最終更新:

122
Comment

【2349214】偏差値の謎

投稿者: 鴨父希望   (ID:NuBvwjpinmk) 投稿日時:2011年 12月 06日 20:30

小6の父です。
あらゆる面で愚息を鍛えてくれそうな巣鴨に入学させたいと考えています。私に似て勉強癖がつかない子供です。
愚息はY偏差値56を下回るところをウロウロしています。
さて、この偏差値ですが、同レベルの中学で比較した場合、Sだけが相当巣鴨を低く位置付けています。YとNは同水準とお見受けします。
この違いはどのように解釈すればよいのでしょうか?ご存知のかたご教示下さい。
もちろんSも受験されるお子さんの為にきちんと算出していると考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2363670】 投稿者: 中2の父です。  (ID:s.X4rP5wpuU) 投稿日時:2011年 12月 21日 21:29

    うちは合不合については思い出したくないほどにひどいものでしたよ。。。
    4回とも受けましたが、完全に右肩さがりで4回目は1月のお試し校すら30%でした。
    精神的なショックを与えるのが怖くて見直しすらさせられなかったです。。。。

    まあどう考えても傾向が違うので気にしなくてもよいと思います。
    この時期はひたすら過去問をやり、
    たまに親子で勝負して私が負けて自信をつけさせてました(^o^)
    できなかった問題はしっかり見直して
    満点近くとれるようになるまでやった記憶があります。

    入学してからのことも心配無用です。
    仮に困った状態になっても、
    先生が真剣に相談に乗ってくれていろいろ考えてくださいます。

    いろんなご意見があると思いますので、一番しっくり来る方法で、
    合格を勝ち取ってください!
    応援してます!

  2. 【2363803】 投稿者: 鴨父希望様へ  (ID:0/ca6CqjR9E) 投稿日時:2011年 12月 22日 00:05

    巣鴨中学校の試験問題は癖があるので
    算数、国語の学力がある方に有利だと塾の先生に
    伺ったことはあります。
    ですからご子息にはアドバンテージがあるのではないかと・・。


    巣鴨の入試時には、起立礼 があると説明会の時に頂いた小冊子にありました。
    小冊子の熟読も参考になると思いますし、「入試問題研究所」を
    ググッていただくと、よろしいかと思います。

    巣鴨はじめ色々な学校の入試問題(問題形式が同じです)を入手できます。

  3. 【2364464】 投稿者: 鴨父希望  (ID:qP.CXBMVA9E) 投稿日時:2011年 12月 22日 19:09

    皆様のアドバイス、温かいお言葉、本当にありがとうございます。
    私にとって貴重なものばかりでした。

    過去問の進捗は、3年分を終えたところで、まだまだです。1度で6割を超えたことはありません。
    配点が少なく、マニアックで点が取りにくい社会に集中するより、万遍なく、過去問中心に勉強した方が良さそうですね。

    過去問を研究し、ノートを作られたお話、ご両親のご努力に敬服します。10点UPはお見事。
    傾向が分かるまでの自信はありませんが、3連休でトライしてみます。

    説明会は行きましたが、小冊子は意識していませんでした。また、入試問題研究所も初めて知りました。これ、凄いですね。早速購入してみたいと思います。

    ゴールに向け、頑張ります。

  4. 【2365055】 投稿者: 大化け  (ID:FvP.PgXSurQ) 投稿日時:2011年 12月 23日 14:08

    入試のときは「起立礼」がありますが別段嫌な感じではないようですよ。あと算数が飛び抜けて出来る生徒は有利のようです。仮に他の科目が箸にも棒にもでも算数が出来る生徒は将来的に大化けして伸びるポテンシャルがあるとのことのようです。

  5. 【2374877】 投稿者: 念の為  (ID:i1GVFawsLC2) 投稿日時:2012年 01月 06日 07:05

    巣鴨は偏差値の割りに進学実績が良いのは、昨年の卒業生が入学した6年前はまだ偏差値が高かったからであり、昨年の入学者の偏差値は急降下しているので6年後は悲惨な結果になることは明らかと思う。
    昨年の大学進学者と昨年の中学入学者では中学入試偏差値レベルが全然違う。
    現中二の時にスコーンと大幅下落して、現中一はさらに下がった。
    いつ下げ止まるのでしょうか。
    塾でも最近偏差値が下がった学校の代表として巣鴨の事を話していました。
    それは、時代の流れに逆行するかのような校風にあるようです。
    「中学受験の失敗学」瀬川松子(光文社新書)にも、巣鴨の凋落ぶりについての記述があります。

  6. 【2375267】 投稿者: 偏差値推移  (ID:GfJY4XPRkfI) 投稿日時:2012年 01月 06日 14:24

    念の為 さんがおっしゃっていることは、間違いではないですが
    急降下とかスコーン という言葉のイメージほどの変化はないともいえます。
    現高3は昨年以上に期待されている学年ですが、偏差値的には現中1と同じです。
    縦に比較した場合、「ゆとり」浸透世代の学力低下は、どこの学校でも言われていますね、特に男子は。

    四谷大塚80%結果偏差値
    入学年/2/1/2/2
    2011/55/57
    2010/54/57
    2009/54 /56
    2008/55/58
    2007/55/57
    2006/55 /59 現高3
    2005/57 /60 昨年卒業生
    2004/54 /59
    2003/54/59
    2002/54 /58
    2001/54 /57

  7. 【2375304】 投稿者: ↑  (ID:FvP.PgXSurQ) 投稿日時:2012年 01月 06日 15:13

    そうですよね。既に2000年代に入ってから偏差値は『十分に』下がっていますよね。にもかかわらず高実績を挙げているところが巣鴨の驚異的なところです。高実績に対して毎年毎年毎年今年は開成麻布落ちが多かったからと論じる人が居ますが、ならばもう少し偏差値が高いはずです。というよりも巣鴨の生徒の導き方に因るところが多大なような気がします。

  8. 【2376003】 投稿者: 男子校ならではの力  (ID:QHPEoErfQ1s) 投稿日時:2012年 01月 07日 08:50

    巣鴨の学校行事は、男子校ならではの(良い意味でも悪い意味でも)
    男くさいものです。

    大菩薩強歩、巣園流、巣園祭、中学生から10キロを走るマラソン大会、
    寒稽古・・・。

    このあたりが、思春期の男子の潜在能力を目覚めさせて引き出すのではないかと
    考えています。

    これらは、伝統によって培われたものであり、その結果も(進学実績その他で)
    出ていますから、新設校には真似の出来ないノウハウのようなものを
    巣鴨には感じます。

    ただ、各家庭の教育文化との摩擦があるようであれば、避けるべきでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す