最終更新:

22
Comment

【4246843】横国

投稿者: 横国は公立と同じ扱い?   (ID:dXpTsxCmc3Y) 投稿日時:2016年 09月 13日 19:44

私立に通わせているお母さまからは、
横国付属小を受けるというと、あまりいい顔しません。

授業料もかからないことから、公立小と同じくくりに見られれているのでしょうか?
ちょっと偏見感じました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4247130】 投稿者: いつもの人?  (ID:gsDMt0dWTdM) 投稿日時:2016年 09月 14日 00:11

    こんなのばっかり飽きた

  2. 【4247664】 投稿者: はまっこ  (ID:7J/H5Nad/m2) 投稿日時:2016年 09月 14日 13:35

    私は横国出身ですが、小中横国と言うと、周りの方が「わあ、すごーい」とお世辞を言ってくれて居心地が悪いので、「公立と変わらないよ、国立なんて…」と答えます。実際、子供の通う私立よりは、はるかに公立よりだと思いますし。ご友人はもしかしたら、私みたいな知人がいるのかも。

  3. 【4248010】 投稿者: 桃  (ID:miRYxHGKK.E) 投稿日時:2016年 09月 14日 20:02

    それはどこの地方だってあると思いますよ。駅弁大附属は全国にありますからね。

  4. 【4250499】 投稿者: ↑  (ID:gDkcn4LI0YE) 投稿日時:2016年 09月 16日 19:29

    >それはどこの地方だってあると思いますよ。駅弁大附属は全国にありますからね

    つまり、どういう事?全国にあるから公立と同じっていう意味?

  5. 【4250556】 投稿者: 評価求む  (ID:2qSndkpX7tc) 投稿日時:2016年 09月 16日 20:36

    うちのかわいいバカ息子はことあるごとに「ほめてよ、もっと、ほめて〜!」と言いますが、そういう気持ちってこと?

  6. 【4250578】 投稿者: なごむ  (ID:7U.ZfsdF9mc) 投稿日時:2016年 09月 16日 21:03

    お子さん、可愛いですね〜!

  7. 【4250825】 投稿者: 終了組  (ID:oVIAPIejA0w) 投稿日時:2016年 09月 17日 03:38

    長子が附属、次が私立です。

    国立にはいろいろなお子さんがいらしていて、そこが良いところだと思います。

    記念受験(ないし自宅学習)のお子さん、
    通塾し国立専願のお子さん
    通塾し私立併願で国立を選んだお子さん

    など様々です、抽選がありますので、私立と併願という方も多く、合格後にどちらか選ばれることも多い様です。研究校ですので、先生の突飛な授業にも、指示をよく効いて、時にはディスカッションしながら、自分なりの考えや行動に移すという意味で、協調性と自主性が鍛えられると思います。また、個性的なお子さんが数多くおられますから、子供同士、良い意味で刺激を与え合う環境ではあると思います(これは後述)。

    中高学年の自由研究等は本当にすばらしいですし、課外活動に熱中し様々な成果を出すお子さんもたくさんおられます。また、こうした学習への取り組みへの、諸先生のレスポンスもとてもいいと思います(中高学年になると、一事をこれでもかというくらいに掘り下げ、一年かけて成果を出して行く様な授業もあります)。中学年以降は、調べ学習やミニレポート(授業の振り返り)やノート提出も多く、総合的な学力は得易いと思います。

    ただし、これには向き不向きもあるのは事実です。

    こうした活動に時間がとられる為、教科書通りの授業はあまりなく、基礎学力という面ではご家庭それぞれ補完する必要があります。私立も併願された様なご家庭は教育熱心なこともあり、まず心配いらないかもしれませんが、そうでないご家庭もあります。また、成績表は生活全般を見て下さいますが、評価の元となる学力テストは年2回です。このテストは教科書準拠の市販のものより、相当難しく、学年平均が50点ということもあります(中でもきちんと勉強しているご家庭では満点もおられます)。この辺に関しては、学期中、細かく小テストを行う学校の方が、基礎学力は向上させ易いと思います。午前授業や試験休みの多い学校である為、基礎学力はこうした期間を充当すべしという考え方なのだと思います。

    中受も内進の枠が年によって異なりますので、5年生を過ぎると、かなりのんびりとしていたご家庭でもほぼ全員が通塾になります(開成、早稲田、慶応、聖光、学附世田谷、サイフロ、市立南にも進まれますので、公立小より進学実績が悪いということは無いと思います)。また、担任の先生は付属小で何か試したい事があって赴任されますので、正直、若干の当たり外れはあるなと思いました(そこも各ご家庭で、お子様の状況、興味、関心に応じ補完すべしということと理解しています)。

    やはり抽選があることを嫌い、下の子には私立を併願させました。抽選残念でしたので、自動的に私立進学です。

    私立は、中受の準備と考えるのであれば(もちろん学校毎のカラーはあると思いますが)、安心感はありますね。自主性については???ですが、面倒見は大変良いと思います。しかし、所詮小学生ですから、子供同士のトラブルは大なり小なりあり、これは学年・学級毎のカラーとしかいい様が無いと思います。進学実績は今下の子を通わせている学校の方がよいくらいですが、やはり、成績上位と下位のお子さんの開きは大きく、補講等があります。また、あれこれ校則があり、授業も進学対策に特化したものなので、少し息苦しいなとは思います。授業料に加え塾代もかかりますので、コスパで考えると、国立の方が良かったです(笑)。

    総合すると、以降の進路のみ考えた場合、国立は基礎学力の向上、進学対策等はすべてご家庭次第です。私立はやや面倒見が良いですが、結局は通塾が必要になります。ただ、同学年の頃の模試の成績等みると大差ありませんので、ご家庭次第と思います(附属は理社の授業が大変すばらしく、時間をかけてじっくり取り組んだため、国・理・社に関しては特段対策が必要なかった位です。逆に下の子では、国・算はまあまあでしたが、理・社の攻略に中々手間取りました。ここでも校風の差が出ている気がします)。

    ご参考になれば、

  8. 【4251494】 投稿者: 子供の学年で  (ID:rrZ/WyOgATs) 投稿日時:2016年 09月 17日 17:09

    子供が附属小学校を卒業しました。
    二十歳になると、同窓会のようなものがあって成人を祝うのですが、そこで驚いたのは、子供の学年から、東大に5、6人受かっていたことです。
    もちろん、その進路は様々で、中学受験で外に抜けた方、附属中学に進んだ方も合わせてです。

    3クラスしかないので、そこから東大に合格する方が結構いるのは、やはり公立小とはかなり違うように思います。
    私立でも、5、6人となると、精華小学校ぐらいでないとそれを楽々超えることにはならないような気がします。

    ただし、それほど出来ない子もたくさんいます。
    その意味では、公立に近い面もあるのは事実です。
    それでも、コミュニケーション能力などを培う教育は、かなり徹底していると思うので、受験等は関係なく、将来社会に出てから役立つ力は身に付くと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す