最終更新:

12
Comment

【394180】玉川初心者

投稿者: 町田   (ID:WL0XL/gbDgc) 投稿日時:2006年 06月 25日 23:56

初めまして。先日私立小フェアで、玉川の先生の対応の素晴らしさにすっかり
惹かれ、玉川について調べ始めたのですが、学校案内やHPをみても、各学年の
各教科授業数が掲載されていないのでご父兄の方にお聞きしたく書き込みさせて
頂きました。理科と社会はたいてい2年生から、学校によっては1年生から、青山学院
においては理科は5年生から、とまちまちですが玉川は何年から始まるのでしょうか。
のびのびしながらもしっかり学ぶイメージがありますが、放課後も塾に通われているお子様
が多いのでしょうか。

成城と玉川は以前関係があったので雰囲気が似てる、と聞いたことがあるのですが、
それぞれを選んだご父兄はどの部分で「うちは玉川」「うちは成城」とお決めになった
のでしょうか。

玉川のご父兄の学校への参加度はどの程度なのでしょう。母親が仕事をしていると
合否に影響あるのでしょうか。

質問の嵐で大変恐縮ですが、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「玉川学園小学部に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1003739】 投稿者: まりそる  (ID:wF13jNdsEI2) 投稿日時:2008年 08月 16日 17:16

    いまどき偏差値の時代じゃないと思います。東大は別格として、いわゆる偏差値の高くない大学でも素晴らしい内容の学校もたくさんありますし、小中高に関してはそれこそ大学受験の心配がなければ偏差値ではなく中身で選んでほしいと思います。それこそ玉川学園を志望できるくらいの経済状態の方にはそういった本当の目を持ってもらいたいなと思います。でも現実的に、特に男の子は最終学歴が何かとネックになってきます。玉川大学出と慶応大学出ではその後の人生のチャンスにも開きがあります。また知的レベルでいえば偏差値が低めであったり内部進学者の多い私立高校より学力選抜がされている高偏差値中高や国公立トップ高のほうがよりアカデミックな生徒が集まっているでしょう。そういうところで切磋琢磨するのも悪くないです。ただこんな言い方はあれですが、お金があるならもうちょっとどっしりかまえて高校まで玉川で過ごして、高校から予備校通いでもして国立大学へ行くとかなんなら玉川大学を卒業してから医大に行くなどそのようなゆとりある生活をして日本にものんびりした豊かな価値観を作っていってほしいと願います。

    こんな殺伐とした時代ですが、お金にゆとりのある人まであくせくするのはとても悲しく思います。せっかく豊かな立場にいるなら心もゆとりをもって社会貢献に精を出すようなそんなお金持ちが増えればいいと思うのは私だけでしょうか。お金持ちまで偏差値だの世間の価値観に血眼になって自己中心的になるのはなんだか悲しいです。

    大昔の私立に戻って、教育の価値観に賛同する人ばかりが集まって人間性を磨いてほしいです。だいたい私立が一時期偏差値高くなったのは受験戦争・大学受験激化でなるべく受験回数を減らそうとした動きや競争社会の公立避けからだったと思います。
    もともと私学なんて、成績優秀者が殺到するようなところではなかったはずですし
    少子化になってきましたから本来の姿に戻り私学が個性的になればいいと思います。

  2. 【1005543】 投稿者: 一年生  (ID:VRlsaDlMR8o) 投稿日時:2008年 08月 19日 16:33

     私も一時期、付属校の偏差値を考えて小学校にいれるなんてことを考えたときがありました。自分が偏差値教育の真っ只中で生きてきたから当然そういう考えを抱いたわけで、実際私も偏差値高水準といわれる学校を卒業したものの、そこで何が得られたのかって考えると、肩書きにすぎないかなあって感じたりする時もあります。
     そんな中、玉川は、学校見学に行って全てを決断することができるぐらいすばらしいと感じました。とにかく授業を受けている子供たちのキラキラした目の輝きが全てを物語っていました。好奇心を高め、やる気を養ってくれる学校としてお勧めできると思います。
     
