最終更新:

13
Comment

【931761】年少児の学習について

投稿者: ライラ   (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 05月 22日 00:43

現在年少の子を持つものです。
娘に是非湘南白百合小学校で学んで欲しいと思い受験を考え始めましたが、まだお教室には通っておらず、家庭でどのような学習方法をとれば良いのかお教え下さる方がいらっしゃいましたらお願い致します。
前スレッドにも同様の題名がありましたが、違う内容になっているようなので新たに立てさせて頂きました。


巧緻性はビーズや紐通し等少々・・・問題集は七田式や公文出版のものを数冊しか行った事がありません。比較的問題集は好きなようですが、数は分からないとすぐ投げ出そうとしてしまいます。
おすすめの問題集、学習法等ございましたらお教え頂けましたら幸です。


そして、行動観察が主に重視されるというようですが、きちんとした場で緊張感を保つ事はまだ我が子には難しいのですが、皆様はどのようにお子様を導かれて行かれたのか伺いたいと思います。(そもそも、そのような面では問題ないお子様が合格されるのでしょうが(><;))

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【937478】 投稿者: ライラ  (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 05月 29日 02:04

     この度もご丁寧なアドバイスを頂きありがとうございました。
    心温まるお言葉に凄く励まされました。心より感謝申し上げますm(__)m


     説明会&見学会の件で質問が分かりづらい文章で申し訳ありませんでした。
    説明会は勿論親のみで伺う予定でしたが、見学会の欄に「お子様も見学可能」と書かれていた為に悩んだ次第です。
     しかし「年少さんでしたら」様の仰る通り、見学と言いますと恐らく施設や授業の風景も見学させて頂く事もあるかもしれない中、3歳の娘が参りましたらきっとぐずったり流れに乗れずに皆様にご迷惑になりますものね。 お伺いしておき大変助かりました。ありがとうございます。


     娘はまだまだ赤ちゃんな面も多いのですが、比較的意志がはっきりしている方なので、見学をして憧れの学校になれば後々の士気を高めるのに良いのでは・・と少し思ってしまったのですが、逆に感受性が強く、色々な事を割とよく分かってしまう子なので残念だった時には幼い心に傷を残す事になりかねないな、と感じました。 仰るように、他校も受験するなら偏りなく・・が良いかもしれませんね。 今は複数受験を考えてはおりませんが、学区の公立が立地も変質者が出るような場所で、学級崩壊しているようなクラスもあるというので考えていかなければな、とは思っています。


    それに第一にカトリックの学校で、心の教育をして下さる環境で学んで欲しいと願っています。
     電車の中でたまに在校生をお見かけするのですが、本当に皆素敵なお子様ばかりで、皆で本や教科書を読んでいたり・・おしゃべりをしていても周りの方を気遣い小声でお話し、そそと立ち去る姿にただただ感動致しました。
    何より記憶に残るのは、車内で一人で座っていた在校生のお嬢さんの隣に、後から乗車して来たカップルの女の子が座り、相手の男の子が前に立った時、そのお嬢さんは「どうぞ」と言いさっと立ち去り窓際に立って本を読まれていたのです。
     お年寄りの方やお体の悪い方等でしたらまだ普通の事かもしれませんが(それでも普通はなかなかできないでしょうが)、咄嗟に判断し気遣いが出来るお嬢さんを素晴らしいと思いました。  それでなくとも私立のお子さんは遠方からの通学だけでも疲れているでしょうに・・と感じた次第です。


     同じ私立でも車内でギャーギャー騒ぎ、走ったり、キツイ言葉を浴びせたり・・元気なのは良いのですが耳を塞ぎたくなる事も多々ありました。
    その中でさすが湘南白百合生!と感じたものでした。
     「年少さんでしたら」もやはり在校生のお母様なのですね! きっとお母様のようにお優しく、そしてしっかりとされたお嬢様なのでしょうね。娘もお嬢様を始めとする白百合生に少しでも近づけるように育って欲しいな・・・と願っております。


