最終更新:

28
Comment

【3876523】学校から学童へ直接の移動について

投稿者: 共働きの母   (ID:Y9r8mnt5EHg) 投稿日時:2015年 10月 17日 15:12

現在年長の娘がおり、もうすぐ受験を予定しております。
お茶の水と筑波を受験予定です。

居住地は江東区です。
もしご縁がありましたら、共働きですし、茗荷谷駅近くの民間学童を利用する予定にしておりました。しかし、学校から習い事等の教室に直接移動してはならず、一旦帰宅して着替えてからでなければならないのではということに気づき、そのルールに学童も含まれるのかという所がどうしても不明で、教えて頂きたく書き込みをしている次第です。

学童に私服をあずけ、下校時に直接学童へ通っている生徒さんはいらっしゃるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3879133】 投稿者: お子さんの気持ち  (ID:C.4JTtwidp6) 投稿日時:2015年 10月 20日 13:37

    規則がどうの以前に、やっぱり、お子様の気持ちを考えますと、どうかと思いますよ。

    同級生に、共働き家庭で、
    朝6時過ぎに自宅を出て、放課後はキッズベースキャンプに行き、キッズベースキャンプのスタッフが有料で自宅近くの習い事まで送り…の毎日で

    お母様が、習い事の教室にお迎えにくる夜19時過ぎまで、全く自宅に帰れないお子さんがいらっしゃいます。

    帰宅後、宿題、軽食、入浴、就寝…22時過ぎで、とうとう、3年生直前で体調を大きく崩されました。

    が、それでも、共働きはやめられず、続行しています。

    電車の乗車時間は20分、駅から自宅までは、徒歩20分の方です。

    子どもの身になって、よく考えてみてください。

  2. 【3879389】 投稿者: 在校生兼業主婦ママ  (ID:ezgoX0vYTrI) 投稿日時:2015年 10月 20日 20:38

     在校生母です。
     子供のことを真剣に考え、考えればこそ、迷うものだと思います。
     迷う過程で真剣に考えることが大事だと思います。

     学童、通われているかた多数おります。
     フルタイム、パートタイムなど働いておられる方も多くいらっしゃいます。
     あまり多くを語れませんが、そういうことでございます。
     各家庭でおかれている状況はさまざまです。

     あまり考えすぎす、親子でしっかりご準備されることに集中されてもいい時期だと思います。
     合格後の保護者会で先生方にご質問もすることができます。

     合格してからも迷いはあるものです。
     
     その中でも「こたえ」はみえてきます。

     がんばってください。

  3. 【3881401】 投稿者: 話の腰を折るけど…  (ID:mvSmgt/nK52) 投稿日時:2015年 10月 23日 00:21

    暇な先輩ママがお付き合いして下さってますけど…
    「まずは合格してから」では?ある程度先のことを考えて行動するのは素晴らしいことかもしれませんが、確率 25/1000ですよ?

    合格できる前提でモノを考えられる神経が凄すぎ。

  4. 【3881418】 投稿者: 女児  (ID:oP03yW9QQtQ) 投稿日時:2015年 10月 23日 00:47

    スレ主さんのお子さんは娘さんのようですから

    女児は 25/1600ですね・・・

  5. 【3893976】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:b8Z3OrOUcqg) 投稿日時:2015年 11月 06日 17:12

    偶然記事を見つけたので、投稿させていただきます。
    娘はお茶小ではありませんが、近隣国立小に通っています。
    同じように学童の件我が家も大問題でしたので他人事とも思えず。。。

    複数校受験しましたので、どこの小学校に行くことになるか未定だったので、夏に近所の民間学童を早々に申込み、入学前のの4月1日から通わせました。 しかし、実際通わせると。。。やんちゃな小学生ばかりで娘はボロボロ、ヘトヘトになって帰ってきたのです。
    入学後が心配になりましたが、入学後数日慣らしで通わせると案の定もう体力と精神的に限界、すぐに祖母にお願いし学校になれるまで学童を休ませ家で過ごさせました。
    下校の様子を母に聞くと、体力に自信のある娘も通学45分と環境の変化でもう帰りの電車の中で毎日寝てしまう始末です。このまま一人通学をさせると電車でどこまで行ってしまうのかわからない不安な状況でした。

    結局、入学後に近所の学童へ行けたのは4.5日。他はおばあちゃんが泊まり込みで家で見てもらうことになりました。
    考えた末、1年生のうちは、娘の体力と安全を第1に、学校の近くまで徒歩送迎サービスのある学童を文京区内に見つけ、5月からはそこにお願いする事にしました。1か月だけ送迎をお願いし、2か月目からは自分で学童まで(バス1本)行けるように慣らし現在は一人で文京区の民間学童に通っております。

    夏休みや冬休みに関しては、近所の民間学童の夏休みパックという夏休みだけのプランが多くの学童にあるので、それを利用しています。保育園時代のお友達も通っていたりとそれはそれで楽しんでいるようです。

    以上、少しでも参考になればうれしいです。
    4月からの学校生活軌道に乗るまでとても大変です。 遠方の学校→学童生活は相当な覚悟が必要です。
    でも、1年生で学童に通っているお子さん、結構おられますのでご安心を!

  6. 【3894013】 投稿者: 可能性  (ID:ToaUIj5ME62) 投稿日時:2015年 11月 06日 17:44

    >確率 25/1000ですよ?
    >女児は 25/1600ですね・・・

    それは単純な確率です。
    それで見るものではないでしょう。
    選抜がくじ引きだけならその数値に等しくなりますが。

    合格力があれば可能性は高くなり、合格力が低ければ可能性はさらに低くなります。
    そして、合格力が高いか低いかは、一般的に親は公平に見る事はできません(他の子供は知らないからです)。

    ですから、どんな可能性であっても「受かったらどうするか」と受かることを前提で考えるしかないでしょう。

  7. 【3894042】 投稿者: 運と実力  (ID:oP03yW9QQtQ) 投稿日時:2015年 11月 06日 18:20

    一次と三次は完全な確率。

    一次の210/1600をクリアすれば、しっかり準備してきたお子様にとっては
    二次の理論的確率50/210を遥かに上回る合格を期待できます。
    ただ最後にまた努力が報われない1/2の確率でのふるい落としが待っていますが・・・。

    ただ、筑波や竹早に比べれば二次試験で実力を発揮し、良い結果に結び付けられる可能性は高いですね。

  8. 【4261032】 投稿者: 放課後学童  (ID:hdB52SqgZv2) 投稿日時:2016年 09月 25日 14:26

    他国立附小ですが、、
    28年度より学童クラブができ
    授業後や代休日に預かってくれるそうです。
    お茶は計画ありますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す