最終更新:

65
Comment

【6221693】開成高校の応募数、過去最低です

投稿者: バランス   (ID:.XHhv1/w2og) 投稿日時:2021年 02月 19日 00:47

そろそろ、高校募集を50人ぐらい削減して、中学募集に回してもいいんじゃないでしょうかと・・・。


2003年 619
2005年 624
2006年 627
2007年 660
2008年 633
2009年 618
2010年 607
2011年 654
2012年 631
2013年 659
2014年 616
2015年 656
2016年 645
2017年 531
2018年 537
2019年 537
2020年 522
2021年 498 ←

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6222437】 投稿者: 繰上げ  (ID:CwVoODhEFDA) 投稿日時:2021年 02月 19日 15:05

    中学は300人の定員に400人の合格を出し、さらに100人の繰り上げを出しているのに、繰上げを150人にしろと?入学者の1/3が繰上げ者なのに半分を繰上げにしたら、高校の志望者が減る以上に開成全体のレベルが下がります。

  2. 【6222457】 投稿者: 暇人  (ID:MCEyXfPH346) 投稿日時:2021年 02月 19日 15:20

    部外者ばかりが書き込んでいるようですね。
    こういう掲示板はこれから開成を目指す受験生と在校生、OBだけがやりとりすればいいのにね。
    東大進学者の旧高、新高の割合は確かに同じような割合だと思いますよ。
    ソースは内部にいれば感覚でわかります。外の人に示す必要もないけど。
    最初の校内模試は新高が高いんですよ。
    それは旧高生は丁度だれている時期だから。
    旧高生にとって外部から100名入ってくるのは刺激の意味では丁度いいかも。
    でも選べるのなら中入をお勧めします。
    学園生活の醍醐味でもある各課外活動の主要ポジションは大抵旧高生で占められています。
    選挙もあるから旧高に有利なのよね〜
    また、入試で繰り上げでも100傑入りなんて普通にいるので入試時の順位なんてあまり関係ありません。
    まあ上位30人くらいはスペックが違いますが

  3. 【6222462】 投稿者: たしかに  (ID:bSwfSn9dnpM) 投稿日時:2021年 02月 19日 15:25

    たしかにねえ…
    都立も、早慶も受験者は減少傾向だから、
    子供の数が減ってるということの影響はあるでしょう。
    教育にお金をかけるつもりのある層ほど、
    子供の数は少ないだろうから。

  4. 【6222601】 投稿者: 難易度の変化  (ID:g5BsG3kgoH2) 投稿日時:2021年 02月 19日 18:00

    駿台偏差値
    2019年→2020年

    筑駒高校 72.0→72.0
    開成高校 69.2→69.5
    筑附高校 66.2→66.1

    早実高校 65.8→65.9
    早大本庄 64.8→65.4
    早大学院 64.7→65.0

    日比谷高 64.6→63.9
    都立西高 62.8→62.0
    国立高校 59.5→59.1
    戸山高校 57.4→57.2
    八王子東 55.8→54.8

  5. 【6222631】 投稿者: 違うよ  (ID:GmQCsbgmZhI) 投稿日時:2021年 02月 19日 18:14

    繰り上げを入れて約400人に合格を出している。辞退者100人は主に筑駒、関西、あとは千葉神奈川が少数。ざっくりそんな感じ。中学受験の圧倒的最難関で、ほとんどが第一志望で入学してますね。

  6. 【6222664】 投稿者: 東大合格者数  (ID:g5BsG3kgoH2) 投稿日時:2021年 02月 19日 18:32

    東大合格者数

    2016年→2017年→2018年→2019年→2020年

    開成高171人→161人→175人→186人→185人

    日比谷*53人→*45人→*48人→*47人→*40人
    西高校*32人→*27人→*19人→*19人→*20人
    都国立*20人→*17人→*26人→*16人→*16人

    三校計105人→*89人→*93人→*82人→*76人

  7. 【6222666】 投稿者: 子供の時には  (ID:YpFcIFBNuZc) 投稿日時:2021年 02月 19日 18:33

    >辞退者100人は主に筑駒、関西、あとは千葉神奈川が少数

    子供が受験の時は、塾から開成受験も勧められて(練習になるからという理由)、同じ塾の上位クラスの子たちが5人開成を受けました。
    全員合格。
    うち、4人は第一志望の国立附属(共学)に進学して、その国立附属に落ちた1人だけが開成に進学した形でした。

    子供の場合は、男子校には行く気がないということで、合格はしましたが手続きはしませんでした。
    要するに志望していなくても、塾に勧められて受験する子も結構いるということです。

    でも、開成がダメということではありません。
    同じ塾のの5人は、開成に行った子も含めて、全員が3年後に東大に合格しました。

    志望しなかったのは、やはり男子校だからです。
    第一志望の国立附属も、同じ理由で筑駒を選んでいません。
    駿台の模試では全国一桁台の順位も取れていたので、筑駒を勧めてみたのですが、本人はとにかく共学じゃないと嫌だ、ということでした。

    結論からすると、どこに進学しても東大に合格しているので、同じことなのだとは思いますが。

  8. 【6222670】 投稿者: 違う違う  (ID:DVzPvyg40S6) 投稿日時:2021年 02月 19日 18:35

    現状認識が誤ってますよ。
    ゴロゴロさんのブログに詳しく紹介されていますが、繰り上げが三桁に近いという実証データが示されています。
    筑駒、関西の辞退はまあ大きな変動はないとして、所謂開成蹴りが4-5年前より増えてきた証左と見るべきでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す