最終更新:

129
Comment

【3491395】中学受験を前提とした、小学校受験について

投稿者: スレ主   (ID:o3WAL8bwE2.) 投稿日時:2014年 08月 18日 14:55

中学受験を前提に、子供の小学校を検討しております。なので、公立か、中学受験用私立小学校です。公立小学校の良いところは、自宅から近いこと・頑張ればクラスでの成績順もそこそこ良いところにいくでしょうから、自尊心が養われやすいこと、が挙げられると思います。
(中学受験)私立小学校の良いところは、受験が前提な分、授業もそれなりにカスタマイズされていることだと思います。実際に授業を見学に行ってみて、学業をとりまく環境には納得して帰ってまいりました。

しかし、いろいろな投稿では「私立小学校に行ったからといって、成績に差が出るわけではない。学力もひどく低い子供がいないだけ。中学合格率が変わるのだとしたら、それは塾のおかげ」というような内容のものが散見されます。
けれども、単純に、少しでも質の高い授業を6年間受け続けていたら、子供の学力にプラスになるとしか思えないのです。なぜ、『学校の授業によって、子供が変わらない』などと、まるで小学校時代の教育を否定するような意見が多いのでしょうか?

ちなみに、私は、私立肯定派ではなく、できれば公立に進めたいです。けれども、『私立に行っても(学力的には)意味がない』というような意見に対して疑問を持っているので、そこをしっかり理解できたら、心置きなく子供を公立に進めることができると思っています。

ご経験のある方、ご回答よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 17

  1. 【3491480】 投稿者: 終了組  (ID:aPEMevBuDmc) 投稿日時:2014年 08月 18日 16:15

    学校にもよると思いますが、私立小で受験用の勉強や授業をするわけではありません。私立に行ったからといって学力が伸びるかどうかは子ども次第です。公立小学校が障害物競走だとしたら、私立小は普通の徒競走といえるかもしれません。同じ100m走るのに、足の速い子なら障害物があろうとなかろうといいタイムでゴールするでしょうし、足の遅い子なら何もなくても規定のタイムではゴールできないかも。ただ、同じ子が徒競走と障害物競走では後者の方がタイムは落ちるでしょうね。その程度のメリットは私立小にあります。テストで足切りをしているので授業の進度は早く、理解の遅い子は家庭でも努力をするので先生の負担は少ないと思います。

  2. 【3491519】 投稿者: スレ主  (ID:o3WAL8bwE2.) 投稿日時:2014年 08月 18日 16:50

    なるほど。それはそうかもしれません。受験勉強はしてくれなくても、物事に取り組む姿勢を鍛えてくれるといいな、と思います。
    また、障害物競走ではなく、徒競走であるが故に生じた余裕を、走るフォームのチェックに回してくれて、結果足の速さが遅かった子供も速く走れるようになるというようなことが私立にはあるのではないかと想像したいのです。
    障害物がない分早い、もともと足が遅いから遅いまま、ではなくて、+αの成長を期待したいのですが、それは過度な期待なのでしょうか。
    そうでないと、学業の面で私立に進学させる意味がないかと。
    いかが思われますでしょうか。真剣に悩んでおります。

  3. 【3491542】 投稿者: 経験中の者です  (ID:6aO1eH7okA2) 投稿日時:2014年 08月 18日 17:11

    私立小学校へ入学し、現在、中学受験を目指して頑張っている小6の子どもがいます。

    実は、小学校を選ぶとき、中学のことはまったく考えていませんでした。ただ単に、その小学校の教育環境と教育方針が気に入って入学させました。説明会のお話でも、進学校という印象はありませんでした。入学した後になって、その小学校では、生徒のほとんどが私立中学を受験し、難関校にも毎年何人も進学していることを知りました。そして、それを目当てに入学される方もおられることを知ったような次第です。

    子どもの通う学校は、学習指導要領に沿って授業をされています。受験を前提とした授業はされていません。ただ、専科の先生が多く、学力や人間力の土台となる部分を丁寧に教えてくださっていると感じています。
    平均的な学力は地域の公立小学校より高いようですが、もちろん個人差があります。また、難関校受験に必要な学習は、塾に行く必要があります。ですから、高学年になれば皆、塾に通っています。

    思うに、学校の授業が受験向きというより、学校(高学年)の雰囲気が受験向きだなあ、と思います。うちは特に中学受験をさせるつもりはありませんでしたが、学校の友達が皆、中受は当たり前という雰囲気ですので、うちの子どもも自分の意思で新小5から通塾し、難関校を目指して勉強しています。
    学校側も、小6になると、塾で大変になることをわかっていて、学校の宿題を少なめにしてくださり、メンタル面でのフォローもしてくださいます。

