最終更新:

6
Comment

【1098293】先生の対応

投稿者: 胃痛母   (ID:Qy7j0..UGhw) 投稿日時:2008年 11月 21日 14:50

佼成学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

「学びの泉」OPEN!

9月に入って新しい自習室がOPENしました。 生徒同士が自発的に切磋琢磨し合う能動...続きを読む

現在中学1年生の母です。
今年の1年生は秋になっても落ち着かず、いわゆる「別室」になる生徒もまだいるとのこと。
学校側は生徒が起こすべてのことを把握したいのか、生徒同士で解決する機会を与えず、すべてに教師が介入してきます。生徒間で問題が起きるとすぐ先生に言いにいく。中学生はある程度自分たちで解決するようにしたほうがよいと思うのですが。このままだと「告げ口」のしあいで生徒同士の信頼関係を築くのが難しいと思うのですが、ほかの学年はどうでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1098374】 投稿者: 通りすがり  (ID:VwKvcmx.WMs) 投稿日時:2008年 11月 21日 16:09

    たまたま、気になるスレだったのでレスをつけます。

    私はこのような状況を『告げ口のしあい』だとは思いません。

    長年、いろんな子どもの相談員をしていた関係上、こちらの学校が試行錯誤した上で行なっている現状の対応はそれなりに良いことだと思ったのです。


    子供同士で解決しようとしても、余計こじれてしまうことが多いことをご存知でしょうか?中学3年くらいから、子供同士で・・・ということが可能になるのかもしれませんが、それまでは、ある程度大人が見守る中で、いろんな人間がいることを学ばなければならないと思うのです。


    きちんと先生を信頼しているから、嫌なことがあった場合に先生に頼れるのだと思うのですが、如何でしょうか?この時期の子どもは、親へのプライドで親には本当のことをなかなか話せない・・・ということが芽生えてきます。
    ですから、信頼できる身近な大人としての先生が居るということはとても心の支えになっているのです。


    まだ、中学一年生。子ども同士で解決・・・なんて、とんでもない解決方法にすすんでいる場合が多いことをお母様はご存知ですか?その恐ろしい結果をご存知だったら、このような『告げ口』程度の問題だとは思われないのでは?

    長々とスミマセンでした。

  2. 【1098660】 投稿者: 受験生母  (ID:rDyK396WoCk) 投稿日時:2008年 11月 21日 20:46

    先日の学校説明会に参加した際に、中1のクラス委員(?)の方が、
    「色々問題があるけど良くしていきたい」というようなことを言っていたと思います。
    「どんな問題があるのかしら~」と気になっていたのですが、
    実際のところどうなのでしょうか?それと、「別室」とは、何のことですか?

  3. 【1098690】 投稿者: 学校に通ってる生徒  (ID:Qy7j0..UGhw) 投稿日時:2008年 11月 21日 21:13

    受験生母さま
    お答えしましょう「別室」とは学校の授業に関係ないものや、問題を起こしたり(いじめ)などをしたら反省文を最初に書かされ、生活指導を受け、次の日、朝早く先生に連れて行かれ別室処分を下されます。
    お分かりいただけたでしょうか?

  4. 【1099464】 投稿者: 受験生母  (ID:rDyK396WoCk) 投稿日時:2008年 11月 22日 17:31

    ご回答いただきありがとうございます。
    結構厳しい処分があるのですね。
    学校にうかがった時、他の学校に比べて、礼儀正しく、
    挨拶もきちんとできるお子さんが多くて好感が持てました。
    指導・教育が行き届いている感じがしました。
    先生と生徒の信頼関係ができていて、なんでも相談できて、
    その結果的確な指導ができているのであれば素晴らしいですね。

    ただ、告げ口の内容も気になりますが...。
    いじめとか相手の心身に苦痛を与えるようなことがあったり
    その予兆が見られるということであれば、
    やはり早めに先生に状況を伝えたり相談してほしいですよね。
    とはいえ、「あいつは授業と関係ないものを持ってきている」
    というレベルまで先生に言うということだったら、
    やっぱり告げ口と思うかな??

    スレ主さん同様、私も、他学年の状況も知りたいです。
    通りすがりさんのおっしゃるように、中学3年生くらいからなら、
    生徒たちで解決できるということであれば、
    そのくらいから生徒は先生に相談する内容・程度を見極める、
    また、先生も一歩引いて生徒たちの自分での解決を促す、
    というようになっていれば、理想的なんですけどね。

  5. 【1102061】 投稿者: 6年  (ID:dBOLbF7Ytcc) 投稿日時:2008年 11月 25日 19:37

    文化祭にお邪魔しました時に、少々他の学校と違って驚いたのは、
    先生がいたるところに立っておられたことです。
    校門にはもちろんですが、食券を買いに行きましたら、生徒さんと先生が販売されていて、私が生徒さんにお金を払おうとすると、先生がさっと対応されました。 
    他校ではほとんど先生は遠くから見守っておられたので、少し驚きました。
    面倒見がいいということなのでしょうか。 それとも生徒に任せるとトラブルになりがちなので、管理が必要なのでしょうか。
    ちょっと気になったことをこのスレを読んで思い出しました。

  6. 【1119914】 投稿者: 在校生母  (ID:nBrTAwWBXLU) 投稿日時:2008年 12月 12日 23:48

    息子は体が小さく、性格的にもいじめられやすい(ちょっかいを出されやすい)子です。小学生の時は息子に原因があるとされ、親子とも先生不審でした。
    佼成に入ってからは先生が両方の話を聞き、息子に非がある時にはそのように話をしてくださいます。(もちろん家庭にも経過を連絡してくれます)
    それを何度か繰り返している内にお互いに成長したのでしょうか、問題になることはなくなりました。当たり前のことのようですが、ここまでやってくれる学校に感謝し先生を信頼しています。


    中2のとき息子が喧嘩をし、見ていた友達が先生に伝えてくれました。相手が体重2倍以上だったのでそのまま喧嘩を続けていたらどうなったことか・・(中2位だと力加減もないので)友達が傍観者にならず先生に報告してくれて助かりました。後日その友達は「チクリ魔」と相手に嫌がらせを受け、気の小さい者同士で慰めあったそうです。ちょっと情けないかもしれませんが・・
    些細なこと(持ち物や こんなことを言われたとか)は逆に先生から注意?されることもあるようですよ。


    別室は入学当時はびっくりしました。
    他校の話を聞くと問題があった場合、自宅待機で課題は出るものの、親がいなければ気楽なものだとか。
    別室には先生が付き、他の生徒とは会えず(登下校の時間から違う)、登下校には親が付き添うので(無理な場合は先生が付き添うと聞きました。)かなり厳しいものです。学校には負担(手間)もかかりますが、学校側の姿勢がうかがえると思えます。
    金銭問題(物品売買、無理やりおごらせる等)には厳しい態度をとるので、文化祭の金券でもそうだったのかもしれませんね。
    私が買った時は生徒だったようにも思いますし、先生にもあまりお会いできなかったのですが・・



    教育・指導が徹底されていると言われると、う~ん・・と思いますが、先生方は生徒のことを考えてくれていますし、愛情が感じられます。生徒は学年が下のほど問題もあるかと思いますが、高校生になると比較的おっとりとした感じではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す