最終更新:

2
Comment

【3904296】入学までの学習について

投稿者: エイサー   (ID:wrTGRxCISas) 投稿日時:2015年 11月 16日 12:08

これから国立の受験を控えておりますが、私立のかたはおおかた結果が出たのではないでしょうか?我が家の娘も第一志望は残念でしたが、おかげさまで希望の学校にご縁をいただきほっとしているところです。せっかく勉強の習慣がついたので、ぜひこれを継続させたいと考えております。現在は、少しあいうえおの練習や、数の問題の復習などしておりますが、なにかよい問題集とか御存じのかたがいらっしゃいましたら、ご教示ください。件名と投稿者を間違えて前に投稿してしまいました。すいません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3905489】 投稿者: 賢く育てる  (ID:pBnJkuUCv4U) 投稿日時:2015年 11月 17日 17:46

    賢い子に育てるならば、勉強系よりも知的好奇心を刺激してあげることです。
    教材だけの勉強だと、子供の脳には刺激が少ないように思います。

    うちの場合は、とことん親との会話でした。
    テレビを一緒に見て、何かおもしろい話題があったら、そこからどんどん広げる、あるいは掘り下げるのです。
    例えば、ニュースでみかんの収穫を取り上げていたら、「みかんってどこでたくさん取れるか知ってる?」「みかんの皮をむかないでも房の数が分かる方法があるのよ」のように広げて行きます。

    愛媛とか和歌山という都道府県がわからなければ、地図で確認しながら。
    さらに「そうそう、この県には他にもたくさん取れるものがあるけれど、なんだかわかるかな?」のようにすると、みかん一つからでもいくらでも広げることができます。

    漢字も、蜜柑という難しい字でも覚えてしまったり。そこから、林檎、葡萄も覚えたり。
    学習漢字だけを覚えるのでは、子供の知的好奇心は刺激できないので、あえて難しい漢字を見せるのです。

    勉強にはまったく関係ないですが、脳は育ちます。
    知的好奇心がある子は、自分でも1人でいろいろ考えるようになりますから、勉強以外のことでも教養が高くなります。

  2. 【3906492】 投稿者: エイサー  (ID:3IfjdX./cJY) 投稿日時:2015年 11月 18日 21:14

    まさにその通りですね。知的好奇心を刺激してあげれば、自分から勉強するはずですね。そうなれるように頑張ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す