最終更新:

14
Comment

【11741】ペーパーがまったくできません!

投稿者: 悩んでます   (ID:n.TPDHKDJL.) 投稿日時:2004年 12月 27日 00:00

来年受験予定の娘がいます。
4月から幼児教室に通っていますが、ペーパーが本当に苦手で困っています。年長クラスになり、内容も時間もアップしているのですが、試験形式でまともにやったらほとんどマルのない状態です。家庭学習も細々としてはいるのですが、体力がないのと苦手意識から、思うように進みません。
娘はおっとり型で特に活発でもなく、どちらかといえば自己主張の出来ないタイプ・・・かなり神経質で緊張しやすくもあります。折り紙だけが得意ではあるのですが、今の状況では・・・と、不安で仕方がありません。
小学校受験をされるようなお子さんは、たとえば小さい頃から何らかの形で準備しているとか、他のお子さんと比べて何か卓越したものをひとつでも持っているような方が多いように感じています。うちの子はどちらもさっぱりです。本人も自分の出来なさを感じているようです。そうかといって、わが子は可愛く、なんとかうまくのせて少しでも伸ばしてあげたいのです。
どうぞよきアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【13037】 投稿者: うちの例で恐縮ですが・・・  (ID:wLroLj1gEpw) 投稿日時:2004年 12月 31日 02:44

    今小学生の娘ですが、当時うちは年長時より受験勉強を始めました。同じく全くペーパーができない…というよりも、机の前に座るということを前提として幼児教室に通い始めました。うちは活発で落ち着きがなく、親の私から見てもがさつな面が気になっておりました。幼児教室選びですが、何の教育もなされていない娘に合うところ…と考えた末に、形式のとらわれず、色んなことを教えてくれるようなアットホームなところを選びました。
    ほんの一例ですが、塗り絵は雑にしか塗れない=お母様がそれでよしとして今まで来られた結果、図形が苦手=パズルや積み木の経験不足・・・などなど、”全て母親とのかかわりの結果がお嬢さんの今”と言われたあの頃はそれはそれは落ち込んだものです。うちは図形がとても苦手だったのですが、ペーパー問題で、例えば積まれている積み木の絵があり、隠れているところも入れて全部でいくつあるか、複雑な問題になるとできません。それは、実際に立体的な積み木で遊ぶという経験が不足していることから、図形を平面な絵としてとらえている可能性がある。。。などなど。苦手には苦手なりの経験不足という原因がありました。

    遅まきながら、1年間それはそれは様々なことを意識してやりました。子供なので吸収がとても良かったものもあり、とても有意義に過ごせました。ただ単に外を歩くにも意識してみるとか、はっぱを拾ってきて一緒に絵を書いてみるとか、そういったことで桜やイチョウの葉っぱなどの葉の形は今でもはっきりと理解しているようです。また、日々の生活の中で、当時からお手伝いもいろいろとさせることにより、数の意識も出てきました。洗濯物を片付けるのに、何段目の右からいくつめの引き出しにしまってきて、などと、数を意識したかかわりもかなり持ちました。

    そういった日常がない状況で、いきなり数の勉強をさせられてしまえば苦手意識が出てしまうかもしれませんね。うちの娘の通った幼児教室は、とてもアットホームでしたので、毎週通うのが楽しみで仕方がなかったようです。幼児教室は楽しいといった意識から、ペーパーも自然と入っていき、あのがさつな娘もとても落ち着いて机の前に座り、ペーパーをこなせるようになりました。季節の意識をもたせるためには、カレンダーをお母様と作るのも良い方法だとされています。
    娘の通った幼児教室の教育方針では、ひまわり=夏と紙に何十回も書かせるやり方は違うとされており、ひまわりは、プールに行った時に咲いていたお花といったように、経験上覚えるのが自然であるということでした。たった1〜2回の幼児教室の数時間で子供は変わらない、お母様も一緒になって変わってもらわなくては子供は絶対に変わらないということでした。