     話が横に反れましたが、勉強方法についてもありがとうございました。
    「年少さんでしたら」様のように工夫しなければ〜!と反省しました。
    花おはじきは良く聞きますが大きな文房具屋さんに行けば手に入るものでしょうか。
    分かりましたら教えて頂けましたら幸です。
     先日問題集を拝見したのですが、迷路はやはりかなり難しいですね(**)
    娘はまだ、簡単な迷路をゴールまで一気にが〜っと鉛筆を走らせてしまうので、別れ道で「こっちに行ったら通れるかな?」等立ち止まって考える事を教えるのに苦戦している段階です(汗)  少しずつ対策を練らねば・・と思います。 
     あと、点図形等は今から行っていた良方が良いのでしょうか。こぐまの教材を見ると4歳〜と書いてあるので、もう少し待ってからでも遅くないかしら?と考えています。


     実は今、娘は園に慣れる事で精一杯で、幼稚園で緊張したり色々我慢したりするのか、反動で降園後は泣いたりだだをこねたり不安定になってしまいました。入園前は、なかなかしっかりしてきたなぁ、と感じ始めていたので私も驚いているのですが、色々あるのだろうな、と感じて今は手を焼きながらも受け止めています。 気分転換のために帰宅後公園で遊ばせる事が多く、2時間以上帰らない事もあり、なかなかお勉強の時間が今は取り難いので、少し落ち着いてきた頃に初めていこうなどと呑気な事を考えております。
     「年少さんでしたら」様はどの位の頃から意識してお勉強を始められましたでしょうか。
    大変長くなり、こちらこそ読みづらく本当に申し訳ありません。
    お暇がございましたらで結構ですので気になさらないで下さいね(*^^*)
     

  2. 【938970】 投稿者: 年少さんでしたら  (ID:sxN3EIeW8Ls) 投稿日時:2008年 05月 30日 16:08

    見学会の件でしたか・・
    同伴されるお子様は秋に受験を控えた年長さんが多数です。
    勿論年少さんの学年でも連れてらっしゃる方もいなくはないでしょうが、ごく少数かと思います。
    私の経験からいいますと、先に書かせていただいた理由にプラスすれば、
    学校の雰囲気・様子・施設内等をゆっくり見てまわりたかったからです。
    もし、年少児・年中児の頃の娘でしたら、掲示物には触りたくなるだろうし、
    図書室・パソコンのお教室でも勝手な行動をとってしまうかもしれない・・
    (本を手にとることもできますし、パソコンにも触れます)
    それに飽きてしまえば早く帰らなければいけない・・
    廊下・階段はキチンと歩けるだろうか?
    各お教室にも先生方がいつでも質問があっても答えられる様にご挨拶もしてくださいます。
    親が背中を押さずとも自然にご挨拶ができるのだろうか?
    トイレをお借りするような事になった場合・・・
    上履きの脱ぎ履きの身のこなし・・・
    考えただけでも一緒は疲れます。
    そしてそこで出会う今秋受験の年長さんの身のこなしに焦りを感じ・・(やはりきちんとしてみえました)

    こう書き出してみると何だか私が神経質すぎるかもしれませんが正直な感想です。


    またお勉強の事ですが、まだ入園して間もなく慣れもありますが、
    幼稚園生活内でおおいに疲れて(遊んで)帰ってくる事はとても良い事だと思います。
    机に向かう事ばかりがお勉強ではないですからね^^

    それでもというのであれば ぬりえ等からはじめられてはいかがですか。
    子供にとってはただ線をなぞるだけ(しかもうまくできない)じゃ面白くありません。
    ぬりえをする際にまず黒い縁をなぞってから中を塗る(大人でもそうしますよね)
    この方式で一緒に指導しつつぬりえを楽しんでみて下さい。
    じっくり・きちんと・丁寧に・・・ 知覚が磨かれると思います。

    花おはじきは100均にもあるのかな?(私は文房具屋で200円くらいで買いましたが)
    これの良いところは真ん中に穴があいてるので紐通しにも活用できます。
    チェーリングや玉ビーズ(ブレスレットとか作る大きめのビーズ)なんかもいかがでしょうか?
    花おはじき同様、綺麗ですので女の子は好きですよね。
    数をはじめ繋げたら長さ比べにも使えます。
    巧緻性も磨かれます。

