最終更新:

19
Comment

【1895468】栄光入学までの勉強の道筋について教えて下さい。

投稿者: 教育熱心な母   (ID:BlAgL1PhbRI) 投稿日時:2010年 10月 25日 00:12

息子はまだ幼稚園児ですが、中学受験はしてもらいたいと思っているので、今から、勉強の道筋について検討しています。
栄光を目指せるレベルになるかは全くわかりませんが、通いやすい地域に住んでいますし、環境も良さそうなので、志望先にできればよいなぁと、漠然と考えております。
そこで、栄光に入学された方に、幼稚園の頃から受験時まで、どのような方法(通信教育、通塾など)で、どのような道筋で勉強されてきたのか、ぜひ教えて戴きたく、投稿させて戴きました。個人差があることは承知しておりますが、色々なご経験談を知ることで、今後の参考にさせて戴ければと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
ちなみに、現在の我が子は、英語や知能教室などの習い事を楽しくこなしており、家では、七田などのプリントをしています。年中児ですが、内容的に年長コースでもできそうなので、今あるテキストを終えたら、(ドラえもん好きなので)ドラゼミの年長コースをさせて、来年からは小学一年生コースを先取りしてやってみようと考えています。また、今のところ、通塾は、小学校3~4年生からで良いだろうとは思っていますが・・・・? うちの子は、早熟でも天才肌でもなく、どちらかというとのんびりタイプで、先生の言うことをきちんと守る真面目な性格です。勉強は好きなようで、特に算数や英語は、自ら楽しんでやっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1895509】 投稿者: トロッコ  (ID:KN4LPd12gvc) 投稿日時:2010年 10月 25日 01:26

    「教育熱心な母」様

    ・どの道、小学校5年・6年は、どこかの塾で、合格できる答案を時間内に書く、「受験技術」の訓練に時間を費やすことになります。

    ・それまでの間、親の目から見て、ご子息が好奇心を持っているな、と感じた分野、例えば地理とか気象とか宇宙とか、思う存分本を読ませてあげたら良いと思います。

    ・賢い子供は、親やお兄ちゃんお姉ちゃんのやっていることを真似したがります。

    ご参考まで。

  2. 【1895525】 投稿者: ストックホルム  (ID:uCLHlkzuGGs) 投稿日時:2010年 10月 25日 01:57

    教育熱心な母様

    たいへんストレートなHNですね…。


    逆に質問なのですが、早期教育的な事をされる事について、旦那様はどの様にお考えなのでしょうか。
    (幼稚園の頃から教材の先取りをお考えとの事、十分先取りだと思いますので)


    息子は残念ながら栄光学園の生徒ではありませんのでここに書き込む資格はないのかもしれませんが、
    ご子息の年齢ですとどの教材を選ぶかよりも、多方面に興味を持てる環境作りの方が重要であると
    感じます。
    それはいわゆるお勉強チックなものでなくても、例えば音楽であるとか、将棋の様なものだとか。

    そしてそれは、ご子息の年齢ですとご両親やいらっしゃれば上のお子さんの影響が大きいでしょう。


    実際に栄光学園に進学された生徒さんの中でも、幼稚園の年齢から栄光学園への道筋をにらんだ勉強を
    されてきた方はなかなかいらっしゃらない様に想像します。もちろん、幼稚園時分から良くできた
    お子様は多いのでしょうけれど。


    栄光学園のご関係の方からのレスがあると良いですね。

  3. 【1895565】 投稿者: 教育熱心じゃない父ですいません  (ID:4mBpcMv96fY) 投稿日時:2010年 10月 25日 06:20

    はるか昔ですが私自身が栄光に通っていました。
    自分が幼稚園の頃に何をしてたか?を思い出してみたら。。。
    レゴで遊ぶのが大好きでした!
    自動車、飛行機、怪獣、建物。。。
    あーでもないこーでもない、飽きずに作りたいだけ作っていました。
    初めて熱中するということを学んだのはこの時ではないかと思います。
    立体把握能力もトレーニングできていたかもしれません。
    それから父のあとをついて庭の草木の手入れのお供。
    家族でよく行ったハイキング。
    色々な植物や虫をじっと観察するのが大好きでした。
    わくわくどきどき、不思議の世界が身近にあることを学びました。
    小学校に上がって図鑑を買ってもらってからは図鑑少年になりました。
    最初は、植物の図鑑、昆虫の図鑑、動物の図鑑、
    やがて、理科工作の図鑑、理科実験の図鑑。。。
    どれもボロボロになるまで読みました。
    好きだったページは今でも覚えています。
    そんなこんなで、5年生くらいまでは完全なマイペース少年。
    興味のない勉強は全くしませんでしたから、どちらかといえば劣等生。
    担任からはやんわりとしたお小言ばかり。呑気な母で助かりました。
    5年の担任にたまたま見せてもらった算数の中学入試問題がまるで
    パズルみたいで面白くて、突然勉強にハマって、突如目指せ栄光となりました。
    短期決戦の中から、ダメもとの勝負強さというものを学んだと思っています。
    (これは後の東大受験でも役に立ちました。)
    今ではHN通りの教育熱心でない2児の父親となりましたが、
    上に書いた、あーでもないこーでもない、と、わくわくどきどき、だけは、
    息子達を育てるキーワードにしてきました。
    山のようなレゴ、テラスのミニ植物園(ビオトープ付き)、気ままに揃えた図鑑類。
    コンピュータ時代ですから、ゲームだってどんどん買い与えました。
    (吞気な家内で助かりました。)
    今では元気に開成に通ってます。(残念ながら現在は栄光の通学圏外在住。)

  4. 【1895759】 投稿者: ティガー  (ID:PUYlMp0d7Ug) 投稿日時:2010年 10月 25日 10:19

    最後は「体力」ではないでしょうか。
    最後とはもちろん、栄光に合格する時点ではなく、社会人として長きに渡って活躍する
    段階をさしています。
    そのためには、幼少期から年齢にふさわしい運動能力と、何か1つ得意なスポーツを持っておく
    べきだと思います。


    野球、サッカー、スイミング、武道、、何でも良いので、数年間じっくりと続けることを
    お勧めしたいです。
    コツコツ努力することでしか、大きな結果は出せない、という実感を積み重ねておくのは
    絶対に役に立ちます。


    イチローも同じようなことをおっしゃっていました。
    「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています」


    他のスレッドで、子供を妊娠するよりも前から「聖光に入れたい!」とおっしゃっていた
    お母様がいて、その後運よく男児を授かったそうで、その例はさすがに引きましたが。
    お子様にも意思が育ちますから、そのあたりも覚悟しておかれると良いと思います。

  5. 【1895813】 投稿者: ナボナ  (ID:A3fodJRycFM) 投稿日時:2010年 10月 25日 11:04

    私もティガーさまの意見に賛成です。
    栄光学園は男子校ですから、体力はあって当然、そして知力だと思います。
    そして栄光入学は決してゴールではなく、あくまでも通過点だと考えます。

    通過点というのはその後どこの大学に入るか、ではなく
    最終的にどういう人生にしたいかという大きなテーマが大事ということです。
    わかりやすい例をあげれば、医師になって病気に苦しむ人を助けたいとか
    いつか自分も宇宙に行ってみたいなど、幼稚園児が幼稚園児なりに描く
    「大きくなったら」という夢は大事だと思うのです。
    そしてどの分野でも、活躍する方というのは驚くほどタフです。
    最近、TVでよく取り上げられている世界的脳外科の権威の方も世界中を飛び回って手術していますが、時差ぼけとか疲れという言葉を知らないのでは?と思うくらいです。

    具体的に、何かスポーツに挑戦してみてはいかがでしょうか。
    例えばスイミング。わが子が在籍する中高一貫私立では、女の子でさえ華麗なバタフライで泳ぎます。ほとんどのお子さんがスクールに通った経験があるのです。
    体力も付くのでとてもお勧めです。
    お勉強以外に得意な事や好きな事が何かあるというのは、高学年になってからとても支えになりますよ。

  6. 【1895830】 投稿者: お節介ですが  (ID:MuiivuzrGVg) 投稿日時:2010年 10月 25日 11:23

    七田プリントはA,B,C あるヤツですよね??
    年長レベルといいますと、今、Cをされていらっしゃるのでしょうか?

    それですと、それをやり終えてから、ドラゼミは、簡単すぎます。

    七田Cとドラゼミ一年生が同じくらいのレベルです。
    上の子は並行してやっていたので、体験済です。

    下の子は、年少ですが、まだまだAもちんぷんかんぷん。
    同時進行なんてムリな話。

    ちなみに、二人とも女の子です。

  7. 【1895962】 投稿者: 道筋ではありませんが……  (ID:2gIH0of2ArE) 投稿日時:2010年 10月 25日 13:36

     中学生保護者です。

    とても可愛いらしい時期ですね~羨ましいです。

    スレ主様が求められる答えにはなっていないかと思いますが、

    振り返ってみて、とても大切だと思うことは、集中力を養う事だと思います。

    集中力は、何も有名な教室の教材でなくても、綺麗な音楽を流しながら、絵本を読んだり、折り紙をしたり、

    上の方がおっしゃる様なレゴや将棋、ミニカー等を並べたり……そんな事で十分だと思いますよ。

    そして何よりも大切なのは、思いっきりお友達と遊び、喧嘩をして仲直りをする。そんな経験だと思います。

    どの道、中学受験をお考えでしたら、小学校の高学年にもなれば、塾と学校の往復ですし、私学に通えば、

    ご近所のお友達とも疎遠になってしまう事もあります。

    いくら早期から読み書き計算を始めても、先行逃げ切りという訳にはいきません。

    六年生の2月にピークを持ってくるには、低学年で思いっきり遊んだ方が頑張りのきくお子さんもいらっしゃいます。

    どうぞ幼児期の今でしか出来ない事を色々経験させてあげて下さい。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す