    いろいろな幼児教室のある中、それが正しい正しくないは賛否両論だと思いますが、自分はその道素人なので、自分の家庭と考えも近く、子供が楽しんで通えるところと考えて選びました。うちの娘が変わってきたのは3〜4ヶ月ごろからだったと思います。駄目もとで受けた附属小学校も無事ご縁をいただき、元気に小学校に通っています。
    友人のお子さんはおとなしく自己主張をしないタイプのお嬢さんでしたが、習い事の始めとして水泳や体操などの習い事から始められていました。それもやはり良かったようですよ。少しは自分の気持ちを言えるようになったとか。やはり何をするにしてもお子さんが楽しんでできること、お子さんのタイプをよく考えられてからお教室選びをされること、これが大切なように思います。
    子供は柔軟です。お母様の努力でいくらでも良い方向に変わる可能性があると思います。がんばって下さいね。

  2. 【13039】 投稿者: akira  (ID:7Rkvcm1y1q6) 投稿日時:2004年 12月 31日 03:40

    まだまだこれからですよ!こどもにもよりますが、年中さんと年長さんではやはりずいぶんと違うのではないでしょうか。うちの子供の場合もあっと驚く位これくらいの時期はわからないことだらけでした。あんまり判らないのでよく親はひっくり返っていました。(年中から個人の先生についていたにも関わらず)6歳のお誕生日が来るまでは本当にただただ理解できる日を待ちつづけた感じです。よくできる子や能力があるように思われる子が合格するのが小学校受験ではありません。子供を信じて努力しつづけた人達の中で運の良かった人がご縁を頂けています。志してしまった以上、子供を信じてこつこつと努力しましょう。ある日突然子供が変わる日は来ます。受験を通して成長する子が多いです。神経質で暴れていた子がすっかり落ち着いたり、なんだかぼんやりしていた子がてきばきと動くようになったり、します。うちの子もペーパーは全くだめだめでしたが、それなりにペーパーが難しい学校にご縁がいただけました。でも活発な子が好きとされる学校は全然だめだったり。まわりを見ていてもそのへんはいまひとつ(?)です。今は焦らず、いつか花開く日のためにお母様がおうちでお子さんのペースに合わせてひとつひとつ見て差し上げるのがよろしいのでは?自信がつくと急に様子が変わりますよ。信じて待ちましょう。

  3. 【13157】 投稿者: きらり  (ID:61VBgWgKrOo) 投稿日時:2004年 12月 31日 17:17

    今年受験をした残念組です。うちは本当に駆け込みで
    受験まで8ヶ月その上、まったく幼児教室なんて通って
    いなかったので、子供はペーパーは???状態でした。
    もちろん解くのがとにかく遅くて個別授業でかなりカバー
    をしていましたが、大手教室で500人中489番目とか
    偏差値20とか、悲惨でした。でも本人は今まで経験した
    ことのない空間が好きで、同い年の子供がなぜか同じような
    紺系の服を着て、テストみたいなことをするのがものめずらしく
    て、模擬に行くのは大好きでした。(親はその嬉々とした
    姿が辛かったのですが)模擬試験に行くことはお子様は
    どうですか?ペーパーだけでなく行動、口頭も入ったテスト
    なら楽しい模擬も多くて苦痛ではないのではないでしょうか?
    うちは最後の2ヶ月は月5回とか受けていました。ある9月
    上旬のワカギリの模試でそれまで判定20%なんてもらって
    きていたのに、上位校にA〜Bがついたのです。本人は今まで
    で一番難しくてだめだったと言っていたのに・・・。その後
    はだいたいどこの模擬でも8割ぐらいは取ってくれるように
    なりました。本人曰く、いい加減同じものなので慣れてきた
    と言っていました。某S会の室長に一度、あまりできが悪いの
    で相談に行ったら、テストは勢いなのであまり細かいことを
    気にしないでとアドバイスを頂きました。それから、とにかく
    間違えても、難しくてもめくら滅法にペーパーを解きました。
    そしてケアレスミスとか、○△×の指示とかそれほど細かく
    言わずにとにかくまず答えさえあってればというのでやって
    みました。小学校受験は答えが正解でも、クーピーの色や
    形でアウトなんてほんとひどいですよね。でも考え方や
    取り組みがあっていたら、とりあえず正解にしてあげて下さい。
    細かい指示の聞き取りは後でもいい気がします。うちの子も
    本当におっとりしていてボーっとしているタイプですがペーパー
    は今からなら大丈夫。きっとできるようになります。ただし
    ペーパーはです。うちはペーパーはできるようになったけど
    親子面接とか願書とかのつめが今思うと甘かったと反省しています。
    合格した数名のお友達はどの子も難関校でペーパーはできていない
    とおっしゃっていました。うちの子が一番できたくらいです。
    絵なんかもこぐまの話の絵画化、3クールやりました。絵は
    本当に幼稚園に張り出されると、すごいと絶賛されました。
    でも結果はお恥ずかしい限りです。小学校受験はペーパー
    だけではないことをくれぐれもお忘れなく。こんなことなら
    もっと主人に受験の大変さを理解してもらってしっかり面接対策
    をとっておくんだったなんてしみじみ思っています。でも受験って
    いい経験になります。今も落ちたこと思い出して涙が出ることも
    あるけど、子供は本当に受験を通して成長しました。勉強することの
    楽しさや大切さを知ってくれたことはよかったです。そして頑張れば
    できるようになるっていう自信も持ってくれました。どうか受験を
    楽しんでください。受験にかこつけて、主人に服や靴をおねだりしたり
    子供にかわいい服を買ってあげたり、都心の教室の模擬での待ち時間に
    ウィンドウーショッピングしたり、お茶したり、うちは田舎なので
    なかなか恵比寿、青山方面にでるチャンスがなかったので結構
    楽しめました。本当に頑張って下さい。

