最終更新:

67
Comment

【3587760】二次試験の出願

投稿者: ピエロ   (ID:aFfH/E34wR.) 投稿日時:2014年 11月 21日 18:07

本日の二次試験の出願で、必要な書類を渡して出願を済ませたのですが、受験票の1〜4のハンコを押す枠に、特に何も押されませんでした。このタイミングで、2の枠にハンコが押されるのではないのでしょうか?(1の枠は抽選時に「当選」と押されました)
受験番号はきちんと押されています。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3592107】 投稿者: 私学よりも  (ID:LQtlFRnhWfc) 投稿日時:2014年 11月 27日 04:27

    破格の受験料で試験を受けるのですから少しは苦労されたらいかがでしょうか。
    どれだけの高級とりかはわかりませんが、税金で格安に受験ができるのだから少しは謙虚になさったら。
    お金はあるから楽をしたいのであれば私立にいかれるか、バイトでも雇ったらいかがでしょう。
    確かに大変よねと共感される方はいても、先生と議論したいとか、人を見下した書き込みをされる方に共感される方は少ないでしょうね。
    もっと大変な思いをしてもいいから、抽選に通りたかった方もここを見てるでしょうね。
    学校を理解できない方が抽選に通って、しかも高圧的な書き込みをされている。腹立たしいでしょうね。親の面接もするべきだと思います。

    受験があるのに余裕ですね。本当に一次が通過された方ですか。私立があるから余裕なのかしら。
    恨みつらみでここに粘着される方も多いですから。

  2. 【3592187】 投稿者: まみ  (ID:k8Cx6GMBnAo) 投稿日時:2014年 11月 27日 08:31

    受験を通して、小1の壁を改めて痛感しています。
    核家族、両親フルタイム、乳児あり、なんてご家庭も多いでしょうに。

    明日はお茶の水の出願。
    まずは、もう一踏ん張りですね。

    >やまねん子さん
    二次の志望理由欄に書くとは、いいアイデアですね。ただ、不合格となる代償がありますから、我が家にとって得策ではありません。
    学校にとってメリットというには、辞退率が低いですし、そもそも男女それぞれ1000名は選考する意思をお持ちですからね。
    研究成果がまだ出ないのでしょうか。

    >私学よりもさん
    受験料なんて、全く関係なく、論旨を理解されていません。的外れな推察にも、うんざりします。
    謙虚さ、ってなんなのでしょう。学校が敷くレールに、ただただ乗ることを善とする姿勢なのでしょうか。感謝の心を持ってという、美辞麗句を並べつつ。

  3. 【3592241】 投稿者: 明日へ  (ID:z3GpEcLD2GE) 投稿日時:2014年 11月 27日 09:20

    >二次の志望理由欄に書くとは、いいアイデアですね。ただ、不合格となる代償がありますから、我が家にとって得策ではあり>ません。
    それでは負け犬の遠吠えと同じですよ。
    学校の方針に不平不満があるなら堂々と言えばいいだけ。
    不合格が怖いから得策ではないという考えは矛盾しています。

    >研究成果がまだ出ないのでしょうか。
    どういう研究成果でしょうか?

    >学校が敷くレールに、ただただ乗ることを善とする姿勢なのでしょうか
    そもそも筑波はそういう小学校なのです。筑波に限らず国立は学校の方針には絶対的なものがあります。
    それに疑問があるのであれば受験しなければいいだけのことなのです。

  4. 【3592359】 投稿者: あまちゃん  (ID:ZBx7jsfUBc6) 投稿日時:2014年 11月 27日 10:36

    > 核家族、両親フルタイム、乳児あり

    フルタイムで働いており時間のやりくりが大変だ。
    下にも子どもがいるけれど、両親が遠方だから頼ることはできないから預かりの手配もしなくてはいけない。
    だから、効率化を図って学校に伺う機会を減らして欲しい

    ってことでしょうか?