    難関中学を目指しているなら、受験のための勉強は塾でするから、学校はその弊害にならないところがよいという考え方もあるのではないでしょうか。塾に通わなくてもみんな難関中学に合格するような、受験予備校的な小学校があるとすれば、逆に怖いような気がします。

    少なくともうちは、中学受験の有無に関わらず、人間形成、基礎学力の涵養という点で、今の小学校へ通わせてよかったと思います。私立小学校は私立小学校なりに、よいところがたくさんありますよ。

  4. 【3491553】 投稿者: 私立小保護者  (ID:XyaU24bpGcc) 投稿日時:2014年 08月 18日 17:19

    子供を「全員中受私立小学校」に通わせている保護者です。

    全員が中受小学校は学校数も少なく、学校の生徒数もそれほど多くないので、情報は少ないですよね。
    大半の生徒が中受の小学校と、男子だけ中受と言う小学校もありますし。

    我が子の学校しかわかりませんが、私立ということもあり、ありえない程のレベルの保護者は少ないです。
    時々、あれ?っていう人はいますが。

    保護者のほとんどがまともなので、子供の問題は公立と比べて少ないと思います。

    私立でも公立でも同じだとは思いますが、物事に取り組む姿勢を教えるのは家庭です。

    学校に何かしてもらおうと思うと受験自体失敗すると思います。塾に関しても同じです。

    中受私立の良い面は、落ち着いて学業に専念できたり、塾に通うのが当たり前だったり、勉強を頑張ってる子供はすごいと周りから認められたり。
    他の保護者から塾のことをいろいろ聞けたり。
    中受することを学校の他の保護者の人からいろいろ言われたりしなくて良かったり。

    ただ、学校の勉強が大変だったりするので(テスト勉強)、保護者も子供と一緒に6年間頑張るという気持ちが無いと難しいかもしれませんね。
    学校の勉強と塾の勉強が同じ内容なので学校の勉強をしていると、塾の中の成績も割と良いという結果になりますが。

    我が家は中受小学校で大変満足しております。

  5. 【3491590】 投稿者: 卒業生  (ID:sBhPg4/a83I) 投稿日時:2014年 08月 18日 17:47

    小学校教育は単純ではありません。難しくしすぎて全くついて来れない児童が出て来るような授業はできません。幾ら私立と言っても、児童の進学先は日能研のR4偏差値で言うと30から70までに散らばります。結局、授業はR4で45から50あたりの学校を受けるような授業を進めていく事になります。だったら学校の授業内容を完璧にマスターさえすれば偏差値60以上の学校にも手が届くと思いがちですが、それだけでは難関校の入試問題には歯が立ちません。結局、難度が全く違う云わば学校とは異なる勉強を個々にする必要が出てくるのです。
    だから皆さんは結局は塾だと言うわけです。
    私が思うに私立小学校の良さは学習習慣と基礎学力の定着です。また礼儀正しさや真面目さ、ねばり強さのようなものは身に付くかと思います。これらは中学に入ってから生きてきます。

  6. 【3491616】 投稿者: 大学生です  (ID:3vkL4GuXf.I) 投稿日時:2014年 08月 18日 18:02

    子供が受験私立小⇒御三家⇒東大or国医です。

    悪い点は、
    結果から言いますと、御三家までは結構いけるのですがその後が・・・。
    仲間内の最高は慶医が頂点でしたが理Ⅲは目指せど入れませんでしたね。
    具体的なことを書くとアレですがその割に結果には納得せずいつまでも偏差値で物事を見ようとします。親も子も。

    いい点はみんなずっと友達です。共通の友達も多く、御三家、現在の大学、塾(小中高)の友達の友達とぐんぐん輪が広がっていき、
    通ってよかったと思ってはいます。
    また表面的なことではなく根っこの分での品、「人としての行為はどうなのだろう」などの民度は高くなる傾向があります。

  7. 【3491620】 投稿者: 経験してみると  (ID:tOqWx7iHu4s) 投稿日時:2014年 08月 18日 18:05

    小学校受験、中学校受験を経験しましたが、よく言われる「中学校受験には公立の方が時間が楽」というのが大きいと思います。

    数分で通える学校と、電車を乗り継いで1時間弱かかる学校と、どちらが時間を有効に使えるかの選択と考えればいいでしょう。

    小学校の授業というのは、情操教育の側面が強いので、どこで受けたとしてもそれほど大きな違いはないと思います。
    それよりも、クラスメートに出来る子が多いかどうかの雰囲気ではないかと思っています。

    しかし、公立にも出来る子はいるので、いろいろ考えると中学受験に向くのは公立小学校だとは思っていますよ。

    ただし、うちの場合は子供が小学校が大好きだったので、小学校受験して本当によかったとは思っていますけれど。

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 17

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す