最終更新:

9
Comment

【4466808】年少、家でのペーパーの進め方

投稿者: まりん   (ID:nJMikjY7boY) 投稿日時:2017年 02月 23日 14:58

スレ立て、失礼いたします。
年少の娘がおりますまりんと申します。
ペーパー難関と言われるカトリック女子校を志望しております。
今のところ、年中春から個人の先生にお世話になる予定で、家で無理なくペーパーや折り紙、図形のパズルなどをやっております。
お教室に通い出したらまた変わると思うのですが、まだ1カ月弱ありますので、みなさまのお知恵をお借りできたらと思いました。
①基本的には理英会ばっちりくんの応用編をやっておりますが、一人でやるというより、母親が隣にいて、「どうしたらいいかな?数えてみる?」「問題はなんだっけ?○○だからこうかな?」と導きつつ、といった感じです。一人で、時間を区切って、問題の読み上げを一回で理解して…などは、まだまだ先の話と思ってよいのでしょうか?
②計数や分割の問題など、プリントのイラストに書き込みをしてもよいものでしょうか?実際の試験では答え以外書き込まず、指折りや頭の中だけで数えたり分けたりするのでしょうか。

大手に通っておればわかることでしょうが、いろいろと考えてこのような形にしておりますので、ご教示いただけましたらありがたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4467029】 投稿者: 前提が…  (ID:HQYG/JgSCOY) 投稿日時:2017年 02月 23日 18:33

    未就学児ですから、字の読み書きは必要ありません。四則演算も数字として記号として理解している必要ありません。

    あとはお教室の先生と相談しながら進める方が混乱ないと思いますけど…いろんな人にいろんな事もきいて親が混乱するのが一番ダメなパターン。

  2. 【4467156】 投稿者: ん?  (ID:t4o.7nw.mGU) 投稿日時:2017年 02月 23日 20:18

    前提が さま

    読み書きや四則演算なんて書いてありますか?

  3. 【4467227】 投稿者: 前提が…  (ID:zcIADkxq3Es) 投稿日時:2017年 02月 23日 20:58

    1人で時間区切って… の部分を「1人で読んで解く」とと勘違いしました。よく読んだら「読み上げて」でしたね。失礼しました。

    どちらにしろ、教室通う予定なのに、通う1ヶ月前に焦ってきくことではないのでは?

  4. 【4468053】 投稿者: ゆうり  (ID:yeUXOPOWHmI) 投稿日時:2017年 02月 24日 11:15

    今年度の女児の小受が終わりました母です。
    今ちょうど、まりん様と同じく年少の弟の準備を続けてやっているところです。

    姉が大手教室のみで親子でそれが合っていたので、弟も同じ教室に通わせていますが、自宅学習では塾で頂くペーパー以外にこぐまや理英会の単元別をおりまぜながらやっています。
    初めての単元は導きながら教えますが、同じペーパーを何回もした場合には1回の発問で時間を切ってやらせたり、違うペーパーでも同じ単元なら1回発問でやらせたりと織り交ぜています。

    姉のときに、後からテスト形式に変えて行くときに親子とも苦労したので・・・
    お子様のタイプにもよると思うので、年少では早い、遅いとかではなく、固定せずにいろんなやり方で試してみるとよいのではないかと思います。時間をあけて何回か教えると年少でも意外とできるものだな~、と思っています。

    とはいえ、受験が終わったばかりで緊張感が抜けているのもあり、みっちりとはやっていません。受験後の今は姉にくもんをさせているので、くもんをやる間弟も毎日少しでもやらなきゃ、と気を取り直して教えています。
    少しご参考になれば、と投稿しました。

  5. 【4468394】 投稿者: 無理なく  (ID:SN51UXiBN2U) 投稿日時:2017年 02月 24日 14:36

    私立小に通う娘がいます。

    年少からペーパーは少しづつ取り入れましたが
    「ばっちりくん応用編」は年長でできればOKレベル。
    そうじゃなくても年少さんなら
    母が横についてやらないとペーパーなんて無理かと。
    計数や分割もできなくて当たり前、と思ってされたほうが。
    もし思うようにできないなら基礎編からされがほうがいいですよ。
    子供ってわかっているようで勘で答えていることも多いので。

    ペーパーに書き込みしない、というのは昔の話で
    今は普通に線を引いて数を数えます。
    指は絶対使わないようにしたほうがいいですよ。

    とにかく年少さんからの無理は禁物です!

