最終更新:

72
Comment

【1501034】算数の途中式の仕方について

投稿者: 小6の母です   (ID:.S.MuTgAy9s) 投稿日時:2009年 11月 11日 01:46

 はじめまして。
 来年、学習院中等科の受験を考えています。
 息子と共に何度も説明会に行かせて頂き、親子共々とても素敵な学校だと思っております。
 
 算数に関してですが、「途中式がきちんと書けていなければ、0点もしくはほとんど点をもらえない」という説明を聞きましたが、その、「きちんと・・・・」がわかりません。・・・と申しますのも、息子が通っている塾では過去に中等科を受験した生徒さんはいらっしゃらない様で、先生に聞いてもきちんとした答えを頂けません。息子は「式」というよりも、数字を並べて「比?」を使って問題を解く事が多く、たとえ答えが合っていても、はたしてこれが「式」として認めて頂けるのかどうかもわかりません。
 
 それから、「式」を書く際には、単位(cmなど)もつけないといけないのでしょうか?
 お恥ずかしいのですが、偏差値ではまだまだ手が届かず、とても焦っています。
 息子は四谷大塚のテストを受けているのですが、中等科の偏差値とあまりにもかけ離れていて、ため息ばかりです。やはり四谷偏差値で50代後半の偏差値がないと、中等科の受験は難しいのでしょうか?
 
 いくつも質問を並べてしまいましたが、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいと思います。
 どうぞ、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1501094】 投稿者: グリーン  (ID:8OVPcaHbF0k) 投稿日時:2009年 11月 11日 07:29

    算数の解答でについてですが、答えそのものが求められて
    いるわけではなく、途中の考えたことを含めすべてが
    解答なのです。ですから答えに至らなくても、考えを
    途中まで書いてあれば中間点はいただけるのではないでしょうか。
    きちいと書くことについてはそれほど神経質にならず、
    自分の考えたことを人に伝える気持ちがあればしぜんに
    よい解答になるのではないでしょうか。

  2. 【1501115】 投稿者: 11月に  (ID:BwqaTnAuBBk) 投稿日時:2009年 11月 11日 08:01

    また説明会があります。
    説明会のあとに教員が個別に質問を受けるコーナーがあります。

    数学の教員も必ず待機していますので直接伺ってみたらどうでしょうか。



    ちなみに以前は「式が書いてなかったら答が合っていても点は与えない」という説明もありました。


    つまり、どのような思考、計算を経てその答にたどり着いたかを書く ということですよね。

  3. 【1501219】 投稿者: 途中経過が大事  (ID:zjRAAGWIs1U) 投稿日時:2009年 11月 11日 09:38

    算数でも数学でも考えた過程が重要です。
    先生が教える上でもこの子がどこまで理解しているのか?
    何処が解っていないのか?
    それを知る上で重要なのが過程です。
    中学・高校と上がって行けばますます過程が重要になっていきます、今から習慣づけをしましょう。
    答えは間違っていても考え方が正しければ部分点をくれます。
    逆に答えが正解でも過程が無ければカンニングだとして
    0点をつけます。
    単位については書いたほうが良いでしょう。
    たとえばcmmかmmかでは結果が違いますよね。
    単位を間違えていないかの確認作業なのです。
    採点者に自分の考え方を解りやすく説明してあげるぐらいの意気込みで過程式を書くことで
    自分は解っていることをアピールするのです。
    結果 単純な計算間違いがあったとしても
    「あっ この子解っているな」と思ってくれるわけです。

  4. 【1501500】 投稿者: 小6の母です  (ID:.S.MuTgAy9s) 投稿日時:2009年 11月 11日 13:34

     グリーン様

     早速ありがとうございます。
     前回の説明会時に「途中式まで書いていれば、部分点もあり」と説明を受けました。
     
     息子は算数が苦手ですので、「せめて部分点でも・・・。」と思うのですが、過去問をやっても時間ぎりぎりか、もしくは時間が足りないくらいで途中式もきちんと書けているのか・・・と心配ばかりしていました。
     「
     自分の書いた事を人に伝える気持ちがあれば・・」と教えて頂きました事、とても分かりやすく、息子が帰ってきましたら、早速話して聞かせようと思います。ありがとうございました。
     
     又、是非ご意見を頂けましたらと思います。
     よろしくお願い致します。

  5. 【1501519】 投稿者: 小6の母です  (ID:.S.MuTgAy9s) 投稿日時:2009年 11月 11日 13:49

     11月に様

     ありがとうございます。
     
     今月の説明会にも参加させていただくつもりですので、数学の先生に直接伺いたいと思います。

     実は前回の説明会の際にも、質問しようか悩んだのですが、この様な内容を質問して良いのかがわからず結局質問する事ができませんでした。
     
     今月の説明会では、算数以外の教科についても質問をしてみようと思います。
     勇気が出ました!
     
     ありがとうございました。
     今後ともよろしくお願い致します。

  6. 【1501534】 投稿者: 小6の母です  (ID:.S.MuTgAy9s) 投稿日時:2009年 11月 11日 14:03

     途中経過が大事様

     早速ありがとうございました。

     「過程が大事」だと本当に思います。
     私自身、息子にも「途中経過が大事なんだよ」と常々話をしていたのですが、「では、どの様に解答すればよいのか?」が分からないままに息子と話をしていました。

     途中経過が大事様がおっしゃる様に「自分は解っている事をアピールする」くらいの気持ちでテストに挑むべきですね!息子に話してみます。

     今回、皆様からご意見を頂き、もやもやとしていた気持ちがすっと晴れました。
     初めての受験で不安ばかりが募りますが、息子共々、頑張りたいと思います。

     ありがとうございました。
     今後ともよろしくお願い致します。

  7. 【1501949】 投稿者: 11月に  (ID:BwqaTnAuBBk) 投稿日時:2009年 11月 11日 20:31

    小6の母です様


     先生方は皆様 とても優しく親切ですので心配ご無用ですよ。どのようなことでも丁寧にきちんと説明してくれます。


    ちなみに教頭は数学担当教師です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す