    机の前だけにとらわれず、遊びから・お手伝いから身につける事が一番だと思っております。


    あと受験の件ですが、憧れて目標に向かっていかれる事は大変素晴らしい事とは思いますが、
    1校だけ受験ということは公立に行かれるという可能性もなくはないのですよね。
    しかしそのようになった場合(あまり考えたくはないですが)
    お子様へのケアは大丈夫なんでしょうか?
    娘と一緒にお勉強なさった中でも半分くらいはご縁がなく、併願も受けておらずの方がいらっしゃいました。
    その中に同じ幼稚園の方がおり(クラスも同じ)受験後しばらくお休みになり大変落胆されたようです。
    親御さんだけならまだしもお子さんまでもう抜け殻でお声もかけられないほどでした。
    とても熱心なご両親でお子さんも成績が良くお教室からも太鼓判をおされるほどの方でした。

    私もそれが怖くて併願を決意しました。(やはり神経質ですね)
    併願校は事前面接だけで辞退したしましたが、もし第二希望の学校からご縁をいただけたら通わすつもりでした。
    (第二希望・・初めは名前は知っていたものの魅力を感じない学校でしたが説明会において熱望・・心変わりも^^;)

    だってせっかく何年もお教室通いして頑張ってきたんだから子供には
    最後は大きな花丸をあげたいではありませんか。
    不完全燃焼では感受性が強いお子さんでしたら心の傷・・大きいかと思います。
    行く、行かないは後で考えればよろしいかと・・・
    それに他のカトリック校でも素晴らしいと思える学校もあるかもしれませんよ(私みたいに)
    時間もありますのでいろんな学校を知るという事も大切な事かと思います。

    何はともあれお子様の気持ちを一番大切にしてあげてください。

  3. 【939555】 投稿者: 幼入りです  (ID:AjNtEgR8oMQ) 投稿日時:2008年 05月 31日 10:10

    小学校から入学される方々への素朴な疑問なのですが、皆様、お教室の
    ご指導に頼りがちですが、併設幼稚園の教育方針や活動をHPを
    よく研究されて、日頃の生活にとり入れてみてはいかがでしょうか。
    一貫校ですから、幼稚園が行う教育こそ、小学校が求めるお子様を
    育てる方針と合致しているととらえていいはずです。

    それから、説明会の雰囲気は独特なので、大人でも帰宅後ぐったりするくらいですから、
    年少さんの小さな心には「おりこうさんになりましょう」というプレッシャーを
    与えすぎてかわいそうだと、私だったら判断します。

    お母様の頑張るベクトルがどうか、お受験産業にあおられてずれないように、
    それから、必死になりすぎて、お子様がゆがまないよう、精神的にのびのびと
    成長され、優しい心が育まれ、ご縁がありますようお祈り申し上げます。

  4. 【940165】 投稿者: ライラ  (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 06月 01日 00:04

    >年少さんでしたら・・様
     いつもありがとうございますm(__)m
    見学会の件はおっしゃる通りです。甘く考えておりました。見学に参るという事は学校側との初めての対面ですものね。そこで機嫌次第でどうなるか分からない娘を連れて行くのは確かに非常識な発想でした。 無知なもので申し訳ありません。
    娘は預けてゆっくり伺おうと思います。


     塗り絵、とても良いですね!たまにやりますが、縁取ってから・・は行っていませんでした。今日早速やってみようと思ったら、先日頂いた「絵の具がしたい!」と言い、自由に色を混ぜ合わせのびのびと描き楽しんでおりました(^^;   改めて誘ってみようと思います。
     今日は雨で買いに行けませんでしたが、花おはじきの情報をありがとうございます♪
    色々あたってみます。ビーズも以前は良く作っていました。やはりかわいいアクセサリーをつけたい、との思いで意外と集中して取り組んでいました。
    合せて揃えたいと思います。
     本当に、楽しく、お勉強としてではなく無理なく自然と身につける事が一番大切ですね。。  


     複数校受験に関してですが・・・お友達、大変残念でいらっしゃいましたね。。
    かなりの倍率で大変難しいとは存じてります。高校受験や大学受験ならまだしも、まだ園児に「ここだけしか入りたくない!」という気持ちを過度に抱かせる事は残念だった場合に残酷な事ですものね(;_;)