  6. 【4468452】 投稿者: lily  (ID:qe4Vo8yMKLI) 投稿日時:2017年 02月 24日 15:18

    この春より、カトリック女子校に進学する娘がおります。

    娘も個人の先生にお世話になりました。

    娘と取り組む際に、常に心掛けましたのは、目先の出来不出来に一喜一憂せずに、その時、出来た事を「褒める」事でした。
    例え、不正解であっても、最後には「今日のお勉強、頑張ったね」と思い切り褒めると、次のお勉強の時間も楽しく出来た様でした。
    これは、きっと、お母様皆様実行されていらっしゃる事と思いますが、とても大事な事と思いました。

    苦手分野に関しましては、自宅にて、こぐま会、理英会などの単元別で対応し、得意な分野は、ウォーミングアップのような感じで、取り組ませました。

    まだ、新年中さんで、お教室もこれから…というのであれば、お母様とご一緒に取り組まれる以外、今はないかとも思いますが、解法などは、お教室や先生それぞれであるかと思いますので、今は、下手に教え込まず、今後、「あっ!こういう問題、見たことある!知ってる!」と思える程度で良いかとも思います。

    娘に下手に教えて、お教室とのやり方が違って、授業で混乱して泣いてしまった事もありました…。そういったケースもありますので、気をつけて下さいね。

    ペーパーは、娘が通っていたお教室では、書き込みに関しては、きちんと答えがわかる範囲であれば、注意される事はありませんでした。
    計数であれば、印をつけながら確実に数え上げておりましたし、欠所補完などの選択肢問題は、確実に違う選択肢は、「違う」という印をつけていたりもしました。

    これから長い2年間です。
    難しい問題(理英会の応用は、年長さんレベルですよね)を、今から取り組むのも、お子様のレベルにあっていらっしゃるのであれば宜しいかと思いますが、表面的な習得度であったり、逆にそういう問題に取り組み、出来ないことで焦るよりも、しばらくは基礎を徹底的に取り組まれる方が、息切れしないと思います。
    また女子校希望でしたら、お手伝いや、日常生活で自分で出来る事を増やしたり、ご家族で季節や自然に触れたり、常識を養ったりと、机上では学べない部分も、大切にされて下さい。

    御希望の学校に御縁頂けると良いですね。
    頑張って下さい。
    長々と失礼致しました。

  7. 【4471217】 投稿者: 楽しいと思える所で  (ID:rpJBpmErUTU) 投稿日時:2017年 02月 26日 11:46

    新年中さんですよね?もう家でもペーパーを沢山進めていらっしゃるんですか?
    娘は、多分スレ様が目指してらっしゃる学校の可能性も高いですが、、。
    年中の夏から意識し始めお教室へ週1日。そこでペーパーを1時間するだけでした。ペーパーが好きで好きで、早く先生の所に行きたい!と帰ると申してましたので、新年長から本腰を入れ、自宅でも毎日15枚程度。「もっと、パズルしたい!」という所で辞めさせると、次も集中して進めてくれますので、徐々にペーパーを増やし進められました。
    お嬢様が嫌がらず、楽しみながら進めることが1番重要だと思いますので、本人が楽しい!と思ってくれる所でストップさせることも、作戦としてアリだと思います。
    年長の夏休みくらいから一気に難易度もあがりますし、煮詰まりますので。ペーパー楽しい、という気持ちを持ち続けさせる事がいいか思いまして、一言。

    ちなみに、ペーパーにマークをしても問題ありません。書かずにミスするより、考えている過程も判りますし、逆に書かせるベキだと思います。そうえば、チェックも汚いと女子校は不利と言われましたので、筆圧あるしっかりしたチェックがいいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す