最終更新:

42
Comment

【4612652】桐朋教育

投稿者: 正々堂々   (ID:lizlvkoEQQ6) 投稿日時:2017年 06月 16日 21:40

この学校は教育に関して思想があると思う。
それは、東大を頂点とした受験指導は本来の教育ではなく、生徒の創造性を伸ばすことこそが教育だと言う思想である。
桐朋教育研究所の存在もその思想の一環だと思います。
それは決して非難されるべきものではない。
そこと偏差値教育を優先しなければ成功できない難関大学受験をどう整合させるのであろう。

しかし、個人的には桐朋は今のままで良いと思う。
学歴だけで生涯を良く生きていくことはできないのは皆知っていることだから。
大胆な思想を続けることは大変ですが、そこに価値を認めれば安易な道に走らないことが大切だと思います。

桐朋には天才が通っている、そういう学校を目指すべきではないでしょうか。
中堅進学校のマネはすべきではないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4988423】 投稿者: 2018桐朋中学校78期生の保護者  (ID:nAYzPBlNOAU) 投稿日時:2018年 05月 09日 22:39

    早起き苦手ママ、桐朋大好き父、高校保護者様
    レスありがとうございます。
    校長先生の話、各教科の先生の話、そして保護者の方々のお話のいずれも共感出来ることばかりで、親としては大変ありがたく感じております。
    今週からは6限が終わると、皆で残って中間考査に向けて勉強するスタディタイムが始まったようですね。帰りが遅いので、またバスケでもやっているのかと思っていたら、今度は勉強していました。
    これまではリズムが好きで何となく聴いていた洋楽も、これからは歌詞の意味が分かるようになりたいと、今は英語を勉強するのが一番楽しいそうです。
    勉強が目的になるのではなく、目的の為に勉強する。
    やらされて来た勉強から、自分からやる勉強へ。桐朋教育の一端に触れ、今夜もビールが美味しいです。
    高校保護者様の仰る通り、学ぶことに対する理念はしっかり受け継がれているようです。勉強も部活も楽しいときばかりではないけれど、楽しむ姿勢があれば逆境にも挫けない強い男に育ってくれることでしょう。
    桐朋には天才がいる。勉強の天才もいれば、スポーツの天才も、そして何事も楽しむことが出来る天才がいる。色々な才能がぶつかり奏でる音色を想像しただけで、今夜もやっぱりビールが美味しいです。

  2. 【5195060】 投稿者: 自作自演?  (ID:Ut/zoXaSSBI) 投稿日時:2018年 11月 19日 17:38

    投稿者: 2018桐朋中学校78期生の保護者(ID:r8FOPCVAbWo)
    投稿日時: 18年 04月 28日 13:49
    桐朋中学校に入学して3週間が経ちました。息子は毎日楽しそうに学校に通っています。

    投稿者: 早起き苦手ママ(ID:r8FOPCVAbWo)
    投稿日時: 18年 04月 29日 17:54
    78期生保護者様
    我が家の息子も今年から桐朋中学校にお世話になっています。志望校を決める時は、パパもネットでの評判などを多少気にしていましたが、今ではすっかり桐朋中学校に惚れ込んでいます。

    投稿者: 桐朋大好き父(ID:M0VLMNtDpRc)
    投稿日時: 18年 04月 30日 12:59
    2018桐朋中学校78期生の保護者 様
    早起き苦手ママ 様
    初めまして、 2018桐朋中学校78期生の保護者様や早起き苦手ママ 様のお話を読んで、また78期もまたいい生徒たちが入学したなと感動しています。

    投稿者: 高校保護者(ID:Z60N7BoBgRM)
    投稿日時: 18年 05月 02日 21:14
    高校になると普通に受験指導します。まあ、無理矢理やらせるというより望んだ子にするのが桐朋らしいですが。

    投稿者: 2018桐朋中学校78期生の保護者(ID:nAYzPBlNOAU)
    投稿日時: 18年 05月 09日 22:39
    早起き苦手ママ、桐朋大好き父、高校保護者様
    レスありがとうございます。
    校長先生の話、各教科の先生の話、そして保護者の方々のお話のいずれも共感出来ることばかりで、親としては大変ありがたく感じております。

    投稿者: 78期生保護者(ID:vVbLoJqUo4s)
    投稿日時: 18年 11月 19日 12:54
    https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/jyuken/information/CO029051/20181001-OYT8T50109.html
    読売オンライン記事掲載。
    偏差値の高い学校に入学して欲しいのは、自ら考え行動出来るイノベーティブな人間力を身に付けて欲しいからではないでしょうか?

