最終更新:

8
Comment

【4296651】桐朋の宿題について

投稿者: 谷保   (ID:QK0vKXu2Kq6) 投稿日時:2016年 10月 23日 14:35

日々の宿題、長期休暇の宿題はどのくらいの量ですか?やっていかないとペナルティーとかありますか?
各学年で増えたり減ったりしますか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4296743】 投稿者: 来年受験、編入学をお考えの方ですか?  (ID:S4Mb5YGRIHc) 投稿日時:2016年 10月 23日 15:30

    もう少し学年など限定しないと、なかなか皆さんお答えしづらいのではないかと思います。
    または学校説明会の時にお聞きになると、こちらより具体的な事がお分かりになると思います。
    何せ子供は、宿題について親に全てを話しているとは限りませんから。
    中学は11/26(土)、高校は12/3(土)に最後の説明会がありますよ。

  2. 【4299538】 投稿者: 中1ですが  (ID:jcfeVfvneSU) 投稿日時:2016年 10月 25日 17:46

    現中1生の母です。
    息子をみている限りですので、完璧に把握しているわけではないですが…。
    毎日やっているのは予習復習。数学はオリジナル問題集を各自で進めていく感じです。
    時々地理の白地図の宿題が出ています。
    特にペナルティがあるわけではなさそうですが
    ちょこちょこ小テストがあるようで、ちゃんと予習復習をやっておかないと再テストになってしまうようです。
    長期休暇はまだ夏休みしか経験していませんが、苦になるほどの量は出ませんでした。
    それよりも自由研究の方が大変でした。

    少しは参考になりましたでしょうか?

  3. 【4302699】 投稿者: 桐朋生  (ID:QZbBRnl.j8k) 投稿日時:2016年 10月 28日 17:42

    今度から高校生にあがります桐朋生究大変ですよね。でも結構賞とか立派なんでがんばる価値は大いにあると思いますよ

  4. 【4303905】 投稿者: 宿題について  (ID:S4Mb5YGRIHc) 投稿日時:2016年 10月 29日 18:50

    あまりレスつきませんでしたね。他スレでも意図のはっきりしない書き込みは荒らしのネタ探しという場合がある為、警戒される方も多かったのでしょうか。桐朋は補習対象になった事など親に黙ってる子はいるので、宿題などもいちいち親に言わない子が多いのかも知れません。

    中1ですが実際のところ平常時の宿題は多くはないと思います。そして毎日翌日提出の課題が出るのではなく「何日までに提出」というものが多いですね。自主の学校なので自分で計画的に進めなさいという意図だと思いますが、数学は前日に気付いて焦ってやろうとするとかなり大変みたいで徹夜なんて話も聞きます。先生も「提出すれば良い」ではなく、ノートの中身をしっかりチェックされてて、答え丸写し的なものは再提出になります。小テストも頻繁にあって、基準点以下だと再テストとか補習もあります。毎週家庭学習予定表を作成し、達成出来たかの評価をさせ、翌週提出という取組みもありますので、日頃から計画を立てて勉強する事を意識づけられます。定期考査前も同様に学習計画表を提出し、終了後も振り返りを提出します。
    提出物がきちんと出てないと成績の評価を出さないと言われるみたいなので、それがペナルティーでしょうか?積み重なれば高校への進学にも影響するでしょうし。

    長期休暇の宿題も負担に感じる量ではありませんが、皆部活や合宿で忙しいので、特に自由研究は計画的に進めないと大変です。自由研究は取組みの手引書は渡されるものの、先生の指導なしでテーマ探しから自分でやるので、他校のように学校の授業カリキュラムに組まれ、テーマが限定されているものより自由度も高く、最初は手探りで大変だと思います。最近は大学でも、テーマを自分で探せない学生が増えてるらしいので、この経験は非常に大切だと思います。自由研究は中学3年間毎年夏休みの宿題ですが、作品は各教科の担当教員が評価し、不十分と判断されれば再提出もあるのでそれ相応のクオリティが求められます。

    入学前に「自由ではなく放任」とか「面倒見が悪い」とネット書かれていましたが、実際はそんな事はないと感じています。強いていうならば自主性を醸成しようという取組みが多いので、そこをきちんと意識しながら行動しないと、最終的な到達点が変わってくるという事なんでしょうね。先生から日頃「高校生になったら先生と対等になるんだから早く大人になれ」と意識改革を促されます。
    桐朋は運動部の所属の子が多く(7~8割)、高3まで勉強と部活を両立したいと考えている子が多いですが、成績が悪くて補習に指名されれば部活動に支障をきたすので、周りを見ながら限られた時間の中で効率的に勉強する事を学んで行くのかな、と思います。

    附属小がある事についても入学前は少し不安がありましたが、実際は学園小と桐朋小からそれぞれ30名ちょっと、一方中学受験組は180名入学します。クラス内構成は附属組は各小学校5名前後×2の10名程度に対して中学受験組は30名。入学時の作文に内部進学の子を含めたほとんどの生徒が「たくさん友達を作りたい」と書いていた通り、内進組受験組と閥を作らず気が合う子を探し、友達になっている現状です。実際かなり個性的な子が多いので、おそらく気が合う子が必ず見つかると思われます。教室移動や学食でお昼食べる時も、決まった子以外にも近くに居合わせた子と合流したりと、随分オープンな雰囲気です。そういえば以前学校説明会で「国立(こくりつ)と私立の中間の雰囲気の学校と言われている」と先生がおっしゃってたのが印象的でした。

    実際入ってみると、噂と違うということはどの学校にもあると思います。
    桐朋は広報上手ではないですが、巧言令色鮮なし仁とあるように、広報が上手な学校が果たして学校として素晴らしいかどうかは分かりません。受験生保護者はその辺りを見定める目を養う必要があるのだと思います。

  5. 【4305666】 投稿者: 宿題  (ID:Ps2j8vJ8xNA) 投稿日時:2016年 10月 31日 10:26

    3年です。
    宿題、教科毎に多岐に渡りあります。
    宿題忘れは、ペナルティーも然りですが、それ以前に部活に支障をきたすので(余計に量が増えてしまい、部活時間が減る)絶対に忘れないように部活内でも約束して頑張ってますよ。
    周りにも、宿題忘れ→え?部活これない?みたいな感じで言われるし、良い感じで両立出来ていて、お友達にも感謝です。
    英語も、ちょこちょこ単語覚える宿題や、小テストだけで、中学から英語を始めた普通の子が、先日英検準一級筆記、パス出来ました。
    こつこつ、日々の積み重ねで実力をつけていただき、とにかく感謝しています。

  6. 【4306329】 投稿者: 宿題について  (ID:S4Mb5YGRIHc) 投稿日時:2016年 10月 31日 23:32

    本当に桐朋は「部活命」の子が多いですよね。
    運動部だと朝錬、早弁して昼錬、活動日以外でも放課後自主練、練習時間オーバーしてこっそり門を飛び越えて帰る部もあるとか。いかにも男子校らしいです。文化部も休日も先輩と遠出したり他校と交流したり、学校内に留まらず幅広く活動してていいな、と思います。
    勉強や宿題もまさに「部活の為に頑張る」って感じです。運動部はレギュラーが補習に呼ばれると試合に勝てなくなりますから、チームにとって一大問題ですしね。

    補習はテストの点数によってだけじゃなく、宿題が不十分だった生徒も対象になっているみたいですね。単に「宿題追加」にしてしまった方が先生も楽だと思いますが、学力の差がつかないよう、苦手な生徒へのフォローもしっかりされているように感じています。新1年は先生から「結果を出さなきゃいけない学年」と言われる事もあるようですし、勉強の取組みに関しては先生方も2回入試を期に知恵と工夫を凝らしてらっしゃるように思います。

    宿題様のご子息は、中3ですか?高3ですか?いずれにしても中学からの英語で準1級の筆記合格は素晴らしいですね。
    英語の考査平均点が90点を越してるクラスもあり、皆さん何気に頑張ってますよね。あんなに部活ばかりやってるのにいつ勉強してるのやら。うちも眠い目をこすりながら最低限の事はやっていますが、何分まだ体力もなく本当に辛そう。
    周りが二兎を追う子ばかりだと、ちょっと焦りますけど、そういう子に影響され徐々に息子の精神年齢も引き上げられているようです。

  7. 【4306356】 投稿者: 宿題  (ID:3e7zcQ6UbOE) 投稿日時:2016年 11月 01日 00:16

    遅くに申し訳ございません。
    3年は、中3です。
    全体的に本当に有難い限りです。明日からの試験も何とか納得行くように頑張って欲しいですが、親としては見守る事しか出来なくなって来ますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す