最終更新:

384
Comment

【2472558】武蔵高校・大改革委員会スレ

投稿者: 委員長   (ID:HSlt6Z96KfM) 投稿日時:2012年 03月 17日 03:15

皆様も既に周知の通り、2012年の合格実績は壊滅状態とも言える酷い状況で長期的下落傾向に全く歯止めがかかっていません。
このまま現状を放置しておけば学校の存続にもかかわる非常事態になりかねません。

どうすれば武蔵が復活するのか。
皆さん知恵を出し合って話していきましょう。


なお精神論など抽象的な話ではなく、具体的な施策として話し合うようにお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2472560】 投稿者: 船長  (ID:EAR4Pt/9RL6) 投稿日時:2012年 03月 17日 03:24

    このまま過去の栄光を背負いながら一度沈むのもよいだろう。

    教養主義を貫くべきだ。

    つまらぬ時代精神に合わせて何か少しでも変える必要はない。

    この時代における教養人の悲哀に皆で乾杯しようではないか。

  2. 【2472574】 投稿者: 塾  (ID:vIP6UlDInUo) 投稿日時:2012年 03月 17日 05:48

    中一から全員塾を強制すればいいのでは?
    そうすれば学校は息抜きの場で今までどおりの運用で問題無しです。
    これだけで東大30人台には乗せられるでしょう。
    もともとそれぐらいのポテンシャルのある子を集めてるのですから。

    中二の段階で塾に入っていない生徒は学費二倍の刑で(笑)

  3. 【2472679】 投稿者: 今さら何を  (ID:bHlwxDdM682) 投稿日時:2012年 03月 17日 08:37

    うちは進学実績だけがウリの○城や○鴨などの「成り上がり校」と一緒にしないで欲しい。伝統が違う、格が違う、全人格教育の素晴らしさがわからない親子にはきて欲しくない云々の「武蔵命ママ」族の発言はどうなったのでしょうね。

    進学関係なかったンじゃないの、この学校に子供を入れて鼻高々だった御父兄さん

    今さら何を言ってるのという感じですね。

  4. 【2472699】 投稿者: ↑さん  (ID:BU/1gXpuCHA) 投稿日時:2012年 03月 17日 08:58

    >うちは進学実績だけがウリの○城や○鴨などの「成り上がり校」と一緒にしないで欲しい。

    そういう台詞は進学実績で勝った上で言わないと物凄い恥ずかしいと思う。

    「俺は盲目的に東大行くのは格好悪いと思ってるから早慶通ってる、東大には落ちたけどな」といってるのと同じ。

    単なる無関係な人の煽りだと思うけどね。

  5. 【2472711】 投稿者: 思うこと  (ID:60gZ80ueV1U) 投稿日時:2012年 03月 17日 09:12

    武蔵の保護者のひとりです。
    うちは東大じゃなくていい、と息子に話しています。
    特に主人が。
    息子は先輩方を見て、やはり東大を目指すか、とは思っているようですが、
    現実には難しいでしょうね。
    だからと言って他の難関国立大合格も減少しているという現実には、
    危機感は持っています。

    このような家庭ですから、うちは中学受験時、開成や巣鴨は考えたこともなかったです。
    併願校には本当に悩みました。
    そういう家庭も多いのじゃないでしょうか。

    良く言われていることですが、
    最近の日本、そして受験業界は成果主義主導であり、
    インテリ=教養主義はないがしろにされている気がします。
    我が家は私を除いて(笑、主人も娘も息子も世に言われているオタクの部類に近いでしょう。
    ですから、武蔵という学校が合っているように思います。
    先生方はある意味、その学問でのオタク的な方が多いです。
    いわゆる受験指導的なものを得意とするような先生は少ないでしょう。
    そんな中にあっての武蔵の教育は、時代とミスマッチしているのかもしれません。
    しかしながら、それでもそういう教育をあえて子供に受けさせたい、
    という家庭の子供が受験し、合格していると思いたいです。
    こんな時代だからこそ、武蔵らしさを失わずに存在していてほしいと思っています。
    東大を目指すお子さん達はそれを見据えた上で、塾などを利用しているのでしょう。


    大学の合格者はその学年によって多少の差はあるものです。
    来年度はまたどうなるか、わかりません。
    そんなものです。
    しかし、6年間武蔵で受けた教育は年度によって変わるものではありません。

  6. 【2472724】 投稿者: しかたがない  (ID:fuyWzqfZ/2Q) 投稿日時:2012年 03月 17日 09:20

    実績が伴わないのだから、慌てるのは当たり前。
    熊だって、食料がなくなると人里に下りてくる。
    武蔵の凋落は日本経済の凋落を見ているようだ。
    なんとかしないと。孫や子の代に申し訳ない。
    まずは地頭の良い子をかき集めることだ。
    一例として、
    試験問題について、努力が反映される問題にすべき。
    理科・社会はいかがなものか。
    2日もしくは3日に第2回目の試験を実施すべき。
    本当はやりたくない。1日校のプライドがゆるさないの気持ちはわかる。
    もし実施するなら、偏差値は65以上に跳ね上がる。

  7. 【2472731】 投稿者: ↑さん  (ID:BU/1gXpuCHA) 投稿日時:2012年 03月 17日 09:30

    というかね、現状でも偏差値は実は十分あるのよ。

    例えば記憶が正しければ昨年の結果偏差値は駒東と並んでたはず。
    むしろ最近の入学難易度は復活傾向だったりする。

    問題はそのレベルの学力の学生なら正しく育て上げれば6年、7年後卒業生の4割ぐらいは東京一工医に受かるはずなのに今はそのあたりの大学に受かるのは2割台で卒業生の3/4は早慶以下の大学に進む訳。

    人材の多様性といえば聞こえはいいけど実際は人材の浪費だよねって話。

    かといってどうしろっていうんだって俺に聞かれても正直答えは出てないけどな。
    ただ入試改革じゃないことは間違いない。
    今問題になっているのは入った後の話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す