最終更新:

14
Comment

【3841488】早稲田中学から高校への進学基準

投稿者: 早稲田中学志望   (ID:o4CeI37GG6k) 投稿日時:2015年 09月 06日 19:57

早稲田中学を熱望しています。
早稲田中学入学後、早稲田高校への進学基準は、成績など、どんな基準がありますか?
成績があまりよくない場合、補習を受ければ進学可能とか、何か救済措置もあるのでしょうか?
また、高校進学希望しているにもかかわらず、進学できない生徒は、どれくらいいますか?
入学後のことも考えると、不安になってしまいました。
おわかりの方、ぜひ、よろしくお願い致しますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3841928】 投稿者: 卒業生母  (ID:cif.47jcKWA) 投稿日時:2015年 09月 07日 09:05

    入学前はいろいろご心配だとおもいます。ちょっと古いですが現在大学院生の息子の時は・・

    息子はたぶんやっと合格したレベルなのですが(320人中230番くらい)中3の時突然友人に感化されて2次元オタクになり、中3の2学期中間に評定平均5.0未満をとったときに担任から電話がかかってきました。「このままではまずいです」
    結局その後がんばらせて中3は6.2くらいで終わりましたが、4未満の生徒数人は転校となりました。
    たぶん補講とかの救済措置はないとおもいます。評定は定期試験の点数そのままです。四捨五入なので44点と45点では大違いです。

    高校に入ってからも毎年進級会議は行われ、毎年一人か二人留年か退学かを問われます。

    いろんなことがありましたが、早稲田に合格できた子たちは皆賢いです。たとえ退学しても大検でいい大学に行く子もいたし、息子のようにあまり成績が振るわなかった子も高3でやる気になって国立行った子も多くいました。

    早稲田はあまり親切な学校ではないですが、その分親離れをして自立していけると思います。合格にむけて頑張ってくださいね。

  2. 【3842275】 投稿者: 卒業生母 様  (ID:eheDBU4ZaA2) 投稿日時:2015年 09月 07日 16:00

    >たぶん補講とかの救済措置はないとおもいます。評定は定期試験の点数そのままです。

    122回生(現中2)保護者です。
    これは、「補講はあります。しかし、受けても評定は変わりません。」ということでしょうか?
    幸い、うちはまだ補講になったことがないので、分からないのですが。
    ちなみに、今の学年だと、定期テストの英語と数学で6以下だと補講になっていたような気がします。

    地理も、先生が2人いますが、教え方が上手な先生ともう一人の先生のクラスの平均点(=すなわち評点)にかなり差があるようで、そんなんでいいのかなと思っています。

  3. 【3842740】 投稿者: 卒業生母  (ID:cif.47jcKWA) 投稿日時:2015年 09月 08日 07:29

    ちょっと曖昧ですみませんでした。

    確かに点数の悪い生徒には指名補講がありました。
    でも進級・進学にかんしては、レポートを出すとか、補講をうけるとかで点数の加算などの救済措置はなかったと思います。
    保護者会で「中3の2学期中間後に連絡しますから受験の準備をしてください」と言われました。実際には5.0未満で連絡が来て、4.0未満で進学できなかったような気がします。

    でも評定平均4.0未満はよっぽどのことがないかぎり、いえ、ふつうに勉強させれば大丈夫です。(ただ強い意志をもって早稲田高校には行きたくないと思っている子にはダメです。
    そのような生徒は他で立派にやっていけます。)

    話は逸れますが・・
    早稲田に入学した子たちは皆優秀です。
    そのなかで1度も挫折したことがない、ずっといい子でいた子がたぶんいると思います。
    息子が高3のときでした。1学期の定期試験でカンニングがばれた高2の生徒が自殺しました。カンニングしたその日の夕方でした。
    カンニングなんて刑事事件でもないし、早稲田大学の推薦がちょっとあぶないかな、くらいのことです。いい成績がどうしてもとりたかったのか、とても悲しいことでした。

    進学とか留年とか退学とか浪人とかいろいろあると思いますが、本人がやる気になれば将来は必ず開けると思います。

  4. 【3842781】 投稿者: 卒業生母 様  (ID:eheDBU4ZaA2) 投稿日時:2015年 09月 08日 08:40

    ありがとうございました。よくわかりました。
    自殺事件なんてあったんですね。大学院のお子さんが高3の時ということは、5年以上前ですね。
    いじめとかが原因じゃないよりはマシですが。。。

    今では、試験日、場所、偏差値が似通った早中と海城のどちらかで悩むご家庭が多いと思います。
    早中のメリットは、やっぱり成績が振るわない時に早大推薦の「保険」があることだと思いますが、卒業生母 様のご印象もそうでしょうか?

  5. 【3843766】 投稿者: 通りすがりの在校生  (ID:A12O0X17oAw) 投稿日時:2015年 09月 09日 09:01

    成績が振るわないから早大推薦なんて 大きな間違いだと思います
    確かにどんな学部でもいいなら推薦枠があまる学部はたくさんあります
    でも人気がある学部を推薦で行くためには成績が上位にいないと決して進めないと思います
    推薦が決まるのは12月下旬です。他の進学校同様みんなが受験体制だと思います

  6. 【3844876】 投稿者: 卒業生母  (ID:cif.47jcKWA) 投稿日時:2015年 09月 10日 08:10

    在校生様の書かれたように、
    推薦は保険というのは違うと思います。
    推薦狙いの生徒も皆、塾にいって、校内模試に備えてましたから。
    推薦と受験の違いは、ライバルが校内か、全国か、ですね。

    主様は高校進学のことを心配されていましたが、普通にしていればほぼ大丈夫です。大学に関しては、息子の学年では毎年進級会議にかかっていた子は現役で理科大、平均ちょい下の息子は大岡山でした。(高3の6月まで部活があり、7月の三者面談で突然受験宣言し、親を唖然とさせました)

  7. 【3844890】 投稿者: ↑  (ID:XlgaA9szVNY) 投稿日時:2015年 09月 10日 08:21

    平均ちょい下で大岡山=東工大、ですか。
    凄いですね。
    平均より上の150人の進学先はそうそうたるところなんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す