最終更新:

4
Comment

【559908】今からやるべきこと

投稿者: 来年受験   (ID:hrQyaQDFbeA) 投稿日時:2007年 02月 07日 18:56

来年受験を考えている新六年生の子の母です。
平均偏差値Yで50〜53くらいの我が子
何とかこれからの1年で海城を受けられるようがんばりたいと
思っています。


今からやっておいたほうがよいこと
ふだんから気をつけるべきこと
教科別にご教示いただければと思います。
よろしくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【564423】 投稿者: パプキン  (ID:NPJ89Rnwqhg) 投稿日時:2007年 02月 11日 17:34

    来年受験 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    お役に立てず、申し訳ありません…
    受験対策につきましては、私共は(恥ずかしながら)塾にすっかりお任せしていましたので、具体的なアドバイスを差し上げることができません。
     
    ただ、海城に入学した後のことを考えると、読書の習慣はついていた方がいいと思います。
    入学後しばらくすると、社会科の課題で自分でテーマを決め、レポートを作成しますが、その情報源は主に書籍や取材となります。
    息子はあまり読書をしない方でしたので、本を読み込んでそこから自分の必要な情報を抽出するという作業はなかなか難しく、苦労したようです。
     
    今年の受験生の皆さんを見て、良い結果も残念な結果も受け入れ、次の一歩を踏み出して行く姿に、「目標をもった子どもは強いなぁ」と改めて感じているところです。
    これから1年、大変だと思いますが、頑張って下さい。

  2. 【565056】 投稿者: 今年3日海城受験  (ID:xsXiJ92jc5.) 投稿日時:2007年 02月 12日 07:34

    来年受験 さんへ:

     ご参考になるかわかりませんが、
     過去問と学校説明会に出席した経験から
     コメントします。

     過去問を見てみると判ると思いますが、
     海城の社会は他の学校に比べ大きな特徴が有ります。
     記述の得点の割合が60〜70%を占める内容で、
     字数も半端では有りません。
     問題文の中のデータを読み取りその理由等を
     論文形式にまとめあげる問題です。
     個別相談会でどのように採点するのか聞いたところ
     二人の先生でランク付けし総合的に採点するとのこと。

     また学校説明会でも教頭先生が
     「海城に合う生徒が高得点するようテストを作成していく。
      海城の授業に合う生徒に入ってもらいたいのが判断基準で
      偏差値とは一致しない。過去問は必須」と説明が有りました。
     確かに四谷等の模試ではこれほど極端な特徴を意識した
     問題は作成できないと思います。

     うちの場合は過去問を解いた際、採点を本人任せにせず
     解答解説をもとに字数、キーワード、誤字、脱字、
     表現等をみて私が採点するとともに塾にも添削をお願いいたしました。

     普段から資料を読み取る力と書ける力を養っておくことが肝要です。 

     国語に関しては詩、韻文は、過去問を見る限り出題されていません。
     今の段階で学習領域を絞るわけにいかないと思いますが、
     最後の追い込み段階ではこのことを意識し総復習に臨まれるべきと
     思います。
    -------------------------------------------------------
    >
    > 今からやっておいたほうがよいこと
    > ふだんから気をつけるべきこと
    > 教科別にご教示いただければと思います。
    > よろしくお願いします。
    >
    >
    >


  3. 【565145】 投稿者: 1日受験  (ID:0Nf1NsedZ.I) 投稿日時:2007年 02月 12日 09:57

    2月1日受験で息子が合格をいただきました。
    しかし、昨年12月の合不合判定テストの成績は、
    4教科偏差値53.5、海城1回目の合格可能性は35パーセントでした。
    最後の追い込みで合格をいただけたのかなと感じています。

    あまり参考にならないかもしれませんが、
    最後の2ヶ月で心がけたことは以下の通りです。
    長文で申し訳ありません。

    <全教科共通>
     ・過去問の解き直し
     ・塾のテキストやテスト、合不合判定テストの解き直し。
     (間違えたところは「ケアレスミス」なのか「理解・演習不足」なのか確認する)
     
    <国語>
     過去問では、国語の記述も結構ありましたので、
     塾の先生に記述についてご指導いただきました。
     また、過去問の模範解答を覚えるくらい書き写させました。
     
    <算数>
     過去問では、解答欄は「答えのみ」で一問当たりの配点も多いので、
     できる問題を確実に得点できるように気をつけました。
     また、「入試問題研究所」というところで
     算数の過去問分析と予想問題を販売していましたので、
     利用しました。
     過去問分析で「A」ランク(基本的)の問題は
     絶対に落とさないように細心の注意を払って取り組ませました。
     
    <社会>
     「今年3日海城受験」様の的確なコメントの通りだと思います。
     記述問題にどう対処するかがポイントです。
     私も、過去問の採点は私が行うとともに、塾の先生にも見ていただきました。
     塾の先生のご指導では
     「キーワードを落とさない」
     「因果関係に着目して記述する」
     ということがポイントのようでした。
     家庭では、四谷大塚の「四科のまとめ」の社会の解き直しを
     記述問題も含めてこつこつやらせました。
     また、過去問の記述問題は、最後の数週間は毎日やらせました。
     本人が書いたあと、
     「必要なキーワードは書いてあるか」
     「因果関係がわかりやすく書いてあるか」をチェックした後、
     模範解答を写させました。
     特に海城中学校で販売している実物問題の模範解答は、
     何度も写させました。
    (以下は余談ですが、
     過去問で出題された地域を分析し、「四国地方」と「中国地方」にヤマをはったら、
     「島根」が出題され、おどろきました。偶然だと思いますが。)

    <理科>
     塾のテキストと模試・過去問解き直しを中心に行いました。
     4分野からバランスよく出題されますので、極端な弱点がないように
     気をつけました。
     理科の記述問題では、
     「主語が何かを意識する」
     「文末の処理に気をつける(〜だから。〜こと。など)」
     に注意して取り組ませました。

  4. 【565511】 投稿者: 来年受験  (ID:hrQyaQDFbeA) 投稿日時:2007年 02月 12日 17:40

    パプキン様、今年3日海城受験様,1日受験様


    しばらくレスがつかなかったのでとても嬉しいです。
    皆様ご親切にありがとうございます。


    塾の先生とも連携をとり、今後の対策を考えていきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す