最終更新:

7
Comment

【1192886】放課後の過ごし方

投稿者: 初心者ママ   (ID:/5uoAa7MyGA) 投稿日時:2009年 02月 18日 09:58

放課後に学校に残り、お友達と遊ぶことが出来ると伺いました。その際に、先生方のフォローのような、大人の目はあるのでしょうか?全く自由に遊んでいるのでしょうか? また、その時間は、宿題をしたり、本を読んだり、校舎内ですごすことは可能なのでしょうか?在校生、卒業生のお母様がいらっしゃいましたら、お教え頂けると幸いです♪また、放課後の時間を過ごさず、習い事等に直接、制服のまま行く事は可能ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1199064】 投稿者: パンダ  (ID:bK4qt7StuIA) 投稿日時:2009年 02月 22日 17:40

    こちらの学校の方が、制服で習い事に通われているのを見たことがあります。
    とっても可愛いですね。


    普通は制服での立ち寄りは禁止のことが多いので、いつもではなく、たまたま
    だったのかもしれませんが・・・

    優しくて、賢そうな女の子でした。

  2. 【2373266】 投稿者: 匿名  (ID:.tABPowqZEo) 投稿日時:2012年 01月 04日 13:03

    在校生父母の方がいらしたらお聞きしたいのですが。。。

    生徒の学校での「放課後遊び」には大変賛同しております。
    仙川では、4時まで遊んで帰るようですが、
    国立はいかがでしょうか。

    最近では、公立のように、習い事などで遊ばなくなった
    児童が多くなっているのでしょうか。

  3. 【2374252】 投稿者: 桐朋学園では  (ID:9A7pZY8umEc) 投稿日時:2012年 01月 05日 15:04

    学年により帰宅時間が変わります。
    ↑は任意の遊び時間ではなく、学校にいなければならない時間の中に組み込まれています。遊びの時間の後、帰りの会があるので、習い事のために先に帰ることは許されません。帰りの会は学年や曜日によって、開始・終了時刻が異なりますが、帰りの会終了後は校内には残れません。なので、放課後遊びという解釈とはちょっと違いますね。

  4. 【2374502】 投稿者: 匿名  (ID:.tABPowqZEo) 投稿日時:2012年 01月 05日 19:15

    返信ありがとうございます。

    ちょっとほっとしています。

    あの広大な敷地でたくさんの
    お友達と遊べることも入学志望の動機だったものですから。

    ちなみに低学年ですと、帰りの会まで、どれくらい学校で
    過ごせるのでしょうか。 

    こういった事情で、塾や習い事は控えるようにいわれるのですね。
    公立では、校庭開放もなくなりつつある、昨今
    ありがたいことです。

  5. 【2374954】 投稿者: 桐朋学園では  (ID:zoo91IXSIzg) 投稿日時:2012年 01月 06日 09:27

    広大といっても、小学生が遊べる範囲は限られています。
    しかし、低学年には小さいながらも1,2年生専用の中庭があり、低学年ならではの遊具が備え付けられています。これは、中高学年の遊びの速度(走る速さ)などとは異なることから、衝突事故等を避けるためのものと推測しています。
    そのほか、木登り、小さな池(泉)、林内での遊び、たくさんの種類の木々ウォッチング、食べられる実の発見と、自然に親しみながらたくさんの遊びをしているようです。
    今年から1年生の下校時刻は14:30になったようです。昨年までは14:00でした。水曜日は早く帰ります。学年ごとに少しずつ在校時間が増えます。

    塾や習い事ですが、習い事をしている方はたくさんいらっしゃいます。ただし、学校で散々体力を使って帰宅しますから、1保護者の私感として、水曜日と週末付近を除き、多くの習い事をさせるのはかわいそうに見えます。
    また、5年生ごろになると中受で入ってくるお子さんとの競争力をつけるために勉強はとても厳しくなり、習い事どころではなくなると聞いています。

