最終更新:

14
Comment

【3841010】通学方法

投稿者: 幼稚舎ママ   (ID:KtUWtX1.ZzA) 投稿日時:2015年 09月 06日 12:21

まもなく受験であれこれ思案中です。
通学に便利とは言えない立地と思うのですが、通学手段はどうされてる方が多いですか?
歩いて行ける範囲に住んでる方が多いですか?

小1で地下鉄とか不安ですが、それが主流ですか?

質問が多くてすみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾幼稚舎に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3841049】 投稿者: 在校生保護者  (ID:mxWc2kq5vCI) 投稿日時:2015年 09月 06日 12:49

    通学に不安を感じられているのなら、受験はおやめになった方がよろしいのではないでしょいか。

    皆さん、電車を乗り継ぎ、通っていますよ。

    電車通学や乗り換えが不安でしたら、ご近所の学校に行かれて、中学受験を目指した方が良さそうですね。

  2. 【3841104】 投稿者: 幼稚舎ママ  (ID:KtUWtX1.ZzA) 投稿日時:2015年 09月 06日 13:21

    お返事ありがとうございます。
    小1で電車乗り継ぎはやっぱり不安に思ってしまいました。
    不安に思うようだとダメなんですね。
    電車通学が多いのですね。参考になります。

    歩いて行けるところに引っ越すか思案中です。

  3. 【3841162】 投稿者: 保護者  (ID:nBoFHbHwEO6) 投稿日時:2015年 09月 06日 14:03

    徒歩の子、バスの子、電車の子、それぞれいますよ。心配になりますよね。引越しできるのであれば、それに越したことないですね。入学から2週間ほどで保護者は門に迎えに来ないよう指導されます。学校付近で待つお母様もいらっしゃいますが、あえて我が子に過保護に付き添わず、一人旅をさせるタイプのお母様も意外といらっしゃいますよ。

  4. 【3841354】 投稿者: 近所の子  (ID:voy5TfZsTOQ) 投稿日時:2015年 09月 06日 17:24

    我が家の近所(近県)から電車を乗り継いで1時間半かけて通っている低学年のお子さんがいますよ。ご家庭の事情でお引越しは不可能なお宅です。
    遠くても通う価値があるのが幼稚舎だと思います。
    家が遠くても合否には関係ないので、受かってから引越しを考えれば良いのでは?
    合格してからね。
    未来の幼稚舎ママさん!

  5. 【3842799】 投稿者: 意外と大丈夫かも☆  (ID:x1PyDXkGPa.) 投稿日時:2015年 09月 08日 09:10

    目の前の幼稚園生の我が子を見たら、電車通学なんてとても無理…とお思いになるでしょうが、一年生になる頃には意外と大丈夫になるものですよ。
    子どもの半年の成長は大きいです。
    2週間も一緒に登下校すれば大半の子はひとりで通えるようになります。
    公共交通機関の乗車マナー、乗り過ごしたときの対処法、災害時の避難場所等々、覚えることはたくさんありますが、皆やっていることでもあります。
    私見ですが、1年生の1学期のうちは失敗があったり親も心配で時々お迎えに行ったりして、2学期になるとかなり落ち着くものではないでしょうか。

  6. 【3843260】 投稿者: 結局  (ID:CfYBxyGgtZk) 投稿日時:2015年 09月 08日 18:33

    「合格したら引っ越す」を考えられるなら、合格してから考えれば?

  7. 【3874998】 投稿者: 天現寺  (ID:sayZ23IlVl2) 投稿日時:2015年 10月 15日 17:51

    うちは元々1.5時間かかるところに住んでましたか、震災のあと歩いて15分の所に引っ越しました。
    引っ越してみると、白金台あたりは幼稚舎入学にあわせて家を用意した人沢山いました。
    白金台は幼稚舎から大学までカバー出来るし、南北線で他の私立にも対応できるので人気高いです。

    地元に友達沢山いれば良いですが、幼稚舎同士だとどうしても近場で遊ぶことになるので、遠いと厳しいですね。親もランチ会が月2くらいあるので近くに住んでないと呼ばれなくなり疎遠になってしまいます。

    子供も親も楽しい幼稚舎生活をおくりたいのであれば、山手線と中央線に囲まれた南側のエリア、もしくは学芸大学あたりまでのエリアに住むことをおすすめします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す