最終更新:

13
Comment

【931761】年少児の学習について

投稿者: ライラ   (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 05月 22日 00:43

現在年少の子を持つものです。
娘に是非湘南白百合小学校で学んで欲しいと思い受験を考え始めましたが、まだお教室には通っておらず、家庭でどのような学習方法をとれば良いのかお教え下さる方がいらっしゃいましたらお願い致します。
前スレッドにも同様の題名がありましたが、違う内容になっているようなので新たに立てさせて頂きました。


巧緻性はビーズや紐通し等少々・・・問題集は七田式や公文出版のものを数冊しか行った事がありません。比較的問題集は好きなようですが、数は分からないとすぐ投げ出そうとしてしまいます。
おすすめの問題集、学習法等ございましたらお教え頂けましたら幸です。


そして、行動観察が主に重視されるというようですが、きちんとした場で緊張感を保つ事はまだ我が子には難しいのですが、皆様はどのようにお子様を導かれて行かれたのか伺いたいと思います。(そもそも、そのような面では問題ないお子様が合格されるのでしょうが(><;))

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【932425】 投稿者: 年少さんでしたら  (ID:sxN3EIeW8Ls) 投稿日時:2008年 05月 22日 21:16

    終了組ですが・・・ 簡単に・・

    ペーパーでしたらて点結びやきちんとした○(答えに書く為の)が大切かと思います。
    行動は一昨年はオヤツが出たのでいただき方や昨年は小グループで座ってのゲームでした。
    巧緻性ここ最近出てないのでは・・
    年長時の最終仕上げにはスピード力が要しますが年少さんでしたらまだまだ先ですので
    幅広く基礎固め(何事にも丁寧に)ですすめれば良いかと思います。

    そういえば昨年の数問題では時間が足りなかったという感想を聞かれました。
    一昨年はかなり難問な迷路を短い時間で・・
    でも全部出来なくても皆さん合格してましたよ

    やはり行動観察重視かと・・・

    終わってみてお教室通いなさらなくても十分合格をいただける学校だと思いました。

    とても良い学校ですので目標に向かい頑張って下さい。

  2. 【932759】 投稿者: ライラ  (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 05月 23日 08:48

    >年少さんでしたら様

     早速の投稿をありがとうございました!
    ○をきちんと結ぶという事、参考になりました。終わりをきちんと・・という事は何事にも通じるものがありますね。
    おおざっぱな娘なので丁寧に落ち着いて取り組むよう指導していければ、と思います。
    早速 学校別問題集を手に入れ対策を練りたいと思います。
    でも 年少さんでしたら・・様がおっしゃるように今年は慌てずに基礎を丁寧に固めていくよう気をつけたいと思います。


    迷路はまだまだ出来るレベルではなく苦手なようなので簡単なものから積み重ねて行きたいと思います。


    スピードが必要とされるのですね・・我が娘がそこまでのレベルに到達できるのか心配ですが・・お聞きしておいて大変助かりました。


    お教室に通わなくとも合格される方もいらっしゃるのですね!
    ご家庭がしっかりしていれば可能な事なのでしょうね。我が家は自信がありませんが(苦笑)

    しかし、あまり早くからお教室に通い、親子共々不安にかられても良くないと思いますのでしばらく家庭でできる事を努力していければと思います。

    丁寧且つ貴重なアドバイスを頂き大変感謝申し上げます。ありがとうございました!

  3. 【932938】 投稿者: 年少さんでしたら  (ID:sxN3EIeW8Ls) 投稿日時:2008年 05月 23日 11:58

    付けたしいたします。

    お子様が受験まで2年もあるので考査方法が変わってしまう場合もあるかもしれませんが・・・

    こちらの学校のペーパーはテープ問題ですのでめくり方(速度)やめくりそこなわないよう
    年長さんになられたら訓練されてはいかがでしょう。
    それと1問に対し考える時間が短いらしいので(でも決してひねくれ問題はなく基礎に近い問題)
    筆の上げ下げも(←クーピーでしっかり筆圧)慣れておく必要が・・・

    お教室に通うのであればしっかり対策もして下さいますでしょうし
    でしたらお教室通いするまでにはやはり基礎をきちんと姿勢もきちんと
    できるように努力されれば大丈夫ですよ。

    合格し入学してからの土壌ともなります。

  4. 【933452】 投稿者: ライラ  (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 05月 24日 00:35

