最終更新:

1271
Comment

【4489297】東大8(現役1)

投稿者: えっ   (ID:F48LIfmAzJw) 投稿日時:2017年 03月 10日 21:21

インターエデュの速報より…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 78 / 159

  1. 【4512017】 投稿者: 朝の小テスト  (ID:b5DeEVHhSzM) 投稿日時:2017年 03月 26日 14:46

    朝の小テスト賛成。

    でも、やらないんだろうな。
    自主自立の名門桐朋ですから。

  2. 【4512082】 投稿者: yaho  (ID:MiagUMKhOjk) 投稿日時:2017年 03月 26日 15:32

    【桐朋の自由は「育てる自由」です。6年間かけて自主的な態度を育てていきます。入学してきた生徒たちの最初の課題は基本的な学習習慣の確立。例えば、ほぼ毎日ある英語と数学の授業では、小テストを頻繁に実施し、毎日宿題が出されます。さらに、各自で進める学習として、英語では「基礎英語」を聞くこと、数学では『A級問題集』(本校数学科が執筆)を各自で取り組み定期的にノート提出することが要求されます。宿題と自主的な学習活動を組み合わせることにより、学習の意味を考えさせ、自分で生活を管理できるよう導いていきます。】

    桐朋の教育方針をHPより転載しました。
    朝かどうかは知りませんが、小テストは頻繁に行うと書いてますね。
    宿題も毎日出され、定期的に ノートも提出させるとのこと。
    やってる事は面倒見の良い新興校とあまり変わらないような気もします。

    海城を昔のイメージだけで嫌うコメントがありますが、本当にお気の毒です。
    本人ではなく、お子さんが。
    実際を受けるのは、今を生きてるお子さんであり、昔のイメージから抜け出せない親ではありません。
    海城がどういう教育を行なっているのか、何故こんなに伸びているのか、賢い保護者ならとっくに調査済です。
    昔のイメージが…なんていうレベルの低い考えの親とは雲泥の差があります。
    その賢い海城志望者を振る向かせるくらいインパクトある特進クラスを作らないと優秀な生徒の確保は難しいです。

    海城と同レベル とまではいかなくても、通学距離を考えたら桐朋の特進クラスでもいいか、と納得して頂ける程度のインパクトが必要です。
    大きな改革で、桐朋が変わろうとしていると受験生に伝わらなければ、今後続くであろう進学実績の下落に伴い2/2入試受験生のレベルも下がっていくだろうと思います。

  3. 【4512092】 投稿者: 新興校のマネを?  (ID:MzYCwV7AO/M) 投稿日時:2017年 03月 26日 15:36

    >むしろ、広尾とかがやってるような、朝に小テストをやり、その結果によって理解度を測られ、
    >翌日の小テストの問題が自動的に変わるようなPLTシステムを導入すれば・・・・

    伝統校には、それなりに、多数の東大合格者を送り込んできた実績とノウハウがあります。
    小手先ではなく、生徒自身の意識改革を呼び起こす仕組みを考えるべきかと。

  4. 【4512111】 投稿者: yaho  (ID:MiagUMKhOjk) 投稿日時:2017年 03月 26日 15:47

    >伝統校には、それなりに、多数の東大合格者を送り込んできた実績とノウハウがあります。
    小手先ではなく、生徒自身の意識改革を呼び起こす仕組みを考えるべきかと。

    そんな仕組みがあるのなら、伝統校にはあるまじき複数回入試などに手を出す前にやれば良かったのでは?
    そんな仕組みなんてないからこうなってしまったんでしょ。

    必要なのは生徒自身の意識改革ではなく、保護者の意識改革のようですね。

  5. 【4512148】 投稿者: yahoo  (ID:F.hxds1yLdQ) 投稿日時:2017年 03月 26日 16:12

    校風というのは、学校や教師が作るものではなく、
    先輩から後輩に受け継がれたり、或いは保護者の意識であったりするわけだから、そう簡単には変わりませんよ。
    ましてや、小入組がいれば尚その伝統は良くも悪くも強固に受け継がれる。

    まあ、改革は並大抵のことではないですね。
    ワンマンオーナーがトップダウンで改革出来る学校でもないし。

    特進は確かに保護者や生徒の意識を一気に変えるインパクトはありますが、
    ほぼ出来ないでしょうね。
    もし出来たら、来年ここを受けますよ。
    変える力があるなら多摩の雄は永遠です。

    現時点では桐朋にとって「伝統」は足枷になっているように感じます。
    2020年からの教育改革の準備は出来ているのでしょうか?

  6. 【4512176】 投稿者: うーん  (ID:atkVha8h4is) 投稿日時:2017年 03月 26日 16:28

    随分辛辣ですが、本当に受験生の親ですか?ここまで書く方が親子共々桐朋の雰囲気に馴染めるのかな・・・?

    受験校はお子さんに決めさせてはどうですか?受けるのはお子さんですし。因みにうちは海城も見せましたが、子供が「ここはイヤだ」ときっぱり言ったので受験しませんでした。親は偏差値的にも進学実績的にも距離的にもほどほどで良いと思ったんですけどね。子供ながらに色々感じるところがあるようですよ。

  7. 【4512190】 投稿者: yaho  (ID:MiagUMKhOjk) 投稿日時:2017年 03月 26日 16:36

    うーんさん
    話の流れに乗りましょうよ。
    今は桐朋の改革について議論しているのであって、貴方のお子さんが海城が嫌だと言った話なんてどうでもいいです。

    本当に保護者の意識改革は難しそうですね。

  8. 【4512208】 投稿者: わかってない  (ID:/mlbjpwNUAk) 投稿日時:2017年 03月 26日 16:45

    >伝統校には、それなりに、多数の東大合格者を送り込んできた実績とノウハウがあります。
    小手先ではなく、生徒自身の意識改革を呼び起こす仕組みを考えるべきかと。


    学校群制度などの周囲の環境が重なった結果優秀な生徒が入ってきて「自分で」合格を勝ち取っただけ
    入学者が下がればおしまいの学校

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す