最終更新:

62
Comment

【3181615】中一で数学落ちこぼれ

投稿者: 中一親   (ID:CgFto/CkSyE) 投稿日時:2013年 11月 19日 21:55

第一希望で海城に入学して、一学期の中間・期末、二学期の中間テストを経験しましたが、全て数学が平均点以下。数学に関しては学年のビリの集団の10%に入る始末。いわゆる燃え尽き症候群か、勉強に気が入らない状況がずうっと続いています。本人は塾はいやだと言っていますが、このままだと数学が手遅れ(もう手遅れ?)にならないかと心配です。①家庭教師をつけるべきでしょうか。その場合は海城卒業生が良いのでしょうか。②集団塾だとしたら、どこが良いでしょうか。鉄力会に通う友人もいますが、この成績だと落ちこぼれるだけでしょうか。
我が家は両親共、数学苦手で見ることができず、途方に暮れています。何か良いアドバイスを頂ければ有難く存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3188388】 投稿者: 小テストキング  (ID:8YFQSQG0iTE) 投稿日時:2013年 11月 26日 14:53

    小テストって、親にしてみると単元ごとの理解度が把握できるのでありがたい存在…なのでしょうね。

    でも、小テストキングがそのまま大学受験に強いとは言えないのが難しいところ。
    小テストの集積、延長線上に大学受験があるはずなのに、なぜか別の世界で、小テストで取りこぼししていたような子が急に頭角を現したりします。

    範囲の決まっている小テストと範囲のない大学入試。
    その差が結構大きいので、小テストキングで終わらないでくれるとよいのですが。
    小テストなどバカにして、まじめに取り組んでいなかった子が大学受験の勝者だったりします。

    難しいものです。

  2. 【3188974】 投稿者: 中一親(スレ主)  (ID:a9M6TXfeH.M) 投稿日時:2013年 11月 27日 00:13

    海城志望母様、応援していただきまして有り難うございます。ご子息はまだ四年生とのこと、海城を含め色々な学校を見られると、また新たな気付きが出てくるかもしれませんね。
    海城第一志望

  3. 【3196325】 投稿者: KS Mania  (ID:Kc91WUuVQ7Q) 投稿日時:2013年 12月 04日 13:02

    私はちょっと違う意見を言います。お子さんが塾はやだと言っている限りは塾をお父さん、お母さんが探してあげることは反対です。中1はまだ学校生活になれていません。自分が思ってもその通りにならないことが多いです。学校の勉強の仕方で改善できる点も多いです。親は勉強は教えられなくとも、勉強の仕方に関してアドバイスをすることができます。まずは本人と話し合って現在の勉強の仕方を把握する。それをもって、必要であれば先生に相談して、お父さん、お母さん自身がこういう風にするべきであるという考えを持つ。それを本人にアドバイスして、本人は自分で納得する改善案を考える。それをもって次の試験に臨む。またその結果から、更に改善案を考える。この繰り返しだと思います。子供は、親の考えには従わなくても、人生の先輩としての親のアドバイスは聞くでしょうし、先生が言ったことは納得するはずです。
    塾は本人が希望した時行くようにすれば、意気込みがちがうと思います。そういう風になるには、成長が必要です。海城の教育をキッチリ受けて高校生になれば、その位は自立します。

  4. 【3196371】 投稿者: 追い上げ  (ID:p7dLEdLa5Ww) 投稿日時:2013年 12月 04日 13:51

    非常に現実的なことを言ってしまうと、中1の数学でつまづいてしまうと、先行している理系の子に比べるとその差は驚くほどついていると考えた方がよいでしょう。

    大学入試まで時間があるので、焦る必要はないとは言っても、数学はセンスの必要な教科なので、一度差がつくとそれは最後まで引きずります。

    しかし、大学受験では私大文系のルートもあるので、数学が出来る必要は必ずしもないのが現状。
    実際に、進学校に進んでいても私大文系の志望にする生徒は大量にいます。
    共通するのは数学が出来ないことです。

    ですから、無理に追いつけなくても、子供の自主性に任せたいということでしたら、進学校だけれど腹をくくって私大文系で十分と考えておくぐらいの寛容さが必要です。
    一般的に進学校は国立(文系も理系も)を志望するのが当たり前のように考えられることが多いのですが、数学がダメだと国立文系も難しいことがあるので、私大文系の一択になることも多いからです。

    数学では中1の壁があって、次の大きな壁は高校範囲の数2Bの壁になります。
    大きなハードルを2つ越えなければ、難関の理系や国立文系への道が切り開けないものです。
    小さな方の中1のハードルで苦労しているとすると、今後はかなり大変だと覚悟する必要はあるでしょう。

    もし、どうしても今のうちに追いついておきたいとすると、数学塾で本当に基本から教えてもらって、「数学が大好き」になることぐらいだと思います。
    数学塾に行っても必ず出来るようになるとは限りませんが、学校で教えてもらうのとは違うアプローチをするので、数学という教科の概念がダイレクトに頭に入ってくる可能性があります。
    そうなれば、数学は好きになると思いますし、得意にもなる可能性があります。

  5. 【3196983】 投稿者: 中一親(スレ主)  (ID:oBtp0n9dDgA) 投稿日時:2013年 12月 04日 23:36

    追い上げ様、冷静なコメント有り難うございます。来週の期末に向け、頑張っているので、何とか平均点を上回り、苦手意識を払拭してもらいたいです。

  6. 【3635437】 投稿者: 深海魚独泳  (ID:vbBBl/4b096) 投稿日時:2015年 01月 13日 20:59

    もともと能力的に得手ではない教科は、努力の割には効果は出ない。
    ですから、目標は手堅く、学校の授業を理解できるところに置きましょう。
    個別指導の方がよいでしょう。

    自分に劣等感の烙印を押さないように、
    その子の出来るところに偉いね、
    とうんと感心しプライドを持たせる事がとても大事ですね。

    まずは、学校で宿題として配られている問題集を
    ちゃんとやっているのか、
    理解できているのかをチェックする必要があります。

  7. 【3703482】 投稿者: 参考までに  (ID:OIQfj6iCwf6) 投稿日時:2015年 04月 01日 07:46

    我が家も入学早々数学で立派な平均以下となりました。文字式の展開で迷宮入りしたようで、夏休み前は相当深刻な状況でした。これからご入学され同じ経験をされる方のために脱出体験を投稿させて頂きます。まず、夏休みに公立高校受験用の塾に行かせ、基礎からやり直しました。小学校の地元の友達と久しぶりに交われた事と気楽に分からない事が質問出来た事が良かったようで、二学期には平均まで戻せました。塾はここまでで、二学期からは受験の時のように定期テストまでに授業である小テストのようなもので間違った所の解き直しを愚直にさせました。時間は15分程度ですが、繰り返しさせました。結果、期末からは平均を代数幾何とも10点以上キープするようになり、現在に至っています。ただそれ以上を目指して頑張るような気位はなく、トップ集団とは無縁ですが、高校になれば男気が出るだろうと最近は干渉しないようにしていますが。以上、ご参考になればです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す