最終更新:

1271
Comment

【4489297】東大8(現役1)

投稿者: えっ   (ID:F48LIfmAzJw) 投稿日時:2017年 03月 10日 21:21

インターエデュの速報より…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 75 / 159

  1. 【4508378】 投稿者: luna  (ID:Tlx3YXxuHz6) 投稿日時:2017年 03月 23日 17:48

    12:10のうーんさん。
    私の感覚に少し近いと思いましたので、レスさせて頂きます。

    「進度は普通クラスと同じ」というのは、私が提示させて頂いたものです。確かにレベル別授業でも効果は似たようなものかもしれません。クラスで分けた方が受験生(特に2日試験)にわかりやすいかなと思った次第です。
    レベル的には、本当は3段階くらいに分けるのが合理的かもしれません。

    何をもって特進コースとするかというのもその通りで、他の方々の特進コースのイメージと違うであろうことは認識しています。なので具体的対案が出てくると議論しやすいなとは思います。
    進度は、数学で言うと、中学範囲を2年弱、高校範囲を3年強で行うのが、生徒にも負担が小さいと考えており、それ以上速いのは不要という意見です。これは、ほぼ全員に当てはまると思っています。
    また、画一的な大量の宿題は、きちんとしたノウハウが無いと負担に対して効果はどうなのかなという立場です。
    失礼しました。

  2. 【4509637】 投稿者: luna  (ID:Tlx3YXxuHz6) 投稿日時:2017年 03月 24日 17:40

    止めてしまいましたかね。
    論理的なものであれば、反対意見も歓迎です。

    自分でも少し頭の整理をしました。
    2クラス分、約90人となると、全員を東大にというのは無理です。でも、東京一工国医であれば、可能性があります。とりあえず、目標は、東京一工国医に現役合格あたりが妥当では。その結果として東大合格者も。
    このクラスの下の方の生徒にとって骨のある授業がなされ、それを完璧にマスターできるなら、東大合格も近づきます。
    難問ばかりやる必要はありません。東大はオーソドックスな問題を完璧に出来れば、合格ラインに近づきます。

    やはり、英数だけ習熟度別をするのではなく、クラスを分けた方が良いと思います(判定は英数で行うにしても)。英数に限らず、周囲には頑張っている人がいた方が良い。
    出来れば、その2クラスの下にもう2クラスあって、国立や早慶を目指しても良いかと思いますが、さすがに高校からで良いのかな。

    何とか実現して欲しいな。
    ガンバレ桐朋
    ガンバレ桐朋生
    by 昔は東大生

  3. 【4509732】 投稿者: すごくいい!  (ID:h6LwftSFSqE) 投稿日時:2017年 03月 24日 19:01

    この案、直感で、非常に良いと思いました!
    桐朋関係の方読まれていれば是非!

    元々最高の環境の中で切磋琢磨するのが魅力の学校なはず
    頑張れ桐朋生!
    先生方、少しだけ、後押しをお願いします

  4. 【4509791】 投稿者: 桐朋  (ID:i4ErOWmwRQ.) 投稿日時:2017年 03月 24日 20:02

    桐朋♫我らの学園♫って校歌知ってるか!学園なんだよー
    学校はかなり危機感持ってるぞ。

  5. 【4510020】 投稿者: 600!  (ID:J6JKeAfeeeM) 投稿日時:2017年 03月 24日 23:42

    結構続きますね。
    注目されているうちに学校も対策したほうが良さそう。

  6. 【4510459】 投稿者: バンド君の保護者はおとなしい  (ID:JSk.ccWdbE6) 投稿日時:2017年 03月 25日 11:27

    バンド君の保護者と思っているのでしたらそれは大間違いですよ。
    バンド君の保護者の方にそんな伝統を振りかざす様な方いらっしゃいませんよ。ただただご子息を見守っていらっしゃる印象です。

    カーストというものがあるなら上位に居座るのは大概〇ッ〇ー部!今時どこの学校もそうでしょ。桐朋は幼、小があるから保護者の方は部活に限らず。

    カーストが仮にあったとしても受験の頃には逆転していて、最終的に子供達は互いを認め合い卒業の頃には誰が小学校から?中?高?だっけという位同化していますよ。進路が決まっていようが無かろうが皆、桐朋生で良かったと心から思っています。卒業後の春休みもより絆を深めてくれます。浪人する者はそれを励みにもう一年奮闘するんです。

    伝統を振りかざす保護者の方々は、ご時世に疎く昔と同じやり方で良いと思い込んでいる方々。
    OBが練習に来る様な部は最悪だって。顧問じゃないし教師でもないから部員の将来なんて御構い無しでしごきに来るって。無責任でしょう。無責任!

