最終更新:

6
Comment

【3982128】栄光学園中学校の解答速報2016

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2016年 02月 02日 19:33

こちらは栄光学園中学校の「解答速報2016」専用スレッドです。

今年実際に受験したご家庭はもちろん、
来年以降の受験を予定している方も
今年の入試問題について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、解答速報のページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4396519】 投稿者: 中学受験者  (ID:cSWfpVvBCsk) 投稿日時:2017年 01月 13日 23:03

    今年中学受験をします。
    第一希望は栄光学園です。
    過去問は10年分やりました。
    過去問は9年、合格最低点を越しました。
    しかし、やはり受かるかどうかとても不安です。
    残りのわずかな時間で栄光学園に合格するためには何をすれば良いでしょうか?

  2. 【5292695】 投稿者: Examin2004  (ID:YUpzyHcftTQ) 投稿日時:2019年 02月 03日 09:26

    今さらですが、2の問1の答えは、+極がウ、−極がイ。
    コンデンサには極性がある電解コンデンサが使われていることが
    写真と図からわかる。
    電解コンデンサの側面にある−−−のマークが−極を表す。
    したがって、解答は誤りで、逆である。
    これって、本当に実験をした子供にしか分からない。
    この実験に必要な静電容量から、電解コンデンサでないと
    使えません。無極性の電解コンデンサもあるが、特殊である。
    電解コンデンサは極性を誤ると危険である。
    だから、実験をするときには、極性に気をつける必要がある。
    指導者が実験時に、子供に教えているはずだ。
    本だけでの勉強ではなく、実験や観察が大切です。

  3. 【5292864】 投稿者: ふと思った  (ID:.p72ztgxvA6) 投稿日時:2019年 02月 03日 11:09

    本当は、サピックスでゴリゴリ受験勉強してる子よりも、半田ごて振り回して電子工作してるような子をほしいのかなと、ふと思った。

    絶対に無理だけど。

  4. 【5293156】 投稿者: Examin2004  (ID:YUpzyHcftTQ) 投稿日時:2019年 02月 03日 13:37

    こんにちは。
    そうですね、これくらいのは小学3年生でもできます。
    半田ごて、小生は10歳ころには常用していましたが、
    最近の子供たちはレゴでのプログラミングですね。
    これを、卒業しつつ、受験の勉強。
    いや、勉強とは感じないかもしれませんよ。
    子供は15年前に中学受験しましたが、
    実験とか観察とかは相当やっていました。
    高さ2メータを越えるヒマワリも育てました。
    おもしろいからやっただけで、勉強とは思っていなかった。
    たぶん、実際に実験をしていたら、安全上の問題で、
    極性を考えるはず。
    だから、本当に実験をした経験の有無がはっきりとわかる。
    それが、出題の意図でしょう。

  5. 【5293509】 投稿者: ちゃんと問題を見てみたら  (ID:rEGRsuIHxbo) 投稿日時:2019年 02月 03日 16:40

    しっかりと足の長短まで描き分けてあって、芸の細かさに感心した。
    気がついた受験生はゼロ人だと思うけど。

  6. 【5295922】 投稿者: Examin2004  (ID:YUpzyHcftTQ) 投稿日時:2019年 02月 04日 20:58

    なるほど。
    電解コンデンサは新品のとき、プラス側のリード線が長く、
    マイナス側のリード線が短くなっています。
    たしかに、問題の図もそうなっていますね。
    出題者のレベルが高いことがわかります。
    今年の問題も、去年の問題も・・・素晴らしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す