最終更新:

195
Comment

【3881469】市川中・・・受かりたいけど、厳しいです

投稿者: 頑張れ受験生   (ID:9N42ZLdyJsw) 投稿日時:2015年 10月 23日 06:30

市川中の過去問を解いていますが、合格最低点に4教科合計で50点以上足りません。
模試などでは合格可能性は50%なんですが、過去問となると全然届きません。

親子共々市川中が第一希望なのですが、このままだとチャレンジ校となってしまいそうです。

あと3ヶ月、どういう追い込みをすれば良いとか、このテキストがおすすめなど、どんなことでも良いので教えていただけると助かります。
ちなみに社会・算数にはそこそこ強く、国語・理科は弱いです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3881891】 投稿者: 終了組  (ID:2XRQ.LEbXCg) 投稿日時:2015年 10月 23日 17:57

    学校別模試の合格率とかはどうでしたか?問題傾向が違う模試だとあまり参考にならない事が多いです。でも過去問で差があるとそれなりにチャレンジになるのかも知れませんが。

    お子さんによって違いますが、市川は素直な問題が多く試験会場の環境も良いので塾のテストより緊張せず他校より集中できたとうちの子が言っていました。今から新しいテキストや問題集を手にするのはあまりお勧めできません。

    塾の先生が一番状況を把握していると思うので、市川に合格するためには何が必要かは塾に相談する方が効率が良いと思います。あるいはこれもあまりお勧めできませんが、もしうちが同じような状況で納得できる回答が塾から得られなかったら、他塾の冠コースや特訓に入れることも考えるかも知れません。

    でもまだ10月ですよ? うちも合格最低点を越え始めたのは確か正月明け頃だったように思います。ひたすら終わったテストの解き直しで穴埋めしていた時期だと思います。

  2. 【3882429】 投稿者: 終了組  (ID:75QEjEM1DcM) 投稿日時:2015年 10月 24日 09:52

    昨年終了組です。
    市川、東邦、渋幕の3連戦しました。

    記録を確認してみたところ、9月マイナス70点→11月マイナス50点→12月マイナス20点となっています。東邦も同じような出来。あまりの不出来に渋幕の過去問は冬休みスタートといっ有り様。
    年内には合格点と思っていたので焦りました。

    結局合格点を超えたのは1回だけでしたが、本番は市川、東邦とも余裕をもっての合格。渋幕数点足らずに涙を飲みました(いずれも自己採点)。

    この時期の50点は絶望的ではないです。
    冬休みは一生でこれほどやったことはないくらい勉強した(本人談)とのこと。

    最後の追い込み次第と思うので頑張って下さい。

  3. 【3883856】 投稿者: 頑張れ受験生  (ID:9N42ZLdyJsw) 投稿日時:2015年 10月 25日 23:03

    終了組様、ありがとうございます。

    すみません、学校別模試というのがわからないのですが、市川中に特化した模試があるのでしょうか?

    過去問の記録を調べてくださってありがとうございます。
    先日の説明会でも、過去問をとにかく解くように言われました。
    その説明会では、在校生のオーケストラの演奏があったり、体育祭の映像を流してくださって、ますます行きたい気持ちが強くなりました。

    あと3ヶ月、親子揃ってやれるだけの事はやったと思って本番を迎えるように頑張ります。
    どうもありがとうございました。

  4. 【3884219】 投稿者: 終了組2  (ID:G8YM4GGSPic) 投稿日時:2015年 10月 26日 12:36

    すいません、投稿名がかぶりました。学校別模試ではなく、過去問題の記録を投稿したものです。終了組2に変更します。

    学校別は第一志望のみ受けましたので市川模試のことは分かりません。過去問で十分と思います。
    年明けに初見の過去問をクリアもしくは合否スレスレなら十分勝機ありです。

    頑張って下さい。

  5. 【3884365】 投稿者: SAWA  (ID:9diUMqJAiq6) 投稿日時:2015年 10月 26日 15:56

    理科と国語ですね。

    同校の理科出題は、物理・化学・生物・地学と満遍なく出題されます。
    先日の説明会でも、同様の説明があったと聞いています。
    理科は「予習シリーズ5年上・5年下」を基本教材にして、同教材に準拠している演習問題集(標準)を反復すべきです。劇的に基礎力が付きます。

    国語は、知識と読解を分けて考えられては?
    知識は、時間がないので、漢字と慣用句ぐらいに決め打ちされては?