    塾ですが、学校で学習する内容よりも先取りしたスケジュールで進む塾は禁止されています。既に学習したところが苦手で補うことについては特に何も言われないようです。ただし、学校が考える理想の姿としては、苦手な部分は塾に任せるのではなく、特に低学年のうちは、親が寄り添って克服することで勉強がわかる、楽しいと思えるように導くように言われています。
    しかし実際には、桐朋中高へ上がっていくと思われる男子児童の中にも、1年生から受験塾に通っているようなケースもあるようです。女子の場合は、中高の教育について賛否両論ありますから、中受を見越して低学年のうちから塾通いというケースもあるようです。
    これもあくまでも私感ですが、中受をさせるならば他校をお勧めします。日常の活動量からみて、受験塾通いとの両立は難しく見えます。(知り合いの上級生を見ていて)
    小学生のうちに、自然に触れ、情操を養い、勉強は公立の小学校課程がしっかりできれば十分という方にお勧めします。小学生のうちに得た多くの体験を土台にして、中学以降が厳しくても伸びていけるようなお子さんを育てるのに向いている学校と思います。
    余談ですが、低学年からの先取り学習や携帯電話の所持など、学校の方針に反することが発覚すると、とても厳しいお叱りを受けます。隠そうとしても子供は何らかのタイミングでボロが出てしまいます。
    学校説明会では、学習に関する考え方、日常生活で大切にしていることなどを説明していますから、しっかりと学校の特徴をご理解の上、受験を検討されるとよいですよ。

  6. 【2375217】 投稿者: 匿名  (ID:.tABPowqZEo) 投稿日時:2012年 01月 06日 13:23

    ご丁寧に説明していただきありがとうございました。

    色々とお聞きしないとわからないこともありますね。

    在校生の父母の方にお話しが聞けて、より学校生活のイメージが
    できました。

    低学年で体力や心を鍛え、高学年では、学業に向けて頑張る姿勢を
    鍛えるというのは、理想的ですね。

    ありがとうございました。

  7. 【2699742】 投稿者: 毎日へとへとになって帰宅しますよ  (ID:R6LgfTDJoZE) 投稿日時:2012年 09月 25日 09:15

    放課後の過ごし方。
    長期お休みの過ごし方。

    私立受験を考えた時に、この2つについてはマイナスポイントでした。
    小学生にとって、お友達との関わりは大切です。
    いくら満足のできる素敵な学校に通っていたとしても、
    帰宅後、遊ぶお友達もいなく、毎日習い事漬けで、後は家で1人ゲームのような生活は絶対に避けたかったのです。

    でも、こちらの学校ではそういった心配はまったく必要ないですよ。

    広大で自然に囲まれた、他に類がない素晴らしい環境の中、
    これでもか?というほど、たっぷり設けられた放課後遊びの時間を毎日満喫しています。
    そして遊んだ後には、これまた広々とした大学通りを20分弱駅まで歩きます。(時には、寄り道しながら1時間近くかけて大学通りを歩く事もあるようです)

    毎日へとへとになって帰宅しますよ。泥だらけの洗濯物と、何かの虫、実、植物、などのお土産も一緒です。
    学校では制服から私服に着替えているはずなのに、なぜか制服も真っ黒です。

    正直いって、帰宅してからさらに遊びにいく時間も元気もないと思います。
    ただ、習い事の時間調整は難しいですね。
    (他の学校の小学生達とは、放課後遊びがある分帰宅時間が違いすぎて間に合いません)

    通学時間に制限時間が設けられている学校なので、近くに住むお友達がたくさんいること(同じ沿線。近隣の駅。同じ最寄り駅を使う子も多数)で、長期のお休みも遊びやすいですよ。

    都会に住んでいながらも、自然いっぱいの学校で毎日過ごす事ができるのは、
    本当に恵まれていると思います。

    どのお子さんの目も、キラキラしていて逞しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す