最終更新:

98
Comment

【2490572】硬教育

投稿者: 硬   (ID:gJ6jsoW31vc) 投稿日時:2012年 03月 31日 01:09

巣鴨の教育方針に【硬教育】と言う言葉が有ります。
この言葉を誤解したり、巣鴨の進学実績が良いので、スパルタ教育をしているのではという誤解が蔓延しています。
まずは、基本となる硬教育をおさらいして見たらどうでしょうか。

学校は、努力主義、文武両道主義と言っています。 まさにその通りなのですが、なんとなく解りづらいかも知れませんね。
ネットで検索すると硬教育を提唱された初代校長の遠藤隆吉先生の書籍がネットで公開されていました。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/808670

今の時代に当てはめても一切色あせない、素晴らしい哲学でしょう。
序文だけても読めば、言わんとする事が解ると思います

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【4230243】 投稿者: 補足  (ID:x3DyTJ44iQ2) 投稿日時:2016年 08月 30日 16:51

    「硬教育」とは、わかりやすく言い換えれば「努力主義」のこと。
    詰め込み教育だとか、教え方のことではありません。

    アクティブラーニングだからといって、努力しなくていいということはないですよね。

  2. 【4230518】 投稿者: うちも22  (ID:j7ydT4RMbX.) 投稿日時:2016年 08月 30日 21:39

    「どちらの方? (ID:x3DyTJ44iQ2) 」さんに賛同しますね。



    もし「異議あり (ID:4ZoVyjftNCw)」 さんが巣鴨関係者、ましてや在校生の親なら、今からでもご子息は両国高校へ転校された方が良いのではありませんか? 

    親も子も巣鴨を正しく理解せずに、理解する努力もしようとせずに、不平不満を言っている人に見かけたことがあります。そんな親子は、中学1年から塾通いし、塾の友達の方が学校の友達よりも大切だと考えたり、授業中は塾の内職をしたり、など。そんな具合では、巣鴨6年間が大変もったいないですね。巣鴨で良い思い出を作ることは出来ないでしょう。

    「異議あり (ID:4ZoVyjftNCw)」 さんが外部の方なら、このスレだけでも十分な勉強材料がありますよ。よく読んでみてくださいね。

  3. 【4230535】 投稿者: 努力主義  (ID:eNfS1x2mHTE) 投稿日時:2016年 08月 30日 22:00

    いいじゃないですか努力主義。
    だって努力なくして何事もなし得ないですよ。

    天才or秀才と凡人&努力

    後者を頑張れっ!て応援したくなりませんか?

    巣鴨は努力する人、一生懸命頑張る人が尊敬される校風ですよ。
    そんな学校があってもいいじゃないですか。

  4. 【4231935】 投稿者: 昔話  (ID:JYHFpwjSzSU) 投稿日時:2016年 09月 01日 06:18

    昔、鴨父さんという保護者が、全く同じことを主張したが、努力を美徳するのはどこの学校も同じであり、努力を巣鴨の専売特許の様に主張することに違和感を唱える読者が多かった。
    巣鴨の努力主義はどこが違うのだろうか。巣鴨の生徒は他校の生徒以上に努力をしていると言えるのだろうか?

  5. 【4232411】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:7iwY5Vzhi/Q) 投稿日時:2016年 09月 01日 15:11

    〉努力を美徳するのはどこの学校も同じであり、努力を巣鴨の専売特許の様に主張することに違和感…

    〉巣鴨の努力主義はどこが違うのだろうか。巣鴨の生徒は他校の生徒以上に努力をしていると言えるのだろうか?


    たとえば、本郷学園校訓の「強健・厳正・勤勉」や、城北学園教育目標の「人間形成と大学進学」。

    これを、上記文章にあてはめてみると、こんな感じになります。


    強健・厳正・勤勉を美徳とするのはどこの学校も同じであり、強健・厳正・勤勉を本郷の専売特許の様に主張することに違和感がある。
    本郷の強健・厳正・勤勉はどこが違うのだろうか。本郷の生徒は他校の生徒以上に強健・厳正・勤勉していると言えるのだろうか?


    人間形成と大学進学を目標とするのはどこの学校も同じであり、人間形成と大学進学を城北の専売特許の様に主張することに違和感がある。
    城北の人間形成と大学進学はどこが違うのだろうか。城北の生徒は他校の生徒以上に人間形成と大学進学を達成していると言えるのだろうか?


    なんか、おかしくないですかね。
    校訓とか教育目標って、そういうものなんでしょうか。

  6. 【4232492】 投稿者: とにかく  (ID:bk0cPjo6DkM) 投稿日時:2016年 09月 01日 16:20

    巣鴨の退学者数は異常に多い。
    例年、各クラス1名ずつぐらいと、高校に進む際に学年全体で2桁減る感じ。
    努力しない生徒を間違ってとってしまったのか、努力が実って高校受験で上の学校に抜けてしまうのか。

  7. 【4232509】 投稿者: 退学者数  (ID:7iwY5Vzhi/Q) 投稿日時:2016年 09月 01日 16:48

    以下、小学1年算数「どちらがおおい」という単元で学習する内容を元に作成した。

    おたのしみ会をするよ。
    ジュースと、2しゅるいのコップをよういしたよ。
    コップに1ぱいずつジュースをくばるから、どちらかすきなコップをえらんでね。

    たかし「たくさんはいるほうのコップがいいね。どっちがたくさん入るんだろう」
    ひろし「1つのコップは高さは高いけど、もう1つのコップのほうがよこにひろいね。どうやってしらべたらいいのかな」
    たかし「かたほうのコップいっぱいに水を入れて、それを、もうかたほうのコップにあけてみればわかるんじゃないかな」
    (直接比較)
    ひろし「両方のコップいっぱいに水を入れて、それより大きい、べつの入れものにあけて、水の高さをくらべてもわかるんじゃないかな」
    (間接比較)
    たかし「2しゅるいのコップよりもっと小さないれものをよういして、それになんばいぶんって、くらべてもわかるよ」
    (任意単位による比較)


    このように、複数のものを比べるには、比較する「対象」と「基準」がなければならない。
    巣鴨の退学者とされる数字のみ取り上げて「多い」とは、上の例で言えば、1つのコップいっぱいに入っているジュースだけを見て「多い」と言ってるのと同じことだろう。

    基準が違うのであれば退学者数が違うのも当然なので、「成績や素行の不良、欠席数では退学にしない」と明言している学校もあるわけだから、明確な進学規定を設けている巣鴨が、そうした学校より退学者数が多くなるのは当然といえる。
    巣鴨の退学者数に疑問を呈する場合には、まずは巣鴨の進級規定や退学基準を明示し、それと同精度の他校のデータも併記した上で、
    「○○校の規定はこのとおり巣鴨とほぼ同水準。一方退学者数は××人だから、巣鴨はこんなにも退学者数が多い。巣鴨には何か問題があるのでは?」
    という形で書く必要があるだろう。

  8. 【4232732】 投稿者: 教師にも努力主義を  (ID:Ecm3YYmD6Ys) 投稿日時:2016年 09月 01日 21:37

    ①大事な生徒を退学させずにしっかり卒業まで教育する
    ②過半数の生徒を予備校で鍛えて貰わず現役合格させる

    現高3は既に48人も退学

    現高3の生徒数推移
    ・現高3(2011年度入学)
    中1(2011) 274人
    中2(2012) 269人 退学5人
    中3(2013) 262人 退学7人
    高1(2014) 245人+高入生36人 退学17人
    高2(2015) 234人+高入生34人 退学13人
    高3(2016) 230人+高入生32人 退学6人

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す