最終更新:

18
Comment

【3388312】電車のマナー

投稿者: 中央線   (ID:RnkrF65lvzs) 投稿日時:2014年 05月 15日 20:10

沿線住人です。
先日見かけた一年生のマナーについて。
桐朋は、車両替えは禁止ではないのですか?

国立駅から乗るなり、当然の如く、ランドセルや制帽は、座席に放置。
直ぐに三両に渡り、猛ダッシュで行ったり来たり…。

途中でつり革にぶら下がり、友達同士で大声で悪態をつきあい、運動していて暑くなったら、上着を放置。

更には「暑〜い」とシャツを捲り上げ、裸の胸からお腹を出して、車両の中を行ったり来たり。
揺れたり、疲れると床に座り、休憩する子まで(呆)

GWも明け、同伴通学もなくなり、解放気分なのかもしれませんが、余りに酷く、しっかり荷物にお名前もついてましたが、新入生の保護者の方、我が子かもと再度、ご注意願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋学園小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3388522】 投稿者: あの  (ID:S4clVxR9vgs) 投稿日時:2014年 05月 15日 22:49

    関係者ではありませんが、
    まだ一年生になったばかりの子供でしょう?
    不快な気持ちになったのは理解できますが…
    なんでも不快に思った事をすぐにネットに書き込むなんて、大人げないと思いませんか?
    学校に直接苦情のお電話でもしたらどうでしょう?
    ここの学校だけでなく、マナーについてすぐに匿名掲示板に書き込む大人のマナーも…どうか?と思います。スレ立てる程の内容でしょうか?

  2. 【3389554】 投稿者: 釣り。いやがらせだね。  (ID:aoImLjUbvQQ) 投稿日時:2014年 05月 16日 21:19

    まだ未練たらたら?
    そろそろ落ち着きましょうか。

  3. 【3391467】 投稿者: 沿線住人2  (ID:5j9GtpRa6Cs) 投稿日時:2014年 05月 18日 22:40

    あながち釣りとも言えないかも。

    でも、そんな子がいればあなたに代わって誰かが学校に通報してますので、すぐには直らないとおもいますが、落ち着くのも時間の問題でしょう。

    しかし、国立は、桐朋、国立学園、音小、立川聾学校、と4校の子どもたちが乗り降りする駅です。

    これからも何かあると思いますが、いちいち目くじら立てず、温かい目で見守って行きましょう。

  4. 【3392511】 投稿者: 丸ノ内線  (ID:vGGhTaj16pg) 投稿日時:2014年 05月 19日 21:30

    制服を着た私立、国立小学生に対する妬みとしか思えません。
    私服着用の公立小学生に注目をしますか?
    恐らくしないでしょうね!

  5. 【3392851】 投稿者: 桐朋の凋落  (ID:KH4Z9LrjnUQ) 投稿日時:2014年 05月 20日 07:25

    躾が悪い上に偏差値もダダ落ちじゃあ

  6. 【3403436】 投稿者: 言いたい気持ちもわかるけどね、、、。一年生ですし、、。  (ID:MakiMyD5Aic) 投稿日時:2014年 05月 30日 00:52

    3月まで幼稚園児だったわけですし、電車のマナーを入学されて一ヶ月で子供がきちんと守るのは難しいのではないのでしょうか?
    勿論、幼稚園の頃からご家庭できちんとマナーを教えられてるのでしょうけど、、。やはりまだ手を放すのは早いのでしょうね。
    もし目にあまる行動をしていたら声をかけて注意してあげるとか、、、
    私は電車通学の子供の送迎に付き添っているので気持ちはわかります。
    一年生が立派になる 時期はこれからなのでしょうね。
    友達と一緒だと騒いでしまうのでしょうね、、。 我が家ももう一度マナーを見直そう。

  7. 【3420800】 投稿者: くにっこミニ  (ID:V8Q1DHWIy3k) 投稿日時:2014年 06月 14日 17:36

    スレ主さんほどの行為は見たことはありませんが
    電車のマナーは桐朋学園に限らず、だと思います。
    国立学園も音小も、早実も明星も、あるいは学附小金井も
    特に低学年は同じようなものだと思います。
    上級生の様子などを見ていると自然と落ち着くのではないでしょうか。

    ただ、私がもっと驚いたのは多摩障害者スポーツセンターのバスからおりてこられた利用者を揶揄して
    心ない言葉をささやき合う桐朋学園のお子さんがいたことです。
    こちらも電車に乗るため改札に向かって急いでいましたので
    ゆっくり話しかける余裕もないことからお子さんたちに声をかけることはできませんでしたが
    わざわざ学校へ電話を差し上げるのも…と思っていました。

    「挙動不審のひとには近づくな」と教わっているからかもしれません。
    昨今の治安をかんがみてそのような事情も理解できます。

    ただ、「身体の不自由な人には席を譲りましょう」ということは既に学んでいるのかもしれませんが
    せっかくさまざまな点で恵まれているお子さんたちなのですから
    身体以外の障害のある人にも理解や配慮ができる人になってほしいなと思います。

    心身障害は先天性だけではありません。
    事故や病気、あるいは加齢でそうなる方もたくさんいます。
    ある講演で「われわれは"未"障害なのです」と言われてはっとしました。

    長々と失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す