最終更新:

34
Comment

【3215310】番号は関係ない、運。

投稿者: くろすぐり   (ID:NLyYdmzAOtA) 投稿日時:2013年 12月 21日 21:52

二次の試験は一ヶ月準備していれば受かると思います。
やはり、運があるかないかだと思いますが、いかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3215367】 投稿者: 茗荷谷  (ID:qzJkjA1YwOo) 投稿日時:2013年 12月 21日 22:57

    我が家は三次の抽選で駄目でした。
    運も実力のうちと言われてしまうのが辛いけれど、
    本当にその通りなのです。

    しかし今、他の激しいスレッドを見てると行かなくて良かったと
    感じています。

    筑波のお母さま方はこんな感じなのでしょうか?

  2. 【3215437】 投稿者: 運も縁です。  (ID:St99cbOhXHU) 投稿日時:2013年 12月 22日 00:22

    二次試験は1グループ30人の中から、平均して2~3名を選ぶのですから、運というよりは、多くの受験生の中から、きらっと光る何かがあれば引き抜かれることでしょう。
    教員は子供も見るプロですから、1時間も一緒に行動していれば、どんな子供かわかると思いますよ。

    でも3次の抽選は運です。当選=縁があった のでしょう。3次抽選ばかりはどうにもなりません。

  3. 【3215710】 投稿者: 3次抽選  (ID:aTlPGN8apRA) 投稿日時:2013年 12月 22日 10:34

    最後の3次抽選で外しました。が、外して正解、むしろラッキーだったと今は思います。

  4. 【3215716】 投稿者: 宝くじとは違うよ  (ID:2308DWpAqAQ) 投稿日時:2013年 12月 22日 10:43

    運という言葉の捉え方によりますね。

    二次試験に限って考えると、宝くじと違ってランダムでは無くある選考基準に従って試験通過しているわけでしょ、だから純粋な運だけではないです。

    一ヶ月の準備で受かる子もいるかもしれません。
    それは一ヶ月でその基準に達したということ。
    そういう能力を生まれ持って貰った可能性も高いですから運の良い子だとは言えますね。

    ちなみに人生に運が絡まないものなんてひとつも無いですよね。
    でも実力ある人は積み重ねていくと総じて結果を出していくものです。
    (国立も何校も受ければ運の要素は薄まっていきます)
    最終的には運も実力のうちだと思います。

  5. 【3215790】 投稿者: 二次は完全な実力勝負です。  (ID:majej/HfzRc) 投稿日時:2013年 12月 22日 11:43

    一次三次はもちろん運です。くじ引きですから。しかし二次試験通過は単純に実力のみの勝負です。知力と体力と集中力が備わったお子さん、それらを試される考査で優秀な成績を修めた者が合格する、ただそれだけの事です。
    そうじゃないと仰る方がいるとすれば、それは不合格者への慰め以外の何物でもないです。
    出来が良いから輝る子だから受かった、実力不足で輝れなかったから落ちた、筑波の考査は至って単純です。
    受かる子は受かって当然のお子さんばかりでした。

    それからもう一つ、痛烈に感じたことがありました。
    それは、
    「親も見られている、親もチェックされ審査対象に含まれる」
    という点です。
    あれだけ何度も何度も校内に足を運ばせれば親もじゅうぶん審査対象になりえます。
    そして二次試験開始前の親子ペア揃っての面通しは、一種品評会さながらでした。

    そう言ううちの子は二次敗退です。
    うちも潔く大敗を 認めます。 一次の籤にたまたま当たって有頂天に なり、そこからわかぎりに通い、もし やとも思いましたが、現実はうちの子 では全く歯が立ちませんでした。 二次試験開始前の教室で我が子の後ろ に立って並び、そこに集まったお子さ んと後ろに立っている親御さんを見た 時、はじめて場違いだったと気付きま した。 後ろばかり振り返っておしゃべりを止 めない我が子と対照的に、他の子たち が姿勢良く前を向き落ち着き払ってい る様子には唖然としました。 うちの子の通う保育園の子供たちとは 明らかに違う子ばかり。 とにかく品の良い子供さんばかりで驚 きました。 たかだが5歳足らずの子供でここまで 違うのかとショックでした。 二次試験の後、ぜんぜんできなかった と子供は大泣きでした。 試験の意味も最後まで分からなかった のだと思います。 親の見栄で子供に不憫な思い出と挫折 を味あわせてしまったと今ではただただ後悔しています。 分かっていたはずなのに、不合格の結 果がここまで辛いとは受験に失敗して 初めて分かりました。 中途半端な考えの親が子供に小学校受 験させるのは恐ろしいことでした。 周りに流されて受験をちょっと齧った だけなのに、うちの子はお受験残念組 の公立小学生の烙印を押されたのです から。 本当に考えが甘過ぎました。 クリスマスとお正月ももうすぐなので 頑張って気持を切り換えます。

  6. 【3216032】 投稿者: 丸の内線  (ID:sjbDO7Sr6zA) 投稿日時:2013年 12月 22日 16:09

    茗荷谷、三次抽選様に同感です。我が家も三次敗退組です。負け犬の遠吠えにも聞こえるかもしれませんが、この結果で良かったと思っています。くじ通過していたらかなり迷ってしまったように思います。
    国立は庶民のと言いつつ、各々家庭教師、水面下での戦い、母親の鬱、保護者同士のお付き合い等々。本当に憧れたからこそ頑張らせてきましたが、子どもも親も自由に好きなことを見つけつつ、子供の性格と能力にあった場所で成長させたいと思います。競争は無理せず好きなことでさせたいと思います。母親の競争とは別に。自分の目標に向かわせるのも、子供のために方向変換させるのも母親にしかできないことなので。子どもは母親の笑顔のために頑張ってきれますし。今回の受験は早く知っておけば良かったとも思いますが良い経験となりました。
    入学する皆様は頑張って下さい。一時でも同じ目標を持った者として応援しております。

  7. 【3216157】 投稿者: ええ、典型的負け犬の遠吠えです  (ID:PelZ/9a/K9c) 投稿日時:2013年 12月 22日 18:06

    丸の内線さん、地元の公立に行ったって結局は競争の連続ですよ。
    筑波に限った事ではありません。
    中学受験をするならなおさらです。
    筑附レベル以上の中学に合格するなど至難の業。
    筑波での競争なんて中受の苦しみとプレッシャーに比べればぬる湯に浸かっているようなものです。
    これは両方を経験した立場だから言えることです。
    もっとも、筑波に合格されたご家庭は、そのほとんどが日々の競争自体楽しまれているご様子でしたが。
    そういうことがお出来になる家庭にこそご縁が訪れるものなのですよ。
    丸の内線さんとお子さんには筑波は向いていなかったのです。
    だからご縁がなかっただけのことです。
     
     
    公立からサピ通いで難関中学合格が理想!とエデュに繰り返し書かれている方がいますが、中受はそれはそれは大変ですよ。
     
     
    国私共に附属中学への内進可能な名門小にご縁を頂けたのなら躊躇なく進まれて下さい。
    それがお子さんのためです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す