最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 19 / 140

  1. 【4467621】 投稿者: 東京無償化  (ID:Xc5ZK3kdvOg) 投稿日時:2017年 02月 24日 02:34

    東京無償化が決まれば、市川や栄東は大打撃です。

  2. 【4468147】 投稿者: 大打撃?  (ID:YkqFqzKFDuo) 投稿日時:2017年 02月 24日 12:18

    どのように大打撃なのでしょうか。

    高校入試では、都内からの入学者はあまりいません。

    お考えになった論理や根拠を教えてください。

  3. 【4468476】 投稿者: 都内在住なら  (ID:S.P3zbi524g) 投稿日時:2017年 02月 24日 15:32

    他県の学校に通っても無償化の対象と聞いてますが。

  4. 【4468692】 投稿者: 確かに…。  (ID:pybvYFQHXxc) 投稿日時:2017年 02月 24日 18:33

    全くなくはないとはおもいますが…。みなさまが対象になる訳の生徒さんでばかりではないと思いますので…。

    そんな怖いいい方でなくとも。

  5. 【4469128】 投稿者: なずなファン  (ID:ZDHsGvD6TsE) 投稿日時:2017年 02月 25日 00:33

    >以前の客観的な分析がなくなっていませんか? 単に合格実績を競う予備校へのメッセージのように伝わります。

    厳しい意見ありがとうございます。
    可能な限り客観的なデータの裏付けにより持論を展開するスタンスではありますが、意見の部分はあくまで