最終更新:

8
Comment

【4135558】定期試験改善ストーリー

投稿者: ともに切磋琢磨   (ID:4uZ4ZWrGxes) 投稿日時:2016年 06月 04日 10:54

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

高1大町オリエンテーシ...

今年もこの時期がやってきました、大町オリエンテーション。 先行して1班(F組•H...続きを読む

「目標達成力」と「集中力」は共通ではないかという認識で仕事のプロセスを改善するストーリーで前回定期試験と今回とのやり方を可視化してもらいました。※以下、中学生の記入内容そのままです。

◆学年末試験(準備)のやり方
数学:朝出されるプリントを半分くらいしかやらなかった
物地:問題集を1~2回解いた
化生:間違えた問いを答えを見て暗記した
結果:平均80点

良かった点/悪かった点
・地理のノートを見直す時間を増やし点数が上がった。
・主要3教科の教科書を見直さなかった

要因
・「時間がなく」国語の文章(教科書)を読み直ししなかった
・「緊張感」が持てなかった

◆1学期中間試験のやり方
数学:朝プリントは、ほぼ100%やった
物地:問題集を2周解いた後に赤シートで隠して暗記した
化生:間違えた箇所を入念に教科書でチェックした
結果:平均90点

良かった点/悪かった点
・英語は音読したのがよかった(Reading問題は音読していたから穴埋めに答えられた)
・国語のノートと文章を照らし合わせて見直した
・主要教科の勉強をし過ぎ、歴史の勉強がおろそかになった。

要因
・学年末不得意国語の「教科書」を音読したこと
・歴史は、いつも点がとれるので油断した
・「集中力」

◆今後の取り組み
数学:プリントを100%やる
物地:オレンジペンを使って何度も解きなおす
全教科:気を抜かない

【本人の声を聴いた上での親の見解】
クラス成績トップの同級生と図書館に行って勉強し、普段教室では、へらへらしている彼の「集中」を目の当たりにしたことが刺激になったらしく、運動部所属でも部活に目標を持って取り組む生徒が、試験前の学習の取り組みも集中し、成績面でも良い結果を残す傾向があることがわかりました。

子供が振り返るきっかけとしての試みでした。可視化するツールとしては使えるとおもいました。これからやるかやらないかは子供自身ですから。

ともに切磋琢磨して頑張りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4136008】 投稿者: 老婆心ながら  (ID:5pzb.JNh1mE) 投稿日時:2016年 06月 04日 20:01

    とても良い方法で勉強されていて、成果も上がって良かったですね。
    大変参考になります。
    ただ、

    >クラス成績トップの同級生と図書館に行って勉強し、

    この一文で、スレ主様がどの生徒さんの親御さんなのか、わかる人には
    わかってしまうと思いますが、それは構わないのですか?
    クラストップの子って、クラスに1人(学年に7人)しかいない訳ですよね。
    その子と中間試験前に図書館で勉強していたお子さん・・・。
    それで数人に絞られると思います。
    学年もわかりますよ。中学生で、学年末試験を受けた経験があって、
    「物地」「化生」という言葉を使っている学年ですよね?

    気になるようでしたら、このスレは削除して、上記の一文を削除して、
    もう一度スレの立て直しをされてはいかがでしょうか?

  2. 【4136119】 投稿者: ともに切磋琢磨  (ID:4uZ4ZWrGxes) 投稿日時:2016年 06月 04日 22:09

    老婆心ながら 様
    貴重なアドバイスどうもありがとうございます。

    クラスも学年が変わる毎に変わりますし、順位も変動します。
    これとて、今後も順調に推移できるかもわかりません。
    男子オクテでもChanegeすることは可能だとおもっています。

    ともに切磋琢磨する城北生を私は応援します。

  3. 【4136301】 投稿者: こたけむかいはら  (ID:l5fA/2WNEOE) 投稿日時:2016年 06月 05日 02:05

    内部生にとっては参考になるスレ。
    外部生にとっては意味なし。

  4. 【4136310】 投稿者: 澄みわたる高空  (ID:qLG987DXihc) 投稿日時:2016年 06月 05日 03:22

    先般出席させていただいたPTA総会の中で、進学指導の先生が「城北生の特徴は、自分の学力を向上する努力を惜しまないということだけでなく、学習面で悩んでいる仲間をサポートすることだ」とおっしゃっていました。

    学習や受験は確かに個人の戦いという側面があることは否めませんが、一方では仲間全体でレベルを上げていくという団体戦の側面もあるように思います。
    もちろんこれは私個人の意見であり、学習や受験はあくまでも個人戦であると考える方を否定するものではありません。