  4. 【4554214】 投稿者: 感動  (ID:71hQenBxp2o) 投稿日時:2017年 04月 28日 11:06

    大分前の投稿ですが、、こんなに優しい方がいらっしゃることに涙が出るほど嬉しい気持ちになりました、、素晴らしいお母様ですね。。

  5. 【4554401】 投稿者: ?  (ID:p6Jz10gZhd.) 投稿日時:2017年 04月 28日 13:31

    わざわざ10年以上前のスレ上げてきて…
    どの辺りが感動的なのかわからないや…

  6. 【5374597】 投稿者: 今まさに。  (ID:v0PfMlHVk2w) 投稿日時:2019年 03月 26日 06:53

    今まさに、ペーパーができず悩んでいます。

    この秋に下の子の受験があります。
    姉の通う小学校へ姉妹で通わせたいと思っているので、3歳の頃から幼児教室へ入れました。

    親が手を掛けずとも自ら学び吸収していく4月生まれの姉。
    親が手をかけてもなかなか吸収しない1月生まれの妹。
    全くタイプが違うので、指導方法を模索している間にもうすぐ年長さんです。

    姉が通う小学校は倍率も高く、奨学社の模試で上位の子しか行けないような学校です。

    奨学社の模試で偏差値50も取れない妹。

    姉妹は同じ学校が良いと思っているのですが、
    うちの場合でも同じ方がよいのか。
    かなり頑張っても妹には手が届かないかもしれない。

    幸い通っている幼稚園が大学まである附属なので
    妹はそのまま内部進学で小学校へ行かせた方がよいのか(内部進学の入試は妹でもクリアできる簡単なもの)

    妹は姉と同じ小学校に進む事を望んでいます。


    どうしたものか。
    姉妹で違う小学校に通ってる方いますか?

  7. 【5374677】 投稿者: うちは逆ですが  (ID://2UJkz2iWA) 投稿日時:2019年 03月 26日 08:30

    姉妹違う学校に通わせています。

    上の子が秋生まれでできが悪く苦労し、辛うじてノンペーパーの付属校にご縁をいただきました。粗削りですが勢いのある子なので、元気のいい子の多い学校に通っています。これを教訓に下は春生まれにしました。無事、母の母校である女子校に合格しました。

    上はこのまま大学まで。下は高校までですが進学実績を見ると姉の学校かそれ以上は目指せると思います。

    神様の導いてくださった道をそれぞれ進むのだと、二人には話しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す