    年少さんでしたら・・様

     引き続きお教え頂きありがとうございました!
    ペーパーは、やはりテープなのですね。大人でもテープの音声で試験ともなれば緊張して聞き取るのも大変な事ですから、子供だと尚更慣れる事が必要ですね・・・
    めくり方も今はまだ一枚ずつめくる事ができるくらいの段階で、素早く正確に一枚ずつめくるという事、今から心得ておくという事だけ全然違うと思いますので、大変感謝申し上げます。


    お試験はクーピーで行うのですね!初めて知りました。
    「筆の上げ下げ」とは具体的にどのような事かお教え頂けましたら幸です。


    お教室は色々あり迷っています。
    評判が良いのはどちらか差し支えなければお願い致します。
    ICE、ジャック、あざみ野のアリス・・辺りで考えています。


  5. 【933621】 投稿者: 年少さんでしたら  (ID:sxN3EIeW8Ls) 投稿日時:2008年 05月 24日 09:37

    筆記具の件ですが青のクーピー使用するそうです。
    筆の上げ下げと言うのは、そのクーピーが細長いトレイ(鉛筆置き)が
    机の前方か右側に置いてあるので
    「はじめ」でクーピーをとり「おわり」でクーピーをトレイにもどさなければなりません。
      ↑掛け声はよくわかりませんが・・
      あとトレイにもどさなければいけない・・という指示は特にないのでしょうし採点に響くかは不明ですが
    常識範囲ではクーピーを使用する時以外はトレイの上に・・というのが基本かと思います。
    (クーピーは転がりますのでお試験中に落とすとテープーは流れ過ぎ、動揺もしますので致命的です)

    ペーパーはここ数年枚数が少ないようですので娘の時の量とは違うのであまり神経質になる必要はありませんが一応・・
    ペーパーはホチキスで1箇所か2箇所留めらしく1枚めくってはしっかり押さえ込む必要がありました。
    枚数が多い場合は特に1問前の紙が膨れ上がっては次の問題に影響します。
    「1枚めくって下さい」という言い方かは分かりませんが単にめくるだけではなく押さえ込んでから手は膝です。
    (「めくったらしっかりアイロンをかける」という声かけしてました)

    お教室はお嬢様と先生の相性もありますので一概には何処が・・というのはございません。
    (お教室なしでも合格がいただける学校だと思っておりますので)

    ですがここ数年傾向がかわってきてるようですのでご心配であれば
    大手で情報を・・
    個人で丁寧な指導を・・
    というのもありかもしれません。

    色々通えるお教室が近くにあるというのであれば全て体験授業なされてはいかがでしょうか
    それが一番かと思います。

    私的には年長期になりますと色々なお教室の志望校別模擬試験が数回ございますので
    テープ問題で出されるでしょうから上手に利用することはお勧めいたします。
    場慣れもしますし仕上げには丁度良いかと・・

    また分かるる範囲でしたらお答えいたしますよ。

  6. 【935634】 投稿者: ライラ  (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 05月 27日 01:42

    >年少さんでしたら・・・様
    再び書き込みして下さりありがとうございました(;_;)
    外出等でなかなかPCを開く事が出来ず申し訳ありませんでした。


    クーピーは青を使うのですね。お恥ずかしながら、まだクーピーは使用させた事がありませんので用意をしなければなりません。
    お試験中にクーピーが落ちた事を想像してしまいぞっとしました(**)
    あらゆる事態を想像して万全の準備をせねばならない、と身が引き締まりました・・。
    「上げ下げ」の件もありがとうございました!
    日々習慣づけている事が大切ですね。
    ホチキスで止めてある問題集の件も大変参考になりました。
    「アイロンをかける」という言葉。幼児に分かりやすい言葉で的確に導いていらっしゃる「年少さんでしたら様」を素晴らしいなと思いました。穏やかに・・でも信念を持って子育てをなさっているお姿が想像出来ます。
    私も少しでも近づけるよう家庭でケアをしていきたいと思いました。


    お教室に関しては、我が家は在校の方にお知り合いもいませんので大手にお願いする他ないかな・・と感じております。 ですが今から通ってしまうと、のめり込み易い私の性格では息切れしてしまう事も考えられるので、体験をした後に、夏に夏季講習を受講して通う時期を判断したいと思います。 しかし「年少さんんでしたら様」がおっっしゃられるように「お教室に通わなくても・・」というご意見。
    私もまず家庭が第一に大切、だと感じておりますので、家庭では補えない模擬試験や、緊張感のために必要なものだけを受講できれば一番良いなと思います。


