最終更新:

14
Comment

【561006】外部受験でも玉川大好き

投稿者: 4年生保護者   (ID:edoOCpcgB2g) 投稿日時:2007年 02月 08日 14:26

現在4年生で娘がお世話になっています。中学は外部受験する予定で、当初からその予定で玉川に入りました。


娘は、幼児の頃から好奇心が強く、勉強がとても好きです。ですから、中高の六年間は同じようなお子さんに囲まれた環境で切磋琢磨することが娘の将来のためになると、考えています。


しかし、小学校について言えば、自然環境豊かな、ゆとりある環境で過ごすことが一生の財産になると思い玉川を選びました。この選択は間違っていなかったと思います。


確かに中学受験だけを考えれば、玉川のような私立の生活と両立することは、ある意味では非効率です。でも、「非効率」って、見方を変えればとても贅沢なことです。


例えば、学園の正門からファーストの校舎(ミドルの校舎はもっと遠くなります。)は確かに距離がありますが、毎日あの緑豊かな道を歩いた時の景色を、娘は大人になってからもきっと思い出すことでしょう。様々な労作、林間学校、スキー学校、乗馬キャンプなどもきっと良い思い出になることでしょう。


確かにちょっと大変かもしれない。でも、そんなことで駄目になるようであれば、自業自得だと娘にはいつも言っています。娘も玉川のことは大好きなので、頑張っています。親としては、豊かな小学校生活を玉川で送りつつ、自らの希望もかなえてくれるものと、信じています。


中学高校も玉川でお世話になるか否かは、上位校の偏差値などという形式的なものではなく、もっと実質的に子供の個性、子供の将来について考えた上で決めるべきだと思います。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「玉川学園小学部に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【562125】 投稿者: あらまぁ・・  (ID:.SB8hqga4oM) 投稿日時:2007年 02月 09日 11:23

    時代の流れは仕方がないと思いますが・・・
    そのようなご意見がどうどうと語られることが残念です。

    小原先生は、偉大な教育者であられました。
    あの小柄でありながら、大きく優しく暖かい手を握ったことの
    ない人だから言えるのでしょう。
    今の学園には、もう野に鋤ふるった形跡は影が薄いですよね。

    友人のお子さんも玉川大学に入学し、
    キリスト教の学校でもないのに礼拝なんてあるのよ〜・・・と話していました。
    神います御そらをおあおぎ・・・・と校歌にも歌われているのに・・・。
    くによし先生の精神が、少しでも丘に残され続けることを祈るばかりです。
    丘の上で働く先生がたも、ほとんどがくによし先生がご存命だった時代を
    知らない時代に突入しているのでしょう。
    宗教もないのに「全人教育」をうたう私立学校が増えているのも
    くによし先生は、お墓のなかで苦笑いなさっていることでしょう。
    いや・・・熱く、本当の「全人教育」を語られているかもしれません。

  2. 【562794】 投稿者: りら  (ID:1yAVIXkdCyA) 投稿日時:2007年 02月 09日 21:03


    外部受験をする方に対して個人的には担任の先生も部長先生もそしてお墓の中の小原先生も、何もおっしゃらないことでしょう。ましてや外部受験が困難になるような事をなさるわけもありません。そんな事を私は いっておりません。しかしながら学園自体がそのような方向で進んでいない事はご理解できませんか?学園を自分の子供目線だけで見なければどこに向かっているのか、方向がすぐに見えるとおもいますが。そしてそのことがこれからの玉川学園にとってそして私たちにとってどのような意味のあることであるか。
    「本流」「傍流」というのは、ご家庭の玉川に対する考え方の流れです。子供個人の話ではないですね。

    我が子にとって、我が子にとって とおっしゃるお気持、もちろん充分にわかります。誰でも自分の子が1番です。でももう少し回りを自分以外の立場から見る視点があれば、このようなご意見がどうどうと語られる事は、(ましてや玉川学園専用の掲示板で)無いのではと悲しく思います。

