最終更新:

7
Comment

【3193941】過去問の相性

投稿者: モモ   (ID:l68ihMP04Es) 投稿日時:2013年 12月 01日 22:04

ズバリお聞きします

偏差値的に余裕だけど、入試のテストではギリギリ合格と偏差値は届かず判定もイマイチで
過去問の点数はよくとれる場合
入学してからの勉強についていけるのは
どちらなのでしょうか?
先輩からのアドバイスをお聞きしたいです
よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3193987】 投稿者: 早稲田  (ID:B6dXWiNHJTI) 投稿日時:2013年 12月 01日 22:36

    早稲田中高受験されるのは、3日ですか?
    それとも第1希望の1日ですか?
    1日のギリギリ入学は、GMARCH以下となる場合も覚悟して入学すべきだと思います。

    しかし、
    まかさの不合格はあっても、
    まさかの合格はないです。その学校についていけるだけの学力があると判断された結果。

    がんばってください!

  2. 【3194086】 投稿者: モモ  (ID:p4mrlvSCy6g) 投稿日時:2013年 12月 02日 00:32

    早稲田さま
    アドバイスありがとうございます
    うちは1日受験です
    ただ偏差値的には届いていませんが
    過去問の相性が非常にいいので点数はよくとれます。
    なので親の私としては入学後が気になります
    入試問題が合うということは早稲田中の勉強内容や勉強方法が合うのかな?とかってに考えてしまいますが偏差値が足りないのだからやはり
    その後はたいへんだろうな?とも考えてしまいます。
    やはり偏差値にあったそして過去問も合う学校の
    方が楽しく過ごせるのでしょうか?
    同じような経験をなさった方の意見も沢山聞いて見たいです

    受験する学校はどれも通わせてもいいところ
    なので親の私としては早稲田中にこだわりはありませんが子供の早稲田中が良いという気持ちは
    大きいので応援することしかできませんが
    少しでも子供にアドバイスができればと思い
    質問させていただきました。

  3. 【3194862】 投稿者: それぞれ  (ID:b2/5euUXYrg) 投稿日時:2013年 12月 02日 20:13

    模試は偏差値は80%には足りないが、過去問はそこそこできていた。
    NNは上から2番目のクラスでした。
    本番は、なんだか相性がよかったのか1日で余裕の合格。1学期の中間は真ん中くらいの成績。
    そしてそれ以降から現在は最下位層にどぷっりつかっています。
    中学受験のときからそうでしたが、整理整頓できずプリントなど大事なものも管理できない、自主的には勉強しない、塾にこれをやれと言えばやるタイプは大変ですよ。
    学校から出される大量の勉強プリント・小テスト類はバラバラで管理できず滅茶苦茶で試験前は親が探し出す始末・・。(全部でてこない。)試験範囲もよく把握しないし、科目によっては一夜漬けもしませんから。
    数学・英語などはわからないわけではないのだが、よい成績をとりたいという意志がないのつめが甘くそこそこで、それ以外の科目は???で総合成績は悲惨ですね。
    その子の性格や向上心などが中学になると差が出ますね。
    しかたないので数学と英語は個別塾に通いなんとかついていってます。
    英語と数学だけなんとかしとけば、高校で受験になったら頑張ってくれると信じています。
    それまでいったいいくらお金かかるんだい!!

  4. 【3195078】 投稿者: 一般論ですが  (ID:yAtXKQ9kCJs) 投稿日時:2013年 12月 02日 23:53

    偏差値的には足りないとの事ですが、どの模擬試験の結果でしょうか。
    情報が少なすぎます。


    過去問との相性については、
    頻出分野を押さえ、特定の解答形式に慣れてしまえば、
    ある程度は点数がとれます。

    一方で、入学後の授業や試験については、
    分野はカリキュラムに沿って満遍なく出題されますし、
    大学受験を想定した解答形式が求められます。

    したがって、
    中学入試の問題はあくまでも通過儀礼であり、
    入学してからは別物と考えます。


    それぞれ さんの投稿された、
    性格や向上心など、勉強に取組む姿勢も
    大変重要だと思います。

  5. 【3195463】 投稿者: 事情通  (ID:yUb9buhLR/w) 投稿日時:2013年 12月 03日 13:22

     「一般論ですが」様のおっしゃる通りです。入試は通過儀礼に過ぎません。
     早中の入試問題では記述問題はあまり出題されませんが、定期テストでは国語を含め記述の嵐です。例えば、算数の入試問題では途中式はいりませんが、数学の定期テストでは途中式が大変重視されています。
     数学は中2の2学期には、高校数学に入ります。中2の夏休みには希望者を対象に、灘高や開成などの入試問題をはじめ、中学生の知識でも解ける京大などの入試問題を解く講習もあります。
     数学ができないと苦しいかなと思いますが、入試時点での成績よりもやはり入ってからの努力が大切だと感じます。また、中3時点で最下層だったにもかかわらず、高校生になって奮起し、難関国立大学へ進学するお子さんもいるようです。

  6. 【3195515】 投稿者: 事情通  (ID:98OBb50M9pQ) 投稿日時:2013年 12月 03日 14:39

     申し訳ありません。わかりくい表現がありました。以下のように訂正いたします。
     >中2の夏休みには希望者を対象に、灘高や開成高などの高校入試問題をはじめ、中学生の知識でも解ける京大などの大学入試問題を解く講習もあります。

  7. 【3195892】 投稿者: 確かに  (ID:/xs.PpCvfDg) 投稿日時:2013年 12月 03日 23:28

     確かに外部受験は理系が多いですね。医学部の合格者数も昨年より倍増しています。早稲田推薦、医学部、国立と多様性があるのがこの学校の魅力ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す