     そういう実態を知らない方々が、かなりいらっしゃると思います。小学校受験は本当に自分で実際に学校に足を運び、授業風景、学校施設の充実度、教員の熱意を肌で感じ取って決めないといけないんだなあとつくづく思った次第です。
     そうでないと、私もきっと偏差値主義で学校選びをしていたに違いないからです。もちろん偏差値の高い学校の雰囲気が自分の子供の成長過程にあっていれば問題ないのでしょうけどね。

  3. 【1014168】 投稿者: きらきら  (ID:g6mD4L5c4J6) 投稿日時:2008年 08月 31日 19:21

    玉川学園の授業をみせていただくと
    子供たちの目がキラキラしていて とても子供らしくいききしている…という書き込みをよく見るのですが、
    それはどうしてでしょうか…

    他にものびのびした学校はたくさんあるかと思いますが、
    玉川独特の魅力って何なのでしょうか

    それから どなたかが高校まではどっしりかまえて高校か卒業してから予備校にでも通って…という書き込みがありましたが、
    高校までのんびり過ごして そのあと1年だかで 大学受験に対応できるものなのでしょうか。
    進学校ですら何年も塾通いされているのに…

    素敵な学校ですし、上にいった時の社会的評価(大学実績など含め)のみ
    気になります。
    また 子供がずーーーっと同じ学校というのも少し気になります。大学くらいは
    自分で選択して チャレンジしてほしいと願います。
    そういう家庭にはむかに学校でしょうか。

  4. 【1221445】 投稿者: 私がOB  (ID:9b61R267GRw) 投稿日時:2009年 03月 11日 16:49

    玉川のOBです。来年子供が中学受験で玉川を受けさせるか迷っています。
    卒業生としては本当に玉川はよい学校だと思います。学費の高さを除いては。
    ただ、これも充実した設備の前には納得させられるのも事実ですが。
    確かに中学は偏差値、中の下といったところでしょうか。子供の成績も中の下。。。。高校で中の上、大学は学部によってまちまちなので比較できませんが、世間一般では低いとされてます。でも教育、芸術、文学部は偏差値高いんですよ。先日も何年ぶりかで学校に出向き昔を懐かしんでみましたが、あの雰囲気がとても気に入って入学したのを覚えています。みすぼらしくないと言うか。これが成城との違いでしょうか。成城は故小原國芳が創設者のひとりですが、当時の成城の教育方針に合わず玉川を設立したのです。玉川はおとなしいのです。全てにおいて。主張しない美徳というのでしょうか。そんな環境で育つ玉っ子は他の学校を意識しないような気がします。それだけハマってしまうのだと。それはやはり偏差値では割り出せない何かがこの学校にはあるのだと思います。私も玉川を大学まで出ましたが、手前味噌ながら一流企業に入れてます。
    そんなにいいのなら玉川を受けさせろと言われるでしょうが、ここで学費がネックになるのです。ほんとうに高い。もっと安くして・・・それでは玉川ではなくなるのです。なんかアバウト玉川になってすいません。

  5. 【1957531】 投稿者: 子供が在校生  (ID:JRY9rHZkIjk) 投稿日時:2010年 12月 20日 15:11

    現在、高等部に通っている子供がいます。
    大学進学率(学内)50%程度のようです。半分は外部受験したり、留学をしたりするようです。
    玉川大学進学後の就職率が低いと言う意見もございますが、教育学部や農学部は結構いい線を行っているようです。
    何処の大学に進学しても本人の人間性が大きく左右するのではないでしょうか。
    一部上場企業や国家公務員を狙うような方は国立や早慶のような私立に行けば良いと思います。
    8割以上が中小企業の日本に置いて、人間性を育ててくれる学校は素晴らしいと思います。
    基本的には親の育て方の問題だと思っています。
    まあ学費が高いのは有名ですが、本物を体験させていただける事に感謝しています。
    それが必要か必要でないかはどちらでもよく、生徒、学生一人一人が自分の学校に誇りを持て愛する事ができる
    学校であれば良いと思います。(我が子はとても学校が好きなようです。)
    進学に関しても、そのまま大学への進学を希望しています。
    将来的には他大学の方が就職率等々を考えれば良いかもしれませんが、好きになれる事の素晴らしさを
    大切にしたいと思っています。
    たった一度の自分の人生を、素晴らしい友達や先生方に囲まれていると言う事は、とても羨ましくも
    思います。
    玉川学園とはそんな学校ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す