最終更新:

15
Comment

【3764831】高入で開成数学の授業に無理なくついていけるレベルは?

投稿者: 中3生保護者   (ID:pp85Yxv2JEM) 投稿日時:2015年 06月 12日 12:13

来年度受験を予定しています。
過去問を購入しチャレンジし対策を考える日々です。

ネットでの情報で恐縮ではございますが、開成に高校から入った場合
数学が物凄く速い進度で進み大変とのこと。

特に算数が得意という訳でもない子の場合、
合格を頂いたとして入学後、数学の授業に無理なくついていけるものなのでしょうか?

他、この時期やっておけば良かったと思える事などありましたら、ご教示お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3764858】 投稿者: 親の心配は尽きませんね  (ID:ZcaNJPZY5Js) 投稿日時:2015年 06月 12日 12:53

    中高一貫の私立からか公立中学からの受験かわかりませんが、高入生は苦労します。
    無理なくついていく、不可能です。特に公立中学からだと苦労ですね。
    必死に食らいついていくくらいの努力しないと、でも入学出来るくらいの子なら
    チョット努力すれば大丈夫です。
    受かった暁には、大変だけどがんばれと励ましてあげてください。

  2. 【3766187】 投稿者: 終了組  (ID:tOnkFzIWlU2) 投稿日時:2015年 06月 13日 22:53

    家も高入生で、今東大生です。

    合格できれば、全然大丈夫ですよ。
    高1は高入生のみのクラス編成で、中入生に追い付いて、
    高2から中入生と「合流」して「クラス再編成」です。

    他の高入生と同様、家の場合も全然問題なかったし、
    東大・国医の実績も、高入生は中入生と大体同じですよ。

    頑張って開成に合格して下さい。

  3. 【3766246】 投稿者: それほどでも  (ID:8/bwBmOvPBQ) 投稿日時:2015年 06月 14日 00:34

    結局のところ子供の特長次第でしょう。

    数学が苦手な場合、開成に合格出来るとは思えませんが、万一合格してしまっても苦労するのは当然です。
    でも、得意な子であれば、何も問題ないでしょう。

    うちもまったく問題はありませんでした。
    子供が、高入後に中高一貫生用の塾に行ってみたいと言って通塾しましたが、追いつくのに1ヶ月、次の月にはかなりの生徒を追い抜いていました。
    そもそも、中高時代の数学はそれほど難しくないので、1学年分のカリキュラムを学ぶのに、数学が得意であれば1ヶ月もかかりません。それを12ヶ月かけて進むので、実際にはかなり進度が遅いのです。

    タイプによって得手不得手があるので、千差万別と言えばいいでしょう。
    合格したとしても、数学以外で点を稼いだタイプだと、数学でついて行けないことも十分にあると思いますし、数学が稼ぎどころだった生徒ならば、内部進学生で数学が「普通」程度の出来の生徒ならば、簡単に追い抜けます。

  4. 【3766275】 投稿者: 新高保護者  (ID:vqkAYfg85GQ) 投稿日時:2015年 06月 14日 02:45

    公立中出身です。
    入学前に白チャート(超基礎)で数ⅢCまでザッと目を通していました。

    そのお陰で、現在は部活等で忙しく学習時間もあまり取れていませんが、
    授業をきちんと聞いていれば何の問題もないようです。

    進度が速いのは確かなので、春休みにある程度の準備はしておいたほうが安心かとは思いますが、
    算数や数学の素質などは特に必要ないと思いますよ。

    また、英語に関しては、平均的には高入生のほうができるようなので、
    その分のエネルギーを数学に回せるのではないでしょうか。

  5. 【3766400】 投稿者: 中3生保護者  (ID:pp85Yxv2JEM) 投稿日時:2015年 06月 14日 10:03

    皆様、コメントをお寄せいただき有難うございます。
    実際に高入された方からのコメントもあり参考になります。

    駿台の3科では点数的には「数学→英語→国語」でしたが
    偏差値的には「国語→英語→数学」です。

    偏差値的には3科の差はそれぞれ1か2で、特に目立ってどの教科ができる訳でもできない訳でもないのですが凹みもないので、3科合計偏差値を引き上げているというのが模試の結果パターンです。

    開成の過去問にチャレンジさせて頂きましたところ、英語は知らない英単語を暗記し読解のスピードを上げればなんとかなりそうなのですが、数学はそもそもの難易度が非常に高く不安を感じました。
    駿台模試では数学は90点前後は取れるのですが開成過去問初回では50点前後しか取れませんでした。

    特に球体の立体図形に関しても見たことも解いたこともないでお手上げのようです。
    立体図形に関する良い問題集、アドバイスなど頂けないでしょうか?
    図形はそもそも得意単元の筈なのですが、難易度の高さに今までの勉強内容のレベルが追いついていないように思います。

    白チャート数学Ⅰ-A、Ⅱ-B、Ⅲ、全てとなると相当な量になってくるかと思うのですが春休みの短い時期に全て目を通されたのでしょうか。
    素晴らしいです。

    これから夏休みにどれだけ数学を引き上げられるかだと頭を抱えています。
    引き続きなにかありましたら、コメントをお待ちしていますので宜しくお願いします。

  6. 【3766432】 投稿者: 終了組  (ID:YXun1jYi9zU) 投稿日時:2015年 06月 14日 10:53

    家は高入生・現役理Ⅲ合格です。

    お子さんの国語・英語・数学のバランスも取れているし、
    今の段階で開成数学過去問も50点を取ったし、全然問題なし。
    「余計なこと」をしないで、「開成合格」に専念すればOK。

    我が家の場合、駿台偏差値は英語・数学・国語の順位でした。
    今の段階だと、開成数学過去問の成績は50点でした。
    これから英語と数学に力を入れればと思いますね。

  7. 【3766508】 投稿者: 通りすがり  (ID:8VMTqgDTnAQ) 投稿日時:2015年 06月 14日 12:29

    開成高入のメリットのひとつは、高一で2年分の数学がやれることです。
    うちの息子はあまり数学が得意な方ではありませんでしたが、普通にこなしてました。
    他の高校で同じことをやると多数のものが、ついていけないと思います。
    東大や医学部などの難関校へ合格するるには数Ⅲは高2の時にやっておくべきかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す