    「受験勉強などと言うくだらないもの」とおっしゃったのは、ふしぎ様ではなく小原先生です。
    小原先生のお言葉には今となっては失言のような単語がたくさんあります。以前、30年くらい前の幼稚部の入園式をビデオで拝見した時には思わず苦笑したものです。
    けれどそれは飾らないストレート心からの言葉ばかりです。4年保護者さまのおっしゃる「自己のものとは異なる考え方、価値観についても同意できないまでも尊重する寛容さお持ち頂ければ幸いです。』というのはここではあてはまりません。なぜなら今語られているのは学園の考え、小原先生のお考え、価値、それについて同意をしているか、否か前提での話ですので。

  3. 【563830】 投稿者: ちょっとびっくり  (ID:TQvMn.Mv5rI) 投稿日時:2007年 02月 10日 21:51

    息子が4月から玉川のファーストでお世話になります。私共も4年生保護者様と同様の考えをもっています。


    りら様の様なご発言は玉川学園を愛する故のことでしょうが、いささか偏狭という感じが致します。別に、学園で学ぶ者は創設者や学園の価値観、方針に全面的に賛同しなければならない、ということはないと思います。


    その一部には賛同・共鳴できても、他の部分にはかならずしも賛同できない、というのはむしろ普通のことではないでしょうか。玉川学園で学ぶからといって、小原先生を絶対視することなど出来ません。


    りら様は、玉川学園の一貫教育にお子様を委ねることがお子様にとって一番とお考えなのだと思いますし、御自身のお子さんのことは親御さんが一番理解されているはずですから、その選択はお子さんにとってベストなのでしょう。


    4年生保護者様は、ご自分のお子さんの個性を前提に、それと異なる選択をされるというだけではないですか。


    私も、玉川を受験するに際して、御自身玉川の一貫教育を受けられた複数の保護者の皆様にお話を伺いましたが、その様な方々の間でも、例えば、K-12の新たな取り組みに対する評価は肯定的なもの否定的なものに分かれていました。


    言うまでもなく、玉川学園を含め、完全無欠の教育が提供される場などありません。どこの教育でも、良いところもあれば難点があるのが当然です。また、子供の個性次第で同じ教育でも合ったり合わなかったりでしょう。


    ですから、自らの確固たる価値判断に従って、子供にとって最善と信じる選択をすることは、親としての義務であると私は思います。





  4. 【569524】 投稿者: こういうのがいるから、、、、、。  (ID:eUFVvuQi2WE) 投稿日時:2007年 02月 15日 21:44

    >>>玉川学園で学ぶからといって、小原先生を絶対視することなど出来ません。
    情けない、、、。


  5. 【570252】 投稿者: どうして?  (ID:bEaSE1q9ydo) 投稿日時:2007年 02月 16日 13:19

    どうして「情けない」のか全く理解できません。主体的に子供を育てていこうという親としての責任感が表れた立派なご見識だと思います。

  6. 【570460】 投稿者: 紅梅  (ID:dSH.oRImcQ6) 投稿日時:2007年 02月 16日 16:23

    学校を絶対視する事の方が、危険だと思いますよ。視野を大きく広げ、時には批判的な眼も持たなければ・・・・・親も子も周囲に流されず、しっかりとしたお考えの元、外部受験を選択されたのなら、批判されるべきものではないと思います。

  7. 【570819】 投稿者: もも  (ID:cCaFHhAIgyE) 投稿日時:2007年 02月 16日 21:47

    玉川のミッションは小原先生です。キリスト教でいえばキリスト。

    別スレの女子学院スレで以下のような文章を見かけました。
    >>スレ主さんはお子さんが女子学院に入学した場合、
    「礼拝なんて時間が勿体無いのでやめて下さい。毎日必要ないでしょう。」
    と、学校に要望するような親なのでしょうね。
    学校の話によると、そういう親御さんが増えているそうで、先生達は嘆いているそうです。
    いったい、JGのどこに惹かれて志望したのだろう?と不思議です。

    こういった話は青学の関係者からも聞いた事があります。
    小学校受験や中学校受験人口が増えると、どこもそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す