最終更新:

62
Comment

【948094】仙川組ってそんなにダメですか?

投稿者: こん   (ID:UFY4Aeh0zWk) 投稿日時:2008年 06月 09日 23:52

桐朋の校風を知りたくて、こちら中高のトピで勉強させて頂いています。
仙川の小学校、できれば幼稚園からの受験を希望していますが、似たようなスレで仙川組は落ちこぼれが多く授業態度もなってないとの厳しい感想が多く寄せられているようです。
よく某有名大学附属の下から組は、縁故や親の地位をかさにきた出来そこないが多いなどとの陰口は時折耳にしますが、リベラルな桐朋でなぜ?という思いです。

幼稚園の話を聞くと子供らしさを存分に生かした素敵な保育のようにも思えるのですが、桐朋の気風を最もよく吸収しているはずの「下から組」がそんなに荒れてしまうのはなぜなのでしょう。
校長先生を始め、先生方はこの点をどのようにお感じになり、対処されているのでしょうか。
何やら場違いなスレかも知れませんが、こちらで伺うしかなく申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【950564】 投稿者: やはり違います  (ID:dpManpvEHMM) 投稿日時:2008年 06月 12日 15:50

    少なくとも勉強に関しては、仙川組と中学・高校受験組とでは雲泥の差があります。
    理解が遅く授業がなかなか進まない、態度が悪く教室の雰囲気を悪くする
    といったことがよくありました。


    あくまで個人的な感想ですが、はっきり言って仙川組は迷惑でしたし、邪魔でした。

  2. 【950575】 投稿者: こん  (ID:UFY4Aeh0zWk) 投稿日時:2008年 06月 12日 16:01

    女子は表現力豊か様々な方面で才覚を表し、中高組がしり込みするくらいに才気あふれるひとが多いと聞きましたが。
    男女では違うのかな

  3. 【950877】 投稿者: お世話になりました  (ID:xA2KjCbl/g.) 投稿日時:2008年 06月 12日 21:50

    こん さんへ:

    お子様の重大な進路。
    お聞きになりたいことは、学校にお尋ねください。
    真摯にお答え頂けることでしょう。そんな学校です。
    良い点悪い点。すべてにおいて・・



    桐朋中からお世話になった6年間で、仙川組がいなければ
    あのようなのびのびした、開かれた感覚は、
    身に付けることができなかったのではないかと 感じています。
    桐朋生活は、長い方が良かったなあと思っています。。

  4. 【950879】 投稿者: 今更何を?!  (ID:hYL5v.XI4uQ) 投稿日時:2008年 06月 12日 21:51

    桐朋を引っ張っていってくださってるのは、高入生と一貫生のトップ組みですよ。
    小学部からいらして、中学で英語19点の方もいらっしゃいます。
    仙川からか、国立からか、存じませんが、小学校入試はご両親まかせでこなせても、
    そこから先は、むずかしいということです。

  5. 【951127】 投稿者: やはり違います  (ID:Fbpr5LnPmJ.) 投稿日時:2008年 06月 13日 03:47

    しかし考えてみると、仙川の生徒がダメなのではないのかも知れませんね。
    彼等はいろんな意味で「普通の小学生」なんだと思います。
    しかし、中学・高校受験組は優秀な生徒が集まっています。そこにギャップが生まれるのでしょう。


    まして昔は、中学は「2科目受験の最高峰」、高校は「首都圏男子御三家のひとつ」と呼ばれ、
    筑駒、開成、麻布、武蔵に次ぐハイレベルな受験生がしのぎを削ってました。
    その中で揉まれるのとそうでないのとでは、どうしても勉強に関して差が出てきてしまいます。


    私が授業を受けた限りでは、先生方はそれに対して有効な対策を取れていませんでした。
    私には簡単すぎたし、仙川組はかなり苦労してたし、どちらにとってもストレスの溜まる授業だったと思います。

  6. 【952007】 投稿者: 聞いた話  (ID:Sxy6lowrdHg) 投稿日時:2008年 06月 14日 01:59

    30台半ばの中学入学・都内某有名私立医大卒の知人のお医者様の方の話を聞くと、中学入学組で高校入学組合格レベルにいたのは、その方の時は1名だけだったそうです。それだけ中入生と高入生には歴然とした差があるようです。高入生からすれば中入生全体が「バカ」に見えるのではないでしょうか。学力では高入生>中入生>小入生というのが一般的な図式ではないでしょうか。しかし、例外はいつもあるもので、その方の数年先輩の方は仙川入学で最近同医学部史上最年少で教授に就任されました。こういう優秀な小入・仙川組もいらっしゃいます。その方は中学入学すぐの学年テストでは全校で後ろから30人くらいだったそうですので、確かに中入生からすると落ちこぼれの「バカ」だったんでしょうが、最後には勝ち組の最右翼に近い存在になっているわけですから、あまり一般化してもしかたないと思います。幼稚園・小学校で現在のような試験をしている限り、入ってくるのはピン・キリの玉石混交になるのはしかたないでしょう。仙川は小学校入試でどうすれば合格できるかが最も読みにくい小学校で、幼児教室もその対策には苦労しており、倍率もさることながら。対策が最もたてにくい学校として知られ、合格は「宝くじ」にあたるようなものと表されるくらいです。G星小学校のように知力一本槍にすると、もう少し小入生の学力レベルは上がるのではないでしょうか。G星は中入生(高入生なし)があまり入らず、小入・幼入が主体でそれなりの実績をあげていますから。それがわかっていてそうした試験にしないのは、やはりそういう学力的なものだけに偏らない人材を集め、そして独自の教育方法で教育をしたいという学園の教育理念があるからではないでしょうか。私立の場合はそれぞれ教育理念が様々であり、皆なそれをわかって入学しているわけですから、文句をいうのは筋違いではないでしょうか。東大や医学部の入学手段化した学校ほどつまらない学校はないような気がしますが、もしその手段として入学を考えている方がいれば、進学実績の向上だけに力をいれ、特進クラスを作っているような学校に志望を変更したほうが賢明な選択だと思います。

  7. 【952220】 投稿者: 桐朋志望理由  (ID:tdx.WvolBjc) 投稿日時:2008年 06月 14日 11:06

    聞いた話様のご意見に賛同いたします。


    桐朋中を志望校の一つに考えています。
    小学校も近ければ受験したかもしれません。


    我が家が桐朋を候補に考える理由に、下から上がって来るお子さん
    (受験勉強せず、そこそこの家庭環境で豊かな感性をお持ちのお子様方)
    がいることによる様々な個性との出会いがあります。


    大学進学のみを考えて似たような受験学力の集団より、
    学校としての魅力を感じます。


    どこの附属でも下からのお子さんの学力は2極化していますよね。
    でも、その校風をつくるような文化や伝統もまた、その中のお子さんが
    作っているような場合も多いような気がします。


    いろいろなお子さんがいて、受験教科以外にも時間を十分とり、
    部活もがんばれる程度の学習進度で、それでトップ層の進学実績も
    まずまずというなかなかありそうでない学校だと思います。


    大学時代仙川の卒業生が友達にいましたけど、中々面白い人でした。
    勉強してたらすごくいい大学にいっただろうと思えるような頭の人でしたけど。
    きっと12年間桐朋で遊んでいたのでしょうね。
    どこから入っても本人の努力しだいだと思うので、そうなりたくなければ
    受験用の学習をすれば桐朋中高なら努力で到達できるレベルだと思います。


    仙川の校風がお子さんに合っていて、6年間を過ごさせたいとお考えでしたら
    中高での評価なんて気にする必要はないと思いますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す