからは、愛媛大学医学部の推薦の大まかな概要が判ります。ほかにも、先ほどの投稿に記載した医学部受験ラボのHPからは、過年度の推薦入試における、センター:個別(900:400)の合格最低点の得点率/最高点の得点率が判ります。


    さすがに愛媛大学公式HPでは推薦入試に関してもっと詳しく判りました。推薦Aは現役のみ(卒後の勤務要件はない)、推薦Bは一浪まで出願可(ただし卒後の勤務要件あり)、出願の要件なども詳細に載っています。愛媛大学医学部の推薦入試の定員人数は医学部全定員の4割以上で、愛媛県出身者に限定され、全国枠はありません。しかも、卒後に勤務要件の縛りがない現役生限定の定員は25人もある、どうりでなるほど合格者に占める県内占有率や現役占有率が高いのも頷けます。素直に、すごいな~、うらやましいな~、と思いました。


    スレ主さまお尋ねの件に関しては、申し上げ難いことですが特に秘密の情報ではなく、隠蔽された秘密のルートではなさそう、と私は感じます。


    ところで、国公立大医学部の推薦入試や一般入試に関して。スレ主さまが抱いていらっしゃる大学間の入試難易度の差のようなもの(センターボーダーの得点の高低など)は、募集定員や募集条件の違いもあり、大学間でさまざまであることは容易に想像できる、と思われます。
    医学部入試は様々で、大学の中には推薦入試が一般入試とほぼ同じか、年度によっては難しい難度となる大学もあります。推薦入試の出願はセンター後に開始となり、出願要件には学校評定平均値とともに(センター易化難化は関係なく一律)センター得点85%以上必要、などと設けてある大学もありますから。


    スレ主さまが気にかかっていらっしゃるのは合格者のセンターの最低得点のようですが。 推薦の出願要件には評定4.0以上とか4.3以上と成績基準を設けているところが多くて、私なんぞはそちらの方が気にかかりました。いわゆる、評定平均の学校間格差、です。けれど、気にかけて悩んだり憤っても仕方のないことです。


    私の子供たちは、「どうやら地域枠なるものがあるらしい」と知ると同時にその出願要件に「!」となり(お恥ずかしながら成績評定をクリアできるか微妙)、おまけに募集定員の人数に「!?」となって、もはや憤るというよりは苦笑い、子供たちは早々と白旗を振って一般入試に挑戦いたしました。


    (国公立大の中には全国どこからでも出願可能な地域枠もあるのだから、国公立大学医学部の受験機会を増やすためにもどうしてもと願うなら、少ない定員数を争うため合格が厳しくてもそういう緊急枠に挑戦してみる、という方法もあります。が、そうではなくて、同様に合格が厳しいけれどあくまでも自分の地元の国公立大学を志望することを選んだのだから、と。
    いろいろな思いはあれど、こんな感じで、都心に住む人間にしてみれば、もし仮に言葉にできないような感情があってもグっと飲み込んで、目に前に迫った入試に合格できるようにただひたすら勉強するのみ、というのが現実の対応でしょう)


    スレ主さまと子供さんが、地元愛媛大学に関して、どうやら事前に通り一遍の情報収集をなさっていらっしゃらなかったことから推薦入試に憤りを感じていらっしゃるご様子には、大変お気の毒に思います。今後は、本当に気になる対象については複数手法で調べて、気になる対象へは必ず直接確認なさることを、おすすめ致します。受験なさる当事者の子供さんが集中して二次試験に臨むことができますよう、どうぞスレ主さまから前向きなサポートをして差し上げてください。

  4. 【4441518】 投稿者: こちらも地方  (ID:u0kqidqFUuA) 投稿日時:2017年 02月 09日 14:21

    まず、推薦枠はネットが見れない方にも、オープンキャンパスに行けば、どこの大学も説明してると思います。国立は特に、どこも隠してない。

    地域枠は地方の医師不足を解消するために出来たものです。だから都会の大学にはありませんよね。

    琉医が離島出身の学生を優先していることは有名です。そうしないと、関東関西の中高一貫校の学生ばかりが集まってしまい、卒後は都会の地元に戻り、沖縄の離島の医療が立ち行かなくなるのが目に見えているからです。

    それと、推薦に上がってくるお子さんは、高校3年間の評定が、ほぼ5.0です。学内で複数人から選抜されるのですから、より5.0に近いほうが勝つのは当たり前ですよね。

    推薦されるお子さんは、3年間授業態度も良く、定期テストでどんな教科も手を抜かず総じて良い成績を取り、部活も頑張って続けた。そんな学校生活を送った事が評価されての推薦です。

    推薦されたからといって100%合格するわけではなく、推薦された全員からセンターの点数がいい人から合格です。センターの点数が取れなければ容赦なく落ちます。そこで溜飲を下げては?

    スレ主さまのお子さんは一般入試ですか?私大医も合格発表があってる最中ですね。合格をお祈りしております。

  5. 【4445891】 投稿者: 緊急医師確保枠合格者より  (ID:NemXYcAnK9s) 投稿日時:2017年 02月 11日 21:47

    センター72%で国立大学医学部はないでしょう。医学部看護学科の間違いでは?
    私はセンター92%でセンター比率50%の奈良県立医大の推薦枠に受かりましたが、同じ位の人でも落ちていました。
    国公立は、推薦でも90%前後かボーダーでしょう。

  6. 【4445908】 投稿者: センター試験の難易度  (ID:Pv/5obv5eRU) 投稿日時:2017年 02月 11日 21:54

    はいつも同じではありません。
    難しい年と簡単な年があります。
    また、
    下限が設けられています。
    最低でもそこをクリアすればよいと言われているのならそれ以下の人はいない、でいいのではないですか。

  7. 【4447770】 投稿者: 国医生  (ID:N5a6MZ6YmfE) 投稿日時:2017年 02月 12日 20:17

    ''センター72%で国立大学医学部はないでしょう。医学部看護学科の間違いでは? ”

    ありますよ。74%ちょいで某国医推薦合格しています。
    やはり田舎の大学は一次の小論文と内申が大きいと思います。
    総合点に占めるセンターの比率はかなり低いと思われます。

  8. 【4447795】 投稿者: 国医生  (ID:N5a6MZ6YmfE) 投稿日時:2017年 02月 12日 20:26

    内申重視というのは、自分は6年間野球部にいました。部活のユニフォームを着たまま遊びがてら塾に行ってました。
    友達と喋ってばかりでろくに授業を聞いていなかったんですが、楽しかった思い出です。
    推薦入試は内申重視なので生徒会をしていたりボランティアをやっているとかなり有利です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す