    そういう環境に配慮をしてくれるのは幼稚園・保育園まで。
    国公立、私立関係なく小学校に上がれば、そんなの関係ありません。
    保護者の過半数以上が上記環境であるならば、考慮してくるかもしれませんが…。


    特に私立の場合、上記のような環境のご家庭はシッターさんを雇っていらっしゃる方も多いですから、賛同を得ることは難しいでしょうね。

  5. 【3592384】 投稿者: やまねん子  (ID:yC8n61ifauE) 投稿日時:2014年 11月 27日 10:57

    まみ様

    不合格になっても改善点を伝える手段が一つだけあると書きましたが、その気になれば電話でも手紙でも、方法はいくらでもあるのです。でも実際には何もやっていない。「感じることは多々あれど、何も話さない、という姿勢は楽ですが、」と書かれていましたが、学校に何も話していないあなたの態度は「学校が敷くレールに、ただただ乗ることを善とする姿勢」と同じなのです。

    それに、在校生でもないのに、どうして保護者が「学校に一切お任せで、疑問に感じても我慢するしかない」と言い切れるのですか? それこそ頓珍漢な推察というものです。

  6. 【3592402】 投稿者: 学校側の目的  (ID:CFv9E8Dz.Yc) 投稿日時:2014年 11月 27日 11:16

    人気の高い、優れた子も多く集まっていますので、学校側から見ると適当に取っても実は当たり外れは大きくありません。
    しかも、国立附属の場合には、中学受験で難関校にたくさん合格させる意図はないのです。
    学校の目的は、将来の日本の教育を考えること・作り出すこと(そのために教育実習や研究授業がある)だけなのです。

    とすれば、学校が合格者に対して求めるものははっきりしています。
    単純に勉強が出来るとか、行儀がいい、ということではなく、公立校にいるような子供たちの上位互換であればいいのです。
    だからこそ、抽選で選ぶことにも意味があります。

    ある程度の理解力があり、学校の教科について来れる子供。他に迷惑をかけないような子供であれば、あとは誰を取っても同じなのですから、その中から抽選で選ぶことにより、判定する教師の色眼鏡も排除できます。

    おそらく筑附の小学校を受ける子供たちの90%は、合格しても何も問題ない子ばかりだと思います。
    その中で順位付けをする意味はありません。
    10%の不適合な子供たちを除外できれば、あとは抽選で優れた子もそうでない子もランダムに入ってくるので、実験授業のためにはその方が都合がいいのです。

  7. 【3592440】 投稿者: まみ  (ID:k8Cx6GMBnAo) 投稿日時:2014年 11月 27日 12:10

    確かに現時点では、負け犬の遠吠えですね。
    とは言え、現時点では受験生の立場でして、敷かれたレールに乗って、選考過程を歩んでいます。
    今のタイミングで学校側に改善を求めるだなんて、そんなにおめでたい、お気楽な人間ではありません。

    小学校の方針は絶対、ですか。
    そのような側面もありましょうが、本気でより良い学校生活を考えたならば、気づきや改善提案は共有すべきであると思います。
    筑波のパンフレットにも、先生と生徒と保護者で、より良い学校づくり、云々の文言がありますよね。

    そもそも、12月1日の件は、返信用の切手を貼って、送ってくれればいいだけです。
    2次選考までの時間がタイトならば、速達代を貼ればいいわけです。
    全ての受験生に、金銭の負荷をかけられない、というのであれば、Webに掲示すればいいだけです。
    良く存じませんが、1次出願も改定があって、郵送になったとのことですから、効率化できる部分は、スリム化、簡素化すべきです。
    いい大人が、茗荷谷に行列をつくるって、滑稽以外のなにものでもありません。労働力のロスです。
    重ねてですが、全ての訪問を否定していませんよ。

    シッターさんについては、我が家は、地元のファミリーサポートをお願いしていますが、
    その道のプロの方にお願いするのは手段としてありですね。

  8. 【3592499】 投稿者: 今の時期に  (ID:yTs..c2sg.2) 投稿日時:2014年 11月 27日 13:16

    この学校が親に求めている事も気付けない方がいらっしゃるんですね。
    その問題点を深く考える事も大事ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す