最終更新:

124
Comment

【1897967】発達障害と小学校受験教育について

投稿者: 文京区ママ   (ID:UYYqybfOmHM) 投稿日時:2010年 10月 27日 02:41

都内に住む、発達障がい系の女の子、年中です。小学校選びと、教室で迷っております。先輩方からアドバイスをいただきたいです。。
現在は、自由保育の園に在籍、習い事は、週1回知育、体操、短期の親子水泳をしています(知育は、そろそろ止める予定です)。
幼稚園では、親のいない所で、他害行為があり、色々な子から愚痴を言われて様子を知ります。
社会性、感情のコントロールが幼く、この子には、教育は無理なのね・・・とあきらめ90%ですが、

面倒見の良い中堅以下の私立 or
自閉症の受け入れがある私立(和光、武蔵野東) or
中学受験対応の私立(宝仙、淑徳) or
国立(無理・・・。) or
公立+(特別支援児のための)週1回の通級+塾。 と、決められない状況でして困っています。

中学受験は、させる予定です。
発達外来で、相談はしており、この子には、診断は付かない程で、今後苦手さがもっと縮まってくるかもしれないと言われています。
知能は、平均より少し上。
得意分野は、図形・数(出題の出し方等にもよって不出来はあります。)、絵、体育(バラつきはあります。ボールが全く駄目。)、手作業。興味のあることはやります。やる気になれば…。

課題は、(完璧に望んでいる訳ではありませんが、苦手な要素としては)
人に迷惑をかけない (ちょっかい、手が出る)
空気を読む
興味のないことにも取り組む
指示を聞く
集団で、聞くべき対象に注意する
集中、注意の力を高める
我慢する
コミュニケーション
感情を抑える  です。
環境(家庭のムード、園)、体調、気分に左右されやすく、野外活動など、自然が豊かな所で最もストレスが無い様です。
園での生活の中で、他のお友達から学ぶことも多く、集団のレベルの比較的高い所に入れて良かったな、本人も比較的過ごしやすいのではと思っています。
この先1年でどのように変化するのか、しないのかわかりません。

幼児教室ですが、体験などにも参加しており、見えてくる点は、
ペーパーの問題では、聞き取り、記憶、指示行動で明らかに駄目。集団の中で指示が聞けない。集団だと、話が解らないらしい。
受験の幼児教室には通っておらず、慣れてもいないので、これが初回だからなのかは判断し辛いです。
教室に入室することに躊躇しています。お金だけが出て行きそうで。
どの進路に進むにしろ、話を聞く、我慢の訓練は必要だと考えて、幼児教室も選んでいきたいなと思いますが、皆様から色々、アドバイスを頂戴できたら嬉しいです。お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【1898125】 投稿者: あせらずに  (ID:K.ns26tFTN6) 投稿日時:2010年 10月 27日 09:12

    以前文京区に住んでいました。今は中学生の子供がおります。


    お友達に手を出してしまうのでしょうか。母として心が痛みますよね。


    お子さんのことをよくごらんになっていて、りっぱだなあ、と思います。発達障害については詳しくないのですが、診断がでているわけではないですよね。たとえば幼稚園の先生やご親族から、指摘されたりすることはあるのでしょうか?


    まだ、年中さんですよね?生まれ月は何月ぐらいなのでしょうか。幼児教室ではいっしょのくくりになっても、この時期はまだ生まれつきによる差は激しいと思います。ボールが苦手、興味のないことにとりくむのが苦手、とのことですが、そんなお子さんはまだまだたくさんいる年齢なのではないですか。感情のコントロールや、ことばを使った係わり合いが上手にできてくるのは、年長さんぐらいになってからだと思います。


    手先をつかうこと、自然に興味がある、とは、とても子供らしく自然だと思います。絵や運動も上手なのですよね。たくさんほめてあげながら、好きなことをのばしてあげる時期なのではないですか。あせらなくてもどんどんのびていく時期だと思います。教育は無理?なんて思っては子供さんに失礼ですよ~。


    他害行為が、「親のいないところで」というのが気になります。逆にいえば親の前では感情をコントロールできている、ということですよね?むしろおかあさまが、お子さんに対して、注目しすぎていたり、または小さな兄弟がいて、子供なりの不安感をいだいていたり、という可能性はありませんか?


    幼児教室の新年度も近く、文京区ですとお受験のさかんな環境でいろいろ迷いますし、女の子だと同じ年齢でも、すでにきびしく訓練されて、異常なくらいにお行儀のいい子がいて、あせる気持ちもよくわかりますが、知的には優秀なお子さんのようですし、いわゆるお受験準備は、もうすこしあとからでも、私立の難関校でなければ間に合うと思います。今、こういう状態なら、最終的な進路はもうすこしあとで考えてもよろしいのではないでしょうか。また、中学受験は、純粋に勉強だけですから、こちらのほうがむいていらっしゃるのかもしれません。


    幼児教室を選ぶなら、今のお子さんをあたたかく受け入れてくれるところ、母親の悩みなどもきいて、親子ともに成長させてくれるようなところをおすすめします。私も苦い経験がありますが、受験目的の教室の本音は、最終的に進学率をかせいでくれるお子さんが結果をだしてくれることです。手のかかる子でも時間をかけて育てようという姿勢はありません。


    小学校に関しては、文京区でしたら、公立でもじゅうぶんによい環境だと思います。もし、受験時期になってもほかのお子さんとのトラブルが心配なお子さんでしたら、ふつうの私立や国立は、どうしても公立よりは親がうるさいですから、入学後の学校生活にあたり、それなりの覚悟がいると思います。

  2. 【1898429】 投稿者: 親の力  (ID:Q.FlnjnWnFg) 投稿日時:2010年 10月 27日 14:39

    厳しい言い方かもしれませんが、スレ主さんの言葉から感じるのは、

    どこそこに入れるとどうなるかとか、
    どこそこに行かせるためにはどうすべきかとか、
    この子にとってどこに行かせるのが得策か、

    という事が最重要課題のように聞こえ、ご自分やご主人はどのように
    お子さんに対して子育てを行っていくべきかという点が見えてきません。


    ダメなところや課題となる点を抑えておくのは悪いことではありませんが、
    その部分をいかにサポートし克服させていくかは人任せにすることでは
    ありません。

    親がダメだダメだと言うのではなく、一緒に頑張ろうと手を取ることが
    最良の成長への道だと思います。

    区にはいろいろな経験をお持ちのサポーター(支援員)が必ずいるはずです。
    是非そちらに相談し、親として何をすることが一番なのかを理解してください。

    中には不安で不安で押しつぶされるという思いをしながら、お子さんと向き合っている
    方もいます。支援員はそのような悩みにもよいアドバイスをくださるはずです。
    営利目的に口ばかりで調子の良いことを言う団体は要注意です。
    誠心誠意、ボランティアでも力になりたいと考えているような方に巡り合えることを
    お祈りしています。

  3. 【1898891】 投稿者: 文京区ママ  (ID:UYYqybfOmHM) 投稿日時:2010年 10月 27日 22:19

    あせらずに 様

    お言葉、ありがとうございます。焦っている自分に気が付きました。いけませんね…。

    毎日の様に、お友達との関わりでトラブルを起こしていて、今朝何かありましたか等と園から尋ねられます。特にないことが多いのですが、本人にとっては、色々、事に左右されやすいのかもしれません。

    生まれは、初夏です。兄弟もおりません。

    他害行為については、親の前では感情をコントロールできるいい子な感じでもないです。触らないというルールを口酸っぱく教えておくと、60分の体操教室がなんとかもつ、みたいな感じでしょうか…。幼稚園では、無法地帯。好き勝手やっています。

    幼児教室について、ご意見をありがとうございました。教室選びの参考になりました。
    小学校についても、子どもの現状から目を背けないように、と思います…。

    ありがとうございました。

  4. 【1898894】 投稿者: 文京区ママ  (ID:UYYqybfOmHM) 投稿日時:2010年 10月 27日 22:24

    親の力 様

    >親がダメだダメだと言うのではなく、一緒に頑張ろうと手を取ることが
    最良の成長への道だと思います。

    仰る通りです。「手を取って頑張ること」が重要ですよね。気を改めようと思います。

    一人で悩んでいないで、社会的資源を探ってみます。

    ありがとうございました。

  5. 【1899484】 投稿者: ポコポン  (ID:ps75n2Yieto) 投稿日時:2010年 10月 28日 13:00

    スレ主様が挙げた学校の1つ(W)に子どもを通わせている保護者です。

    1年生のうちはいろいろな子がいますよ。
    口喧嘩の最中にすぐに手が出ちゃう子
    椅子に後ろ向きで座っている子
    教室の中を歩きまわる子
    教室から出て行ってしまう子・・・

    でも先生方は「昨日まで幼稚園児だった子が、4月になったからといって
    突然に小学生らしくなんてできるわけないんです。」っておっしゃって
    課題ができたら先生がクッキーをくださる、とか、「ご褒美」も使いながら
    どの子も少しずつ落ち着いていきます。


    診断は付かない、とのことですので、ボーダーの扱いになるのでしょうか。
    一度、学校にご相談に行かれることをお奨めします。

  6. 【1899517】 投稿者: うちの場合・・・  (ID:FCyVxTGpECk) 投稿日時:2010年 10月 28日 13:28

    高校生になる娘ですが、やはりボーダー児になります。

    幼稚園のときに診察を受けましたが診断名が付きませんでした。

    小学校は愛知県に住んでいたので公立の小学校に通学していましたが、男子にはことごと

    く虐められました。でも女子には変わっているけど悪口言わない優しい子だと人気があり

    かなり助けられました。

    中学に上がる前、東京に引越ししまして、診断名がアスペルガーになりました。

    家から近い某私立女子中学校に御願いに行きましたが他のお子さんに迷惑がかかる可能性

    があると丁寧にお断りされました。

    小学校の6年の担任から、公立の中学校で障害児学級がある学校を紹介されました。もち

    ろん知的には問題がないので普通学級です。でも校長先生が、障害児教育に理解があり普

    通学級で介助の先生を付けてもらいました。三年間いろいろありましたが、無事に卒業できました。

    いまは都内の某私立女子高に通っております。

    学校には診断名は説明しておりません。

    ちょっとおたく女子というところでしょうか。

    小さいときは出来ないことなど沢山あり、正直絶望していましたが、今は、かなりしっかりしています。

    すいません、参考にならない話ばかりでした。

  7. 【1899520】 投稿者: うちの場合・・・  (ID:FCyVxTGpECk) 投稿日時:2010年 10月 28日 13:34

    すいません。改行がへたで読みづらくなってしまいました。

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す