最終更新:

78
Comment

【524612】外部受験について

投稿者: らんらん   (ID:wCsh.QVrRUI) 投稿日時:2006年 12月 20日 11:43

現在、子供が玉川学園ファーストに在籍しております。
玉川学園から外部の私立中学への希望者が年々増えていると耳にしました。
ミドル、アッパーなどの様子が全くわからないのですが、どのような様子なのでしょうか?
それぞれ、外部の学校を受験される理由は違うとは思うのですが・・・・・
何か、情報があったらお聞きしたく投稿致しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「玉川学園小学部に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【1221810】 投稿者: ケータイ  (ID:QR.8StmmKhc) 投稿日時:2009年 03月 11日 22:23

    玉川の6年生は毎年1クラス分は他の学校に行くという話を聞きましたが、今年はあまりいないようです。

  2. 【1221968】 投稿者: さやか  (ID:hldx4sWBl6s) 投稿日時:2009年 03月 12日 00:09

    すでに4年終了時に公立にでて受験に備えていた生徒達もいますからね。



    また今年の4年生は旧体制の最後の学年ですからおそらく
    ミドルへ上がらない
    生徒の人数が多いのではと聞いたことがあります。



    玉川は付属ですから進学校にはできないでしょう。
    ましてやどんなに小学校から外部受験する生徒が多くても、
    外部受験推進してしまったら、
    かなりな人数がその気になってしまいます。
    中学部でその欠員を埋めるのは今の応募人数から
    考えても難しいでしょう。編入編入で毎学期ごと転入生が
    増えていくやり方はどうなのかなぁって疑問もあります。




    ただ大学に関しては外部受験をも視野に入れた
    将来選択を応援していると思います。
    高2で高校の勉強をすべて終えて残り一年は
    それぞれに向けての時間にしると改革説明ではありました。
    将来の就労意識に対してもさまざまな試みをしているようです。
    昔のように就職先を心配しなくてもすむような
    家庭ばかりが通っているわけではないですものね。




    アッパーの進路希望調査を見ると毎年第1回の時は
    外部受験希望者が60%近くいるのに第2回になると
    50%以下になっていたりします。希望はあっても
    現実を知ると実力が伴わずあきらめてしまうのでしょうね
    。玉大以上には入れないのであれば
    このままで内部進学した方がいいと思うのでしょうか
    確かに進学実績というには、、、ですし、
    これなら玉大の方がいいのではと思う
    進学先も失礼ながらありますが、でも新しい道に挑戦するのは
    良いことと思います。
    ただこの時点でここで進学校のように東大に何人だの慶応早稲田が、、
    などと言い出したら、さんざん「偏差値では計れない教育」を
    唱えてきたこととの矛盾点が出てきますものね。
    だから他大学受験は応援しても けしてレベルや偏差値の上の
    学校を推し進める体制ではないということでしょうか?
    自分の道への模索を応援するということですね。
    それなら一貫して芯はぶれていないということです。

  3. 【1493024】 投稿者: 玉川  (ID:Uoash/FSXtM) 投稿日時:2009年 11月 04日 20:26

    聖心の様に中学募集を無くしたら、偏差値の事を気にしなくて良くなると思うのですが。
    玉川は良い学校だと思います。

  4. 【1495788】 投稿者: あや  (ID:llDUAJmKmpA) 投稿日時:2009年 11月 06日 22:23

    学園側はK12という小学校から12年一貫教育の改革を打ち出し 中学受験も高校受験も無くすつもりではあったのです。
    ただ、中途退学者が多くて、結局は補充という形で中学受験、高校受験、そしてほぼ随時編入試験をやっている状態です。
    学校側の思うようにはいかないものですね、、、。

  5. 【1496696】 投稿者: 玉川  (ID:Uoash/FSXtM) 投稿日時:2009年 11月 07日 19:15

    中途退学者が少なくなったら、学校側は中学、高校募集を停止しようと思っていたのですね。
    先に募集を停止しないと中途退学者は減らないかも知れませんね。
    編入募集だけにしたら、偏差値が気にならないで良いですよね。

  6. 【1497621】 投稿者: あや  (ID:llDUAJmKmpA) 投稿日時:2009年 11月 08日 16:06

    正確にいうとk12の制度は現4年生が一期生になります。
    この学年から1年時から6クラス分の生徒を募集しています。
    (それまでは4クラスでした)
    幼稚部内進生を含み30人×6クラスで1年時をスタートし
    編入を受け入れ徐々にひとクラス40人ほどにして1学年240人にし、
    この240人で12年生(高校3年生)まで一貫に進むというのが
    K12の考え方なのです。ですから外部に出る生徒がいなければ
    中学高校で新規に生徒を募集することはせず240人で
    7年生入学時のメンバーが高校卒業まで一貫となるはずです。



    付属は下からいるほど価値があると思いますし、
    12年を一つのスパンとして教育を考える学校側の気持ちは
    十分理解できるのですが多様化した家庭の考え方はなかなか
    学園側には伝わらないようです。





    新の玉川っ子を育てたい学園の意図をもう少し明確にしないと
    「あの広い環境で小学校時代だけを過ごさせ、お勉強重視の年頃になったら
    別の学校に行く  」なんて当たり前のように考えて入学してくる
    家庭が増えている気がします。

  7. 【1497709】 投稿者: 玉川  (ID:Uoash/FSXtM) 投稿日時:2009年 11月 08日 17:35

    >新の玉川っ子を育てたい学園の意図をもう少し明確にしないと

    このお言葉に尽きると思います。

    玉川の生徒さんではありませんが、中学受験塾には、
    「中学になると自分の学校の偏差値はとても低くなるから中学受験をする。」
    とおっしゃる私立小学校の生徒さんがいらっしゃいますから、外部進学の理由の一つに中学の偏差値がある以上、学校側が先に数年後に募集停止をすると明言すれば、小学部から入る価値がグッと上がると思うのですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す