    主戦場は読解、出題される説明文と物語文の読解です。

    お子さんは、説明文と物語文の読み方の「違い」を体得されていないのだと考えます。問題をいたずらに解くのではなく、読み方のルーティーン化を意識する学習に特化されるべきかと。

    説明文は設問の周辺、物語文は「心情を演じる」ことが肝要です。

    説明文の問題は、作者の考えであって、(君ならどう考える?、の問題でない限り)解答者の意見は聞かれていません。説明文は、フィーリングではありません、精密かつ合理的な解答が可能です。

    物語文は、まさに「人としての心情=心の動き・感情」を聞かれているので、演じて、なり切って答えれば、おのずから正解に行き着きます。

    教材は、演習問題集(国語)がいいので、時間を計って、テスト形式で反復して読み方の練習をされては?
    参考書としては、あくまで「読み方の方法論の参考」として、「塾で教えるシリーズ」が一見の価値があります。
    結構盲点なのが時間配分です。日ごろから本番を意識した「時間を決めた」問題読解に取り組まないと、本番では出来ません。

    過去問ですが、基本、過去問からは出ませんから、これも割り切りです。
    雰囲気を知る・・・程度に割り切ったらいかがですか?

    以下、気が付くままに。
    ・社会は「米がテーマの出題」があるそうで。歴史(二期作や二毛作、農民一揆や江戸時代の農業改革)、地理なら産地別ブランドや平野、北海道なんか臭いかな?、TPP(国内生産への影響、記述が臭い)もお忘れなく。
    ・化学は、水溶液(中和)や燃焼を外して問題が作れないので、重点的に練習されては?
    ・物理は、ばね・てこ・滑車の総合問題をこまめに練習しておけば、確実に得点能力がアップします。
    ・地学は、火山を忘れずに。最近噴火してますし。
    ・算数は、最近はやりのグラフと立体図形が出ると思います。水量グラフとか、立体の切断とか、得意な単元を作っておくと、本番での精神的な安定につながります。
    ・時事問題は「余裕があれば」の程度で。マニアックな内容は誰も出来ません。
    ・千葉テレビがやる「入試のヒント」という番組は見ておきましょう。

    最後に、一喜一憂せず、着実な実力練成を行うには、まだまだ充分な時間があります。
    お子さんの成功をお祈りします。

  6. 【3885198】 投稿者: 算数苦手女子  (ID:y8szD57UDoA) 投稿日時:2015年 10月 27日 16:11

    今年の算数は平均がかなり低かったですが、来年はどうでしょう?

    易化するでしょうか?

    学校はやっぱり理系の子が欲しいんでしょうか?

    そうすると、算数で差が付くように難化でしょうか?

  7. 【3885250】 投稿者: 頑張れ受験生  (ID:9N42ZLdyJsw) 投稿日時:2015年 10月 27日 17:17

    終了組2様 SAWA様
    ありがとうございます。

    年明けの初見過去問でどれくらいの点数が出るか・・・今から怖いです。

    うちの子供は千葉県に強い中堅塾に通っています。
    教えてくださったテキストは四谷のだと思うのですが、こういったテキストはまだ持っていなくてやはり購入したほうがいいのでしょうか。
    今まで塾のテキストのみをやってきて、自分で買った物といえば歴史漫画と過去問のテキスト位です・・・。
    あまり色々なテキストに手を出してもいけないかなと思い、塾の物しかやっていなかったのですが、理科などはカラーでわかりやすく紹介してくれるテキストがあってもいいのかなと思っています。
    もしも「予習シリーズ」を購入するのなら、6年じゃなく5年がいいのでしょうか?
    ネットで評判の良いメモリーチェックという本も気になっていますが、まだ基礎のわかっていないうちの息子には参考書みたいな方がいいかなとも思っています。

    来年は理科の平均点が下がると予想されています。どれだけ難しくなるのでしょうか・・・。
    SAWA様から教えていただいた要注意項目、必ずチェックしておきます。
    塾関係者の方でしょうか?どうもありがとうございました。

    算数苦手女子様
    説明会では算数の平均点には触れられていませんでしたね。
    市川に詳しい方からコメントがあるといいですね。

    お互い2月を笑顔で迎えられますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す