最終更新:

8
Comment

【1793359】教えてください

投稿者: あだ名   (ID:X32JV/BVXc6) 投稿日時:2010年 07月 09日 00:50

成城学園の教育方針、授業内容、子供達の元気の良さ、素晴らしいと思っております。が、、なぜ先生をあだ名で呼ぶのでしょうか?それに敬語を使わないのでしょうか?そこだけがどうしても違和感があり、受験を考えてしまっております。
先生と友達感覚でつき合うことによって親密度が上がるのでしょうか?
在校生の方、どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「成城学園初等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1793655】 投稿者: 親の一族が成城出身です。  (ID:VUt.EpS9BBE) 投稿日時:2010年 07月 09日 11:22

    親というのは「おばあちゃま」のことです。
    何十年も前の出身者の話なんて参考になるはずもないのですが、スレ主さんの仰ることがそのまま当てはまるので、建学以来の校風なんでしょうね。

    ともかく先生も生徒も家族ぐるみで仲良しですよ。
    母が学生の時は、母の家に先生や友達が毎日のように遊びに来て、ご飯を食べて、その関係が数十年も続いています。
    うちは違いますが、他の親戚は、子どもも成城、その子どもも成城。
    先生一家とはお友達になってしまうようです。
    兄弟の先生が遊びに来れば、違う学年の兄弟まで先生を「あだ名」で呼ぶお友達感覚。
    親族一同、成城学園が大好きです。

    部外者の私にはとっても不思議なワールドなのですが、心地良いと感じる人には他の学校ではあり得ない居心地の良さなのでしょう。

    大らかで素敵な学校だと思いますが、私が最も違和感を感じたのは高校生の学校生活の在り方でした。
    (年の離れた従兄から聞いた話なので、比較的最近の話ですが。)
    学校に登校しているのに、「単位が足りているから授業を欠席して、カフェテリアで皆でお茶をする。」という大学生のようなことをするのにびっくりでした。
    大学付属の学校では、他にも大学生のような生活ができる高校があると思いますが、私は高校生には高校生の生活をしてもらいたいので。(私は女子校でしたので、登校して、全ての授業を受けて、下校するということが当たり前だと思っていました。)

    良い悪いではなく好き嫌いだと思いますので、スレ主さんのお好みに合えば、最高の学校なのではないでしょうか。
    あくまでも「私の親族」から聞き取った話ですので、「皆がそうなわけでは無い」と仰る在校生の方がいらしたらご容赦ください。

  2. 【1793752】 投稿者: ちょっと待って。  (ID:f0i3mDWIn4A) 投稿日時:2010年 07月 09日 13:01

    >学校に登校しているのに、「単位が足りているから授業を欠席して、カフェテリアで皆でお茶をする。」という大学生のようなことをするのにびっくりでした。


    これは違いますよ。
    高3になると必修科目と選択科目があり、選択科目は文・理コースや選択している科目によりますので
    単位が足りているから欠席して・・・ということはありません。
    欠席回数や欠席日数はかなり厳しく決められており足りないと単位取得または卒業すら危ないです。
    ですから、取っている授業はみんなまじめに受けてます。
    以前は知りませんが誤解のないように。


    私は卒業生ではないので家族ぐるみで先生方とお付き合いはしていませんが、子供たちは先生と大変仲が良いです。
    良くいえば先生との距離が近い。言葉を換えれば「先生に対してそんな口のきき方してはダメ」と言ってしまうことです。
    私はどちらかといえば後者ですが、子供たちは場をわきまえて使い分けています。
    大学生になりましたがちゃんと敬語・尊敬語など使ってますし、要は家庭の教育次第だと思います。
    親が子供の前で。先生に馴れ馴れしい言葉使いをしていれば子供も平気になります。
    大学を通る小学生とも話しをしたり、中高の部活に顔を出したり教えに行ったり、幼稚園から大学まで一体感のある学園です。
    好き嫌い、ご家庭に合っているか否かをよくご判断ください。
    倍率も高いですし、何か引っかかる点があるとやはり見抜かれてしまいます。
    ぜひ何度も足を運ばれてご自分の目で、ご家庭の教育方針に合っているか見極めてください。