    2018桐朋中学校78期生の保護者(ID:r8FOPCVAbWo)
    =早起き苦手ママ(ID:r8FOPCVAbWo)
    ID切り替え忘れた?
    他も文章からして多分同一人物っぽい。
    自作自演であげまくりのマルチポスト。
    学校の良い部分を伝えたい気持ちはよく分かりましたが。
    まさか中の人なのかな?
    本当に保護者だとしたら怖いしひくわ。
    いずれにせよ、ちょっとやり過ぎ。

  3. 【5196645】 投稿者: ヒマですね  (ID:V3P6mGVrVEY) 投稿日時:2018年 11月 20日 20:15

    ↑ID収集、コピペ、分析お疲れさん。
    その時間と労力を別の方向に使えるといいね。

  4. 【5196753】 投稿者: 自作自演?  (ID:Ut/zoXaSSBI) 投稿日時:2018年 11月 20日 21:39

    そうなんです。暇過ぎて〜。
    春からの異様なアゲアゲムードが気になってしまって、ついつい。
    大人気なくほじくってらしまってごめんなさいね。
    またあげまくってレス下げなきゃですね。
    お手間をとらせて申し訳ございませんでした。
    これにて失礼しますね。

  5. 【5310319】 投稿者: 難しいですね  (ID:y0lR0oYYJw6) 投稿日時:2019年 02月 11日 22:15

    桐朋大好きな保護者もいれば、嫌いなアンチの書き込みも多い。
    一定数アンチがいるのは名門校の宿命でしょう。
    アンチの方は、子息が桐朋に通っている方の書き込みとは思えないので、過去ダメだった方(の保護者)がずっと張り付いているのでしょうか。
    民主主義としては一定数の反対意見は必要悪なんですけど、議論のポイントが少しずれているんですよ。インテリジェンスを感じないというか。

  6. 【5316297】 投稿者: 教えて下さい  (ID:H5pscSMGpJo) 投稿日時:2019年 02月 15日 06:32

    来年の受験を検討しています。
    息子も自由な校風やアカデミックな授業、広い校庭、新しい校舎など大変熱望しております。
    ただ親としてはやはり大学への現役合格率向上や新しい入試制度に向けた学校側の対策などが気になります。
    桐朋教育には賛同していますが、これら大学進学に向けた学校側の積極的な取り組みはあるのでしょうか。自由と放置とは全く異なることなので心配しています。ご教示下さい。

  7. 【5317092】 投稿者: 78期親  (ID:NbxGpdEySJk) 投稿日時:2019年 02月 15日 14:08

    生徒と先生の風通しが良いという意味では「自由」を満喫していますが、78期生に関して言えば「放置」という印象は皆無です。非常にみっちり勉強しています。

    代数幾何は授業前の予習が必須でA級問題集を期限までに解いて採点して間違えを直して提出。英語も宿題、小テストやスピーチと盛りだくさん。数学のコンテストや生物のレポート、定期考査ごとの補習追試再補習再追試などもあり、これが「放置」なら「面倒見が良い」学校はどれほどなのかと思うほどです。

    もともと新しい大学入試改革は桐朋のようなアカデミックな教育をしている学校にとっては追い風だと考えて進学したので、その点では心配はしていませんでしたが、従来型の入試であっても大丈夫だろうなと思えるくらい、しっかり勉強しています。上の学年に兄弟がいる保護者のお話だと、78期生は兄の学年とは比べ物にならないくらい勉強しているということで、逆に、最初から塾を併用する予定だったご家庭には誤算だったのではないかと思います。

    予習と課題と小テストにしっかり取り組もうと思うと1日2時間くらい家庭学習をしないといけない状態なので、運動部に入っている我が家は、少なくとも中学の間は塾に通う暇はありそうもないです。教材のレベル感については、学校説明会などで展示があったと思うのでご自身で確かめてみてください。「放置」だなんてとても思えないくらい、勉強はハードです。

  8. 【5317241】 投稿者: 学校説明会でご確認下さい  (ID:JXDZN2p4shQ) 投稿日時:2019年 02月 15日 15:41

    匿名掲示板ですので、以下は参考程度に留めて頂き、正確な所は学校説明会などで直接ご確認下さい。
    中学校保護者から見た現役進学者の増加に向けた取組としては、進路指導に向けた校内模試や外部検定試験の受験、毎週実施される主要科目での小テストや実験レポート、授業ノートの提出などを通じて、かなり肌理細かく学習方法や定着状況を指導して下さいます。
    過去の書き込みには放任主義だとありますが、特に昨年入学した代からは更に面倒見が良くなったと、兄弟で桐朋に通わせている方が言ってました。
    息子は、「受験生の時より勉強していると思う。受験勉強って、入学してからも同じ調子で勉強出来るかを試す狙いもあるんだね」と楽しそうに話しているくらい、本当に勉強しています。
    時にはボール紙を切って模型を作ったり、実験の動画を家のパソコンで見てレポートを書いたり、リスニングCDはしょっちゅう聴いてます。
    親としては大大大満足しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す