最終更新:

11
Comment

【4151538】自由研究はアクティブ・ラーニング!

投稿者: 鳳の雛の親   (ID:QmzvJpvRLEE) 投稿日時:2016年 06月 17日 17:06

先日の桐朋祭で、中学生に毎年課される自由研究を拝見させてもらいました。
「自由研究」と聞くと小学生の時のレベルを連想してしまいますが、実際は「え!?これだけのものを夏休みの間だけで完成させるの?」と驚くレベルの高さ。分野も社会や国語の考察系から、理科や数学の研究系、音楽(作曲)、書写、美術、家庭科(料理)、技術、保健体育など多岐に亘っています。創作系は作りっぱなしではなく、作った経緯やら過程やらを写真付きできちんと別途レポートにまとめてますし、レポート系は「これ本当に中学生?」と見紛うような何10ページにも亘る超大作までありました。中学通して一つのテーマに取り組み毎年深化させていくものもありましたね。自作のものをネットショップで販売を試みたりというのも面白かったです。

これって俗に言う「アクティブ・ラーニング(=能動的学習)」ですよね。
中学3年間、これを毎年提出させる訳ですから、中学生のうちから“自分で主体的にテーマを考え、調べて行く”という能力が自然と鍛えられる事になるのだろうと期待する気持ちもありますが、「こんなにレベルの高いものが子供に作り出せるのか?」と心配する気持ちもあります。
まあ、自主の学校なので親は見守るしかないのですが…。

アクティブ・ラーニングがもてはやされる昨今、授業の一環として論文に取り組む学校も多く、麻布の中3国語の共同卒業論文、高1社会での論文、武蔵の中3社会の卒業論文、渋谷学園の高1~2年間かけての自調自考論文などは有名ですよね。ただ、取り組む時期は、ある程度書く能力が備わってからというところが多いですが。
桐朋の場合は授業外ですし教員からの指導も無い中、小学校卒業したての子にも取り組ませ、分野は限定せず自由で、期間も1か月半と短いのに、本当に色々なテーマに果敢に取り組んでいて、お子さんの自由な発想と探求心に感心してしまいました。逆にテーマなどの制約を設けない事で色んな事への探求心を引き出せるのかも知れませんね。

期末考査が終わればあっと言う間に夏休みですが、あの自由研究を見ると「あまりお粗末なものは出せないぞ」と感じています。数学と英語はテストの結果で指名制の補習もあると聞きますし、部活は合宿もあるので、夏休みは結構忙しそうです。
自由研究、もう既に着手されてる生徒さんもいらっしゃるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4153265】 投稿者: 親の介入  (ID:EgLq/2rC5Fg) 投稿日時:2016年 06月 19日 11:30

    ご丁寧なレスをありがとうございました。
    こちら子供の通う校風と似ています。子供同士どこかでご一緒できたら、気があう仲間になるかもしれませんね(^^)

  2. 【4153440】 投稿者: 老婆心  (ID:pYf4Rs9n.tg) 投稿日時:2016年 06月 19日 14:26

    子供の自由研究に、「あまりお粗末なものは出せないぞ」と焦った親がエデュでスレ立てて情報収集ですか?
    自主自立の校風だと言いながらも、家庭では親がしっかり管理しているご様子。

    そろそろ子離れされてはいかがでしょうか。

  3. 【4153578】 投稿者: 再び  (ID:39MiDnwtbrs) 投稿日時:2016年 06月 19日 17:17

    紫陽花さん=多摩住民のお出ましですね。
    どうしても桐朋が気になるらしい。

  4. 【4153818】 投稿者: 親の介入  (ID:s8x4KOV0e5Y) 投稿日時:2016年 06月 19日 21:28

    紫陽花さん…って私のことをおっしゃっているのですか?私は紫陽花さんではありません。

    あまりお粗末なものは出せないぞ、
    という焦った親?なんですか?それは。
    あなたご自身のことでしょう?

    なぜこんな意地悪な勘ぐりレスがつくのですか?

    せっかくのスレ主さんのトピも、御丁寧な回答も
    すっかり台無しです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す