  3. 【1794001】 投稿者: そうですか  (ID:VUt.EpS9BBE) 投稿日時:2010年 07月 09日 18:06

    失礼いたしました。
    会話の詳細は忘れてしまいましたが、
    「3分の2(?勘違いかも)出席していれば、単位がもらえるからもう大丈夫。」
    「大学みたいね!?」
    「そうそう」
    ということで驚いたのです。

    ただ、私の母の時代などという壮大な昔話の後なので、比較的最近などと書いてしまいましたが、従妹はもう社会人です。
    いろいろ変わったのかもしれませんね。
    従妹の兄弟の子どもも成城ですし、従妹も絶対にと言っています。
    根強いファンがいる魅力ある学校なのでしょう。

  4. 【1795463】 投稿者: 成城好き  (ID:eS6nGe1IYpk) 投稿日時:2010年 07月 11日 10:18

    子どもが毎日楽しく通っています。子どもたちのおおらかさ、大人に対しても物怖じせず自分の感じたことや意見をストレートにぶつけられる姿はたのもしく、あだ名等先生と生徒との間に垣根なく親身になって接していただけたり、信頼関係が築かれていくことが少なからず影響していると思い感謝しています。
    (元気の余り脱線しそうになることもありますけど…笑。全く敬語を使わないというわけでもありません)
    親も先生もアットホームな関係の中で子どもたちの成長を支え可能性を引き出していくのが成城だと思います。

    むしろあだ名で呼び応えてくれる先生方がいらっしゃる成城に感謝している次第です。友達感覚なのではなく教育の一貫としてご理解いただくと見方が変わるのではと思います。

  5. 【1796013】 投稿者: スレ主です  (ID:X32JV/BVXc6) 投稿日時:2010年 07月 12日 00:58

    ありがとうございます。
    先生のことをあだ名で呼ぶというのは良い面と悪い面があると思います。
    どちらを優先させたら良いのかもう少し考えてみることにします。
    小学校でそのように育っても大人になれば敬語を使えるようにもなるのですね。家庭での教育でどのようにでも使い分ける子供が育つということでしょうか。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  6. 【1807506】 投稿者: うさこ  (ID:WE4Vqpw4V9k) 投稿日時:2010年 07月 25日 12:54

    私も兄弟も従姉妹も子どもも成城です。

    あだ名で呼んでいるからといって子ども達が先生に敬意を持っていないというわけではないですし、ある程度の年齢になれば自然とそれなりの言葉使いをするようになります。
    そんなに心配されなくても大丈夫ですよ。

    成城学園の先生方は子供時代にいかに自分を表現するか、自分を表に出せるかのほうが大事だと考えているのではないでしょうか。
    あだ名で呼ばせるのは「権威を振りかざしての指導はしない」ということなのでしょう。

  7. 【1884895】 投稿者: 別の学校の卒業生  (ID:MGMIWMPUE7E) 投稿日時:2010年 10月 15日 18:12

    こんにちは。
    個性的で素敵な学校だなと思って、我が子の受験のとき出願いたしましたが、私の母校に合格したので棄権した、という部外者です。
    我が母校は、先生をあだなで呼ぶなんてありえない、礼儀正しくご挨拶、敬語、お友達も○○さんと呼びなさい、という古き良き伝統的な学校です。
    ですが、
    よーく思い返せば、先生のことあだ名で呼んでいましたよ。子ども達の間では。
    馬づらの先生は「うま」、おじいちゃん先生でも下の名前で「○ちゃん」。
    それを直接ご本人に言うのは確かに一般的には気がひけますが(笑)、本質的には、親しみを持って、敬意を持って接していても、「あだ名」はつくもの、と思います。
    こちらの学校はおそらく、「形式」や「型」に拘らず「本質」を追求する教育を実践されているのではないかと推測しますので、
    トピ主さんの価値観が「そうはいっても形式、型は大事」というものか、そうでないか、などによるのではないかと思います。
    すいません、全然部外者で、勝手な想像で書いています。。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す