最終更新:

19
Comment

【6187556】第1回と第2回

投稿者: ロザリー   (ID:osP1kCrJwf2) 投稿日時:2021年 02月 02日 10:45

いま、息子が試験中です。
でもこれまでの経緯を考えると、ギリギリどうなのか、というレベル。
明日も出願、チャレンジの予定ですが、倍率も昨年度合格者数も今日の第1回より、厳しい数字となります。

例年、第1回は残念で第2回に合格される方は、どれぐらいいらっしゃるのか、心の準備をしておきたいです。
補欠の際には、連続受験は有利になるようですが、大きなプラスにはならないようですが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6196826】 投稿者: 過年度経験者  (ID:eudtu14qLZg) 投稿日時:2021年 02月 06日 10:51

    理科、社会は難しかった印象があります。
    テキストをやった後は、過去問を参考に対策されてはいかがでしょうか。
    第1回で合格を目指してください。

  2. 【6197473】 投稿者: 保護者G  (ID:wG2uxQRrgLc) 投稿日時:2021年 02月 06日 15:41

    我が家が受験時に塾の先生から言われたことは「学習院の問題は癖があるので対策が必要だ」ということです。

    対策と言ってもこういう勉強をするというのではなく、過去問をよく解いて「慣れる」ということです。一般的な受験勉強で解ける問題を出す学校と、特徴のある問題を出す学校がありますが、学習院は後者ということになると思います。
    我が家はもう1校気になる学校があったのですが、そちらも「対策が必要な学校」とのことで2校も「癖」のある学校の対策をするのは無理だと思い、もう1校は受験をやめて併願校は一般的な勉強で済む学校にしました。

    知人のお子様は学習院を3日の2回目のみ受検の予定でしたが、1日2日校ほど過去問を回せなかったので、直前になって塾の先生から「過去問をあまりやっていないのであれば立教新座にしなさい」と言われ急遽変更した方も知っています。
    立教新座の方が多分偏差値としては少し高いと思いますが「癖」に慣れていないと難しいのだと思います。
    そういった意味でも2日連続で受験のお子様の方が過去問や実際の試験で慣れており、1日目残念でも2日目での合格も多いのではないかと思っています。

    理科・社会については他の学校よりも配点が高いですし、あまりあまり他の学校では出ないような問題が出ます。しかし、良く読むと問題文の中にヒントとなる言葉があったりするのでそういったことに慣れる必要があるのだと思います。

    国語についてですが、初等科では国語にとても力を入れていると聞きます。また、入学してからも国語は内容によって二人の先生が担当するなど学習院は国語を大切にしていると思います。

    国語の成績の上げ方はなかなか難しいですが、併願校などと併せ塾の先生の方が詳しいと思いますのでご相談されるのが一番だと思います。

  3. 【6198424】 投稿者: サクラサク  (ID:I8I11haiRzQ) 投稿日時:2021年 02月 06日 23:45

    熱望さま

    学習院中等科を熱望されるのであれば2回の同時出願は必須かと思います。
    学習院は同時出願をして、1回目で合格をされれば手続きをすると2回目の分の出願料が戻ってまいります。
    同時出願、2回受験は合否に影響はないと聞いておりますが熱望されるようでしたら同時出願が良いと思います。

    学習院の国語は記述が多いので出来るだけ加点で点数を稼げるように、質問に対して正確に解答することが大切です。
    漢字や選択問題でのミスは最小限に抑えられるといいですね。

    息子はとにかく社会が得意でしたのでどのように勉強したのか聞いたところ『年号やその事件、関与した人物は後から暗記してまずは時代に影響のあった大きな事柄をざっくり覚えて、そこから細かいことを暗記していった』と申しておりました。

    学習院中等科の社会は少し癖のある試験のようです。
    過去問を解かれたらおわかりかと思いますが、細かい知識まで問われることがあります。
    時代を縦軸だけでなく横軸でも覚えるよう、塾で言われておりました。

    あとは息子は最後の最後で苦手な算数が伸ばせたのが大きかったかと思います。
    確実に点数の取れる算数は過去問で勉強されてください。
    我が家は算数の過去問は5年分を二度解きました。

    上手く説明できず申し訳ありませんが、また少しでもお力になれるようでしたらご質問ください。

    学習院中等科、入学するのが難しくなってきたと聞きました。
    とにかく得意科目で高得点が狙えるよう、頑張ってください。
    応援しております。

  4. 【6201085】 投稿者: 受験生  (ID:aYu8Rl5YHs6) 投稿日時:2021年 02月 08日 08:42

    学習院の入試の印象は、今年はこんな感じでした。参考になればと。

    ・国語:想定内のレベルの漢字や読解問題と、例年通りの「〜物語」という記述をさせる問題が出題されていました。記述が多いので、書くことに慣れているとベストかと思います。うちは記述が苦手なため、多分国語はあまり点が取れなかったと思います。
    ・算数:例年、ちょっと時間を使う「満点措置問題」のようなものが出ますが、それを見出して回避することができれば、算数が比較的得意な男子は高得点が可能な学校です。実際、今年の算数の合格者平均点は80点を超えていたようでした。逆にいうと、算数がそんなに得意ではない子には得点差がついてしまうので厳しくなってきているかもしれません。出題形式は過去と同等でしたので、過去問で傾向を掴み、そのレベルの問題に対応できるように準備すれば良いと思います。前述の通り、1回目の試験の類題が2回目も出るので、2回受験できると有利です。
    ・社会:地理・歴史・公民が同等に出題されます。ただ、今年は、地理などが過去問とは全然違う傾向の出題形式となってました。塾でも「過去問演習をする際には、社会は過去2年分くらいで十分」と言われましたが、まさにその通りだったかもしれません。うちは社会苦手男子で、受験前は「学習院は社会が難しい」と怯えていましたが、息子の感想としては社会の難易度が下がって基礎的な内容が増えていたとのことです。もしかしたら、コロナ禍での授業不足への配慮があったのかもしれませんが、基礎をしっかりすることが大事そうです。時事問題らしきものはありませんでした。
    ・理科:例年通りに感じました。学習院は理科で時事問題が数題出るので、年末近くに発売される重大ニュース系の資料は、理科の時事ニュースのセクションが別途用意されている「サピックス重大ニュース」を使うと良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す