最終更新:

74
Comment

【3150059】風土について

投稿者: 2015志望保護者   (ID:60pWvuzvgE6) 投稿日時:2013年 10月 19日 12:05

他のスレッドにもありました「中学受験注目校の素顔」という本を読み、武蔵の教育に共感しております。
特に、横並びをみんなが嫌う、という風土について素晴らしいと感銘を受けました。

いじめは横並びでいなければいけない思いから起こる。それぞれの個性を認める気持ちをもてば相手を排斥しない。
という先生の言葉が書かれていました。

他にも武蔵の懐の深い部分が紹介されていますが、実際に通われている生徒さんや卒業生の方々、保護者の方のお話もお聞かせいただきたけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4253626】 投稿者: ブログより  (ID:T9K68DbAlJA) 投稿日時:2016年 09月 19日 14:10

    卒業生(東大文系)のブログより

    >中高の学風がその後の人間形成に影響するかといえば、断言はできないものの、僕は少しくらいならあるのではないかと思っています。例えば、法学部の友人が冗談めいて酒を飲むたびに言うところでは、別に法律をやりたくて法学部に入ったわけじゃない、東大法学部卒の肩書がいいのだ、と。これがあれば、社会に出てからも出世に有利だ、云々と。(誤解を招くようですが決して彼は嫌味な人間ではないです。いいやつです。某君ごめん)
    >これについて、僕はそれはそれでいいんじゃない、とは思います。ただ、僕は違うなあ、ということと、こういう友人、高校同期にはいないなあ、ということは感じる。

    もちろん生徒全員がそうかはわかりませんが、武蔵らしさを感じるエピソードだと思う。

  2. 【4386150】 投稿者: 対談  (ID:T9K68DbAlJA) 投稿日時:2017年 01月 06日 01:41

    毎日新聞の記事より

    梶取校長と灘の校長との座談会が掲載されていました。

    中高一貫校の校長座談会
    /4 灘/武蔵
    生徒を育てるのは学校と家庭との総合力 希望の芽、見守って

    http://mainichi.jp/articles/20161223/ddm/010/100/002000c

  3. 【4386667】 投稿者: ブログさんへ  (ID:YjMjvkjSZvc) 投稿日時:2017年 01月 06日 13:59

    貴方は東大のどの学部に入学されてたかは知りませんが、
    結果として、東大に入っている。
    勝ち組を前提として、もっともらしい評論をしている。
    もっともらしい評論をしているところが、これまた武蔵らしい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す