    実は現在自宅から近距離の付属園に通っております。そちらにそのままお世話になるか、小学校で娘に学んで欲しい環境を取り、外部を受験するかでまだ検討中なのです。(かなり悩みます!)  なんとなく言い出せずに申し訳ありませんでした。
    きっと内部推薦を受けながらというのは学校側にはご迷惑をかける事になりますし難しいのでしょうね。。   良い園と評判なのですが内容がちょっと薄いかな・・という事と、園側の対応にも?な面が感じられ、何しろ娘が「面白くない・・・」と。
    まだ始まったばかりですし、神経質なのは分かっているのですが、好奇心旺盛で色々な事にチャレンジしたい娘がどんどん消極的になってしまっている為、他を考え始め、以前から感銘を受けていた湘南白百合小学校を目標にしたいと思い始めました。
     年少さんでしたらの仰る通りカトリックの学校は他にもありますから、我が家の願い、娘の性質と合う学校を他にも探して行きたいと思います。
     本当に・・いくら幼児でしたって何の為に頑張ったのかちゃんと分かる年齢ですものね。
    娘の気持ちを第一に考えて、今後様々な選択も含め、周りに流されず行ければありがたいと存じます。  メンタル的な点までアドバイス下さり本当にありがとうございました。

  5. 【940193】 投稿者: ライラ  (ID:VBcrn.ZmbiA) 投稿日時:2008年 06月 01日 00:32

    投稿が重なり申し訳ありません。

    >幼入り様
    貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
    仰る通りですね。 母親が受験の事で頭が一杯になりすぎては子供はプレッシャーやストレスで心が歪んでしまうでしょうね。
    私も周りの意見に右に左にと影響を受ける事なく、子供を伸び伸びと導いていければ、と願っております! 幼入り様のご意見を忘れる事なく過ごしたいです。


     幼稚園の事はモンテッソーリの素晴らしい教育が成されていますね♪
    我が家でも身の回りの事、お手伝い(手先を使う事を含む)、等少しずつできるだけ取り入れるようにはしております。 しかし縦割り教育は集団でのものには叶いませんので、その点はご近所の年下のお友達に遊びを通し優しい気持ちを育む事や、年上の子から様々な事を学ぶ大切さを状況に応じて伝え続けております。知・体それぞれがバランス良く行われる事が何より魅力ですね。
     もっと早く知り、受験し、湘南白百合幼稚園の教育を受けられれば良かったな・・・等と厚かましい事を考えたりする事もあります(^^;


    他に園生活のうちにどのような意識を持ち子育てに臨んだら良いか、お気づきになられた事がございましたらご教示願えれば幸です。
    勿論自ら見出していかねばばらぬ事とは承知しております。


  6. 【947288】 投稿者: うーん  (ID:4.Jt7e7mnLQ) 投稿日時:2008年 06月 09日 08:42

    毎年ですが、音楽会、説明会などに、お子様を連れてくる方がいらっしゃいます。
    それはそれで全く問題ないと思うのです。

    でも、例えば、何年か前に音楽会で見かけた2組(間違いなくお受験教室仲間でしょうし、「母子ともども紺のスーツ」で間違いなく今年お受験組みと思いました)は
    音楽会にもかかわらず、子供には絵を描かせてるんです。
    しかも子供たち、パンツ丸見え、なのに、姿勢を直させようともせず。
    私も下の小さい子を抱えていたので、一番後ろの席に座り、他の小さな子をつれていらした方も同じような状態におり、少しでも興味が外れれば、当然即時に外に出るというスタンバイされていましたから、その方々はかなり注目を浴びていたように思います。
    しかしお母さん、目が合っても、ふてぶてしい笑顔。
    この人たち何のために来てるのかなあ。
    在校生の親たちが子供のうたうのを聞きに来ていて、座る席もないくらいなのに、
    せきをとっているあげくに、子供はお絵かき、親は子供のパンツ見えても関係ないのかあ。
    と思いました。

    うまく伝わらないかもしれませんが、「何のために見に来るのか」あるいは何のために子供を連れてくるのか、という目的がなければ、かえって連れてこないほうがお子様にもよいのでは?と思いました。

    きちんと整列して歌を歌っている子供たちを見せてあげてほしかったですねあのお母さんたちには。
    ちなみに、毎年同じような方々は何人か見かけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す