    ともに切磋琢磨さんがご紹介くださった今回の内容は、まさに進学指導の先生がおっしゃったことの具体例であるように思いました。
    城北中学生にとって参考になる内容であるばかりでなく、これから城北進学を検討しようとする方たちにとっても、学校風土・文化の一端を知る判断材料として参考にしていただけるのではないかと思いました。

  5. 【4136461】 投稿者: ともに切磋琢磨  (ID:4uZ4ZWrGxes) 投稿日時:2016年 06月 05日 09:16

    こたけむかいはら様

    ご意見どうもありがとうございます。

    実は、子供が運動部に入部することに当初、私自身は否定的でした。
    運動部所属であっても目標に向かって日々目標に向かって練習に取り組む姿勢が勉学の姿勢にも好影響を及ぼす。
    これは、私にとっては改めて気づかされた点でもありました。

    「異なる価値観を持つ人々と協働してシナジー効果を生みながら、より大きな仕事の成果を上げられる人」に将来なって欲しいと願う上で中高生の多感な時期に目標に向かってお互いに切磋琢磨して努力していくことの経験から人間形成につなげていってほしいとおもいます。

  6. 【4136466】 投稿者: ともに切磋琢磨  (ID:4uZ4ZWrGxes) 投稿日時:2016年 06月 05日 09:19

    澄みわたる高空様

    ご意見どうもありがとうございます。
    PTA総会での進学指導の先生のお話は存じ上げませんでした。

    子供は、「中学受験の頃は、今から考えれば真に勉強していなかったし、集中もしていなかった。なぜならその頃は、何のためにの目的がぼやけていたから」と申します。
    親として、城北学園との出会いに感謝しております。
    おっしやる「学校風土・文化の一端を知る判断材料として参考」が中学受験期に
    さまざまな学校を知る上でも入学後の親御さんのご意見が知り得たかった情報でした。

    実は、野球部ではありませんが、中学受験時の情報で城北野球部から東京大学野球部?と、率直にPR?と疑問を感じておりました。子供から聞くと現在の野球部にも、ともに切磋琢磨する伝統となっているらしく、これもまた城北らしい側面かとおもいます。
    他校とは、一線を画す?どろ臭い面も持ち合わせながらも子供と親をジワリジワリと満足させていく面が城北教育にはあるのでしょうか。

  7. 【4144586】 投稿者: 澄みわたる高空  (ID:qLG987DXihc) 投稿日時:2016年 06月 12日 04:26

    ともに切磋琢磨 様

    今の自分がいる場所などを肯定するために、過去の自分の判断を肯定することはよくあることだと思いますので、これから述べる私の意見については「息子を城北に入学させて良かった」という自己肯定バイアスが多少かかっている可能性があります。

    2年前(愚息の小学校6年生時代)に参加した城北の学校説明会では、生徒個々人のパーソナリティが尊重されること、運動部に所属する元気な生徒が多いものの静かな生徒も楽しく学校生活を送っていること、同レベルの学校群と同様学習カリキュラムがそれなりに練られているように思えたこと、進学実績がまずまずと思えたこと、すれ違う生徒たちの多くが朴訥で好感を持てたこと、などが印象に残り、愚息の受験校のひとつとして考え始めるようになりました。

    そして実際に愚息を入学させてみると、愚息を通じて上に書いたような内容を体感するだけでなく、オンとオフのメリハリをつけること、科目ごとにモチベーションを維持向上させるしかけが考えられていること、その結果として授業をキャッチアップしていれば学力は向上すること、儒教の五徳(仁義礼智信)の中でも「仁」(思いやりの心)が大切にされていること(といってもいわゆる宗教教育ではなく、日常における一般的な行動規範として、ですが)、友人の短所ではなく長所を見てリスペクトする心を大切にすること、クラスでの生活や学校行事や部活に全力でぶつかることでコミュニケーション能力を磨き、チームワークやリーダーシップ・フォロワーシップを学ぶこと、などを重視している学校なのだろうと思うようになりました。
    このようなことから、ともに切磋琢磨さんのおっしゃる通り、入学時よりもさらに満足度が上がっております。愚息も充実した学校生活を送っているようです。

    しかし、これはあくまでも私の感じ方であり、他の保護者の方の感じ方は違うかもしれません。また、このような校風だと感じるのはひとり城北に限ったことではないかもしれません。
    あるいは、私のように感じるからこそ城北を好きになれないと思う方もいらっしゃるかもしれません。

    中学受験を控えている皆様は、ご両親やお子様の価値観に合った学校を見つけられるとよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す