最終更新:

233
Comment

【1102374】東大なぜ減った?

投稿者: 東大なぜ減った?   (ID:4Ka4dH3.G6E) 投稿日時:2008年 11月 26日 02:26

2002年63名をピークに、
2003年40
2004年48
2005年40
2006年29
2007年26
2008年22


全盛期の1/3とは。
この凋落傾向は武蔵と一にするところがあります。
どうして、こんなに実績の悪い学校になってしまたのでしょうか?


入学者のレベルが下がった?
振興勢力に今まで確保していたレベルの子供たちを持っていかれてる?


やっていることが古い?
校舎を立て直すお金がない?


かつての開成の滑り止めとしては、
海城とは比べ物にならない凋落ぶりです。


厳しいだけ厳しくて、結果が伴わないなら、
その厳しさはなんだろうか?
負け惜しみは聞きたくない。
冷静な分析ができる方のみお返事を。


2日巣鴨にするか、渋幕にするか迷っています。
どうしても東大合格者数が増える材料・兆候がない。まったく。
説明できる方、お返事頂戴できれば幸いです。
できないんだろうなぁ。
2日は渋幕でいこうかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 27 / 30

  1. 【3889239】 投稿者: アンソロジー  (ID:WgxqXx3t/zI) 投稿日時:2015年 11月 01日 11:51

    巣鴨学園の勃興、凋落の経緯です。5年前のスレッドですが、大変参考になります。

  2. 【3889586】 投稿者: 最近の要因  (ID:lNp6CPUjw16) 投稿日時:2015年 11月 01日 19:04

    ○父の必死のインチキくさい宣伝
    ○鴨オバサンの性格が巣鴨の印象に重なった

  3. 【3889627】 投稿者: 巣鴨君  (ID:HqvNDdUkLvA) 投稿日時:2015年 11月 01日 19:51

    巣鴨の時代はとっくに終わった

  4. 【3890022】 投稿者: その後のフォロー  (ID:MWIqdTAg8ak) 投稿日時:2015年 11月 02日 10:01

    5年前から凋落が指摘されていたのに、改善されなかったということですか。
    最初のページの書き込み(2008年11月26日)にその後のデータを追加してみました(2010年以降の括弧内は現役分)。

    >スレ主様が書かれた東大合格者推移の表に、
    >その実績をあげたその年の卒業生が6年前、
    >巣鴨中学に入学したときの学力レベル、
    >つまり中学入学時の偏差値を追記しました。
    >(四谷大塚の結果偏差値を使用)

    >高校卒業年    中学入学年  中学入試偏差値  東大合格者数
    >                 2/1  2/2
    > 2002年      1996年   61   62     63名
    > 2003年      1997年   57   63     40名
    > 2004年      1998年   59   60     48名
    > 2005年      1999年   57   61     40名
    > 2006年      2000年   55   59     29名
    > 2007年      2001年   54   57     26名
    > 2008年      2002年   54   58     22名

    ↓ データ追加
    > 2009年      2003年   54   59     22名 
    > 2010年      2004年   54   59     16名(10)
    > 2011年      2005年   57   60     30名(20)
    > 2012年      2006年   55   59     41名(26)
    > 2013年      2007年   55   57     25名(13)
    新 2014年      2008年   55   58     26名(14)
    新 2015年      2009年   54   56     21名(8)
    新 2016年      2010年   54   57     ?
    新 2017年      2011年   55   57     ?
    新 2018年      2012年   57   59     ?
    新 2019年      2013年   56   60     ?
    新 2020年      2014年   55   59     ?
    新 2021年      2015年   54   57     ?

    >このデータから推測しますとあと2年ぐらいは現状程度の実績、
    >3年後(2011年)には一時的に40名程度まで増加するも、
    >翌年以降は20名台が続く、という可能性がありそうですね。

    かなり相関が高いように見えます。
    例えば、2012年の41名は、2005年入学の浪人と2006年入学の現役の偏差値がやや高かったため。
    したがって、2016年と2017年の東大合格実績は低迷が続きそうですね。

  5. 【3890896】 投稿者: 懐古  (ID:vHL1uTmCyLA) 投稿日時:2015年 11月 03日 11:53

    東大合格者が60人ぐらいいた時代が懐かしいね。
    指導ノウハウは当時と同じなのだから、少し入ってくる生徒のレベルを引き上げた方がよいかもしれない。
    塾の偏差値を気にするのなら、合格発表の翌日に入学手続きの期限を設定する今のやり方を改めて、2〜3日ぐらい後ろにすることを考えた方がよいかもしれない。併願しやすいような緩和策を入れれば、併願の志願者が増え、入ってくる子供のレベルも高まる。

  6. 【3890927】 投稿者: 吾は吾  (ID:284M17ZJ7K.) 投稿日時:2015年 11月 03日 12:18

    入学した、もしくは入学しようという個人が、どういう教育を受けるかという
    問題。個性ある巣鴨のような学校は、選ぶか選ばないかの判断はしやすい。
    同じ入り口の学校と比較したらその倍ぐらいの実績はあげているから、
    充分お買い得な学校とは言える。
    ただ、校長先生の雰囲気が学校の雰囲気なので、合わない人はやめた方が
    良いよね。

  7. 【3898728】 投稿者: 昭和  (ID:gvg7Xi6nt8o) 投稿日時:2015年 11月 10日 23:21

    校長は昭和のオヤジさんタイプですね。あの人の話を聞いて納得なら受けるべきだし、納得できないなら受験は避けるべきですね。兄に続いて、弟もお世話になるという家庭も少なくないので、好きな家庭は好きみたいですよ。

  8. 【3903539】 投稿者: やはり。。。  (ID:vLLivhkCGSk) 投稿日時:2015年 11月 15日 17:18

    東大合格者が多ければ良い学校という、単細胞的な考えは止めた方がよろしい
    かと思いますが。

    それに東大自体が優れた大学とは言い難い。今年のノーベル賞をご覧なさい。
    東大の研究者が受賞しましたが、出身は埼玉大学です。

    都会の中高一貫校で6年間東大を目指したカリキュラムを従順にこなし
    めでたく東大生になれたとしても、その6年間で元々持っていたかもしれない
    才能が無残にもスポイルされてしまうのです。
    もっともこういう学生は官僚にはピッタリかもしれないけど。

    ところで巣鴨については、やはり校長さん一族の個性が強すぎるのが避けら
    れる原因では?

    あの強烈な家父長的匂いに拒否反応が起きるようなら、向かないだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す