最終更新:

98
Comment

【2490572】硬教育

投稿者: 硬   (ID:gJ6jsoW31vc) 投稿日時:2012年 03月 31日 01:09

巣鴨の教育方針に【硬教育】と言う言葉が有ります。
この言葉を誤解したり、巣鴨の進学実績が良いので、スパルタ教育をしているのではという誤解が蔓延しています。
まずは、基本となる硬教育をおさらいして見たらどうでしょうか。

学校は、努力主義、文武両道主義と言っています。 まさにその通りなのですが、なんとなく解りづらいかも知れませんね。
ネットで検索すると硬教育を提唱された初代校長の遠藤隆吉先生の書籍がネットで公開されていました。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/808670

今の時代に当てはめても一切色あせない、素晴らしい哲学でしょう。
序文だけても読めば、言わんとする事が解ると思います

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【4233063】 投稿者: 巣鴨の先生  (ID:7iwY5Vzhi/Q) 投稿日時:2016年 09月 02日 08:32

    以下、巣鴨学園卒業生、村上綾一さんのブログ「算チャレ参戦記」の記事から抜粋します。
    村上さんが卒業以来、久しぶりに母校に行ったときのことが書かれています。
    http://sansu.jugem.jp/?eid=434


    『職員室に立ち寄って、K谷先生(中学のときの担任)にも会ってきた。とっても怖い存在だったのに、いま会ったら拍子抜けするほど優しくて小柄だった。あんなにおっかなかったのになあ。でも、K谷先生のおかげでまっとうな社会人になれたんだ。感謝しなくては。
     突然遊びに行ったにもかかわらず、職員室に入ったとたん「お!村上か?村上だな?」と言われ、「お母さん元気か?たしか大阪のかただよな」とか余計なことまできっちり覚えられていた。記憶力がよすぎだ。
     「なんでそんなことまで覚えてるんですか?」
     「おまえ、自分がどういう生徒だったか自覚がないだろ。おまえがした悪さを全部公表してもいいんだぞ」
     ごめんなさい。勘弁してください。いい子だったと思うけどなあ。
     K谷先生はいろんな教科書(数学)を執筆していたらしい。知らなかった。"いつも怒っている人"というイメージしかなかった。個性について質問したら、「できる部分に個性は現れない。よっぽどの才能の持ち主以外、みんな同じ。できない部分にこそ個性が出る」と話してくれた。いい言葉だ。奥深い。そうか、だから私のことをよく覚えているのか。』


    高校卒業後、突然の訪問だったにも関わらず、自分のことのみならず親の出身地まで覚えてくれていた、という中学時代の担任教師が、どれほどいるでしょうか。

    巣鴨の先生が皆こうだとは言いませんが、巣鴨の先生のイメージをよく表しているエピソードだと思います。

    「巣鴨教師陣は日本一」などとは言いませんし、先生方が皆さん完璧だとも思いません。

    しかし、ダメな教師だと匿名投稿者から中傷されるような先生方ではないと思います。

  2. 【4233847】 投稿者: 宇多丸先輩  (ID:m2rY04YJeLo) 投稿日時:2016年 09月 02日 20:57

    巣鴨学園OBで、ヒップホップグループのラッパーで著名な宇多丸さんは抑圧された6年間の学校生活を振り返り巣鴨学園を「巣鴨プリズン」と称している。
    宇多丸さは当時を「私立巣鴨中学校・高等学校、通称「巣鴨プリズン」で6年間、とにかくすごい抑圧を受けてきましたね。モテないし、学校ではバカとして扱われるし。だから大学に現役で受かったときは、そりゃあもう調子に乗りまくりましたね(笑)。それまで俺より頭がいいとされてきたヤツに、嫌がらせの限りを尽くしてやりましたよ。 」と語っている。

  3. 【4233897】 投稿者: 宇多丸氏  (ID:no56ngZxB4I) 投稿日時:2016年 09月 02日 21:37

    いきなりの流れをぶったぎった投稿(笑) しつこいですね。

    さてこの有名な宇多丸氏の弁、よくよく読めば自虐で笑いを取ってるだけですよねー。あと逆説的に、俺すごい、と。
    どんな学校にでも少なからずいるでしょうね。女性医師のあの方とか、IT関係の某氏とか。
    でも私は、少なくとも母校にプライドがなければ出来ない発言と受け取ってますがね。

  4. 【4233915】 投稿者: 追記  (ID:no56ngZxB4I) 投稿日時:2016年 09月 02日 21:48

    追記。
    巣鴨から東大、医学部進学者の自虐定番といえば、「ふんどし水泳」。
    宇多丸氏も、早稲田自慢ではなく巣鴨自虐。逆に嬉しいと言えばいい過ぎか。
    いいじゃないですか。それだけの想い出を作れる学校ですよ。
    巣鴨OBより。

  5. 【4266585】 投稿者: 時代は  (ID:0EQMJDsWONk) 投稿日時:2016年 09月 30日 05:10

    昏迷しています。偏差値偏重からの脱却を。アクティブラーニングをはじめ、国際バカロレアを参考にしてください。唯我独尊はだめですよ。

  6. 【4266620】 投稿者: そうかもしれないが…  (ID:67bdyonluTk) 投稿日時:2016年 09月 30日 06:45

    おっしゃること、確かにそうかもしれません。

    ただ、アクティブラーニング、国際バカロレア云々よりも、我が家ではまず息子に精神的に自立した逞しい人間になって欲しいと考え、巣鴨を選びました。
    なお、私立の武蔵中は上記の2つを重視し、また放任系から面倒見の良い学校に変わりつつあるそうですね。
    しかし、他の大部分の学校はまだまだ中途半端な感が否めません。教師も戸惑っている次期なんでしょう。

    時代は変わりますし、またご指摘の今の流れも将来は変わるかも知れません。「ゆとり教育」も当初はあれほど期待を集めていましたよね。

    結局、多様な選択肢があった方が良いのは論を待たないでしょう。それが頑なでも柔軟でも、偏差値重視でも個性重視でも。

    巣鴨もその多様な選択肢の一つです。加えて緩やかに改革しつつであればベターですけどね。

  7. 【4266632】 投稿者: アクティブラーニング  (ID:xFZb9dB65zA) 投稿日時:2016年 09月 30日 07:12

    以下、とある巣鴨の先生が、生徒たちに向けて発信したメッセージです。


    【授業の目標・方針】
     皆さんは先生に教わり、それを覚えてできるようにすることが勉強だと思っているでしょう。最初の授業で話したように、これからそういう作業、仕事は機械がやります。ぜひ人と積極的に関わり、自分の頭で考え、その考えを人に伝えることができるようになりましょう。考えた回答が間違えていてもいいのです。答えを聞いて安心するのではなく、それをどう導いたか、どう導くのか、仲間と考えてください。そのために学校があり、共に学ぶ仲間がいます。ペアやグループワークの中で、機械的に作業をこなすのではなく能動的に人と関わる力を身につけます。仲間に質問し、教え合い、考え合うことを大切にしてください。
     僕は答えを教えません。学び方を伝えます。その学びの過程を習得してください。そうすれば社会人として一人で生きて行く時も自分で考え、前に進むことができます。この授業ではそれを目指します。


    ちなみに、言うまでもありませんが、アクティブラーニングとは「能動的学習」のことですね。

    巣鴨の根幹である硬教育の方針は不変かもしれませんが、教育テクニックみたいなものは、年々変化していますよ。

  8. 【4468570】 投稿者: 復習  (ID:9pnIMaEicVU) 投稿日時:2017年 02月 24日 16:38

    あげておきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す