    あっ、バンド君やその保護者の方への偏見を除きたかっただけです。

    カーストとかって、女子じゃあるまいし。高入生はダメだの言ってるのは無知なくせにプライドばかり高い保護者のみ。一部この傾向が強すぎる親の子も最後までクラスに馴染めずかわいそう。親の価値観を植え付けられてしまって。本人の所為では無いのだけどね。賢い子ならその価値観の無意味さに自分で気付くし。〇ッ〇ー部の子たちやバンド君達は元来明るいからグジグジしてない。最終的に仲間意識が高いからカーストなんて問題無し。

  7. 【4510491】 投稿者: yaho  (ID:LJsi6p4jEhs) 投稿日時:2017年 03月 25日 11:51

    >東大はオーソドックスな問題を完璧に出来れば、合格ラインに近づきます。

    それは貴方が東大OB(自称)だから言える事であり一般的にはやはり東大合格の壁は高いです。
    そもそも東大や国公医合格者で「塾なし、学校の勉強のみ」というのは、一部の天才を除きほぼゼロだと思います。皆ダブルスクールでせっせと塾に通っています。
    御三家クラスの地頭を持った子が中学入学時から塾通いをして、やっと手にする合格なのです。
    ですから今の桐朋が習熟度別の授業を始めたところで、東大合格者アップに直結するとは思いません。

    つまり、まずは地頭の良い子に入学して貰わなくては始まらないのです。
    今年の理III合格者は小学校からの内進生とのこと。地頭が良かったのでしょうね。
    中学受験では御三家に進学するような子が内進で桐朋に入っていたと言うことです。
    逆に言えば、中受で入った子の東大現役合格者はゼロという事であり、桐朋はこの現実を重く受け止めなくてはなりません。

    東大、国公医合格者を増やす特効薬は、どなたかも書いていましたが、プレミア感のある特進クラスの設置だと思います。
    桐朋教育に反しようが、そこは実績第一主義で「東大、国公医進学特別クラス」とし、合格者を極限まで絞り込みます。
    このクラスだけは、浪人上等の7年制じゃない、キッチリと現役合格させますと明言し、有名予備校から指導力のある講師を招き、ダイヤの原石を磨いて貰います。
    その為には5人でも10人でもいい、地頭の良いダイヤの原石に入学して貰わなくてはなりません。

    また、東大ばかりがクローズアップされ目立ちませんが、
    桐朋は早慶上合格者はもちろんMARCH合格者ですら下落しています。
    学校が取り組む必要があるのは生徒の学力の底上げです。
    6年前の入学者偏差値が50前半の子達ですから、当然と言えば当然の結果なのですが、それでも同レベル他校に比べて実績が悪いのは問題です。

    まずはMARCHクラスの合格者増加を目指します。
    MARCHレベルならば学校の勉強のみでの合格も可能であり、そこは習熟度別クラスにする意味があります。
    桐朋ご自慢の「専門性の高い大学のような授業」は必要ないと思います。
    そういう授業は大学に入ってからでは遅いのですか?
    地頭の良い子が揃っていた昔の桐朋では意味があった授業も、凡人揃いの今の桐朋では猫に小判です。
    それよりもせめてMARCHレベルの大学に現役合格できる程度の 学力を丁寧につけてあげるべきです。

    あと、2020年の大学入試改革の対応策を真面目に検討すべきです。
    勢いのある他校はとっくに取り組み始め、学校説明会で受験生に伝えています。
    「高等学校基礎学力テスト」や「大学入試希望者学力評価テスト」に対応するためには 浪人上等7年制だのと能天気な事は言ってられません。

    最後に、「2/2入学者の学力」について。
    私は、ここで言われているほど2/2入学者の学力が突出しているとは思いません。
    今は公表していませんが、数年前まで日能研が実際の入学者偏差値をHPに掲載していました。
    複数回入試を行なっている学校は数多くありますが、2番手3番手校は難関校の併願校として、見かけの偏差値は上がるけど実際の入学者偏差値はさほど高くありません。合格上層部がごっそり抜けるからです。
    わざわざ書くほども事もない、誰もが知ってる事実です。
    特に今春の桐朋の入試結果を見ると、定員の2.3倍もの合格者を出し、更に繰り上げ合格者も出しています。
    ちなみに複数回入試を行なっている同レベル他校で定員の2倍以上の合格者を出している学校はありません。
    つまり、いかに2/2の桐朋合格者の歩留まりが悪いかの証拠です。

    2/2入学者に過剰な期待せず、教育システム自体の改革を行う事。
    習熟度別クラスで在籍している生徒の学力の底上げをする事。
    地頭の良い子が入学したくなるような客寄せパンダ的な特別枠を作る事。

    これくらいのテコ入れをしないと桐朋の復活は期待出来ないと思います。

  8. 【4510553】 投稿者: 塾まかせの対策  (ID:c9ab1llyK8Q) 投稿日時:2017年 03月 25日 12:38

    ずいぶん前の書き込みですが、安易な2日入試を実施した事で、改革が10年遅れると言った意見が有りました。
    そうならなければ良いのですが、祈りましょう

    改革とは内から起こすものであり、決して偏差値表を当てにして優秀な生徒を集める事では無いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す