    6月に見学会がありますが、やはり年少児は過去スレにもありますが連れていかない方がご迷惑にもならず無難。。でしょうか。
    あと主人は仕事の都合で伺えないと思いますが、皆様ご夫婦でこられている方が多いのでしょうか。
    日も近くなり、少々不安に思いましたのでお教え頂けましたら大変ありがたいと思いますがいかがでしょうか。

     


  7. 【936110】 投稿者: 年少さんでしたら  (ID:sxN3EIeW8Ls) 投稿日時:2008年 05月 27日 16:05

    そうですね、そろそろ説明会ですよね。
    説明会の日程にはお子さんの同伴についての記載はございませんが、
    翌月の見学会にあえて「お子様と一緒に見学可」とありますので、
    学校側の気持ちを汲み取ればおのずと説明会にはお子さんは連れて行くのはご遠慮下さいと
    申してるように私は思いますがいかがなものでしょう。
    実際に毎年ほんの少数ですがお子様連れの方をお見かけしますが他の皆さん熱心に(特に年長児のご父兄さん)
    耳を傾けておりますので周囲にご迷惑がかからないように・・
    なんて考えてたらご自分もお話を聞き逃してしまうかもしれませんね。


    またご主人様のご同伴ですが結構いらっしゃいますが、毎年今年度の受験の方のご父兄が多いかと思います。
    ライラ様はまだ3回説明会の機会がございますので今年は無理してご主人ご同伴の必要はないかと思います
    勿論ご主人様にも今から学校をよく知っていただく上では良い事だと思いますのでそれぞれの考え方です。
    我が家は年中時は私だけが参加し年長児になって主人も足を運びました。
    校訓や教育目標等詳しく聞くことが出来ますので学校を理解する上でも、
    また、親子面接に活かせますので是非年長時にはご主人も足を運んでいただけたらと思います。


    お子様の参加・見学可能な事は春の運動会と夏の見学会と冬の展覧会だけですので
    時期をみてご参加されてはいかがでしょうか。
    我が家は年中時にはある程度志望しておりましたがいろんな意味でまだ早いと判断した為
    子供には年中時の展覧会→年長時の運動会→夏の見学会と3回ほど娘は足を運びましたが
    それだけで十分かと思いました。
    そのいろんな意味というのが子供は「○○小学校に入学する」と大きな期待を背負いもし残念だったら
    もし他の学校にご縁を行けた場合に気持ちの切り替えが出来るのか(特に子供が)が心配でしたので
    こちらの学校だけにとらわれることなく年長児に受験する予定の学校の
    見学(春の運動会が多かったかな)を満遍なく子供と行きました。


    お教室ですが大手をお考えでしたらやはり「皆が○○受講するから・・」と
    自分もそのぐらいしなければいけない・・とか不安にかられるかもしれませんね。
    本当に熱心なご父兄さんは頭が下がるくらい情報もお持ちですし圧倒されてしまうかもしれませんね。
    周囲に流されず自分をしっかり見据えて必要な講習だけをとればよろしいかと思います。


    あとはじめに書かれていた問題集の件ですが問題にどんな絵のタッチが出ても動揺しないよう
    色々な出版社がら出されている問題集、絵にも慣れていたほうが良いと思いますよ。


    今からご準備なされているにでしたらきっと大丈夫です。

    ただ年少さんはまだまだ子供です(あたりまえですが^^;)
    ご両親の愛情いっぱいに大切に育ててあげて下さい。
    焦りは禁物です。焦って机の前に座る事が嫌いになっては困ります。
    数も楽しく、カードや花おはじき等上手に使って興味がある事から
    伸ばしてあげてみてはいかがでしょうか。
    ちなみに我が子は積み木が好きでしたのでそこからはいりましたが・・
    (志望校とは関係なくとも・・)


    ライラ様のお嬢様が入学の頃・・
    そうに限らずともいつでも思いやりの心で
    新入生をお迎える娘でいてくれたら良いな・・と
    日々心より思っております。

    今年の夏も暑いですが体調等崩さぬよう頑張って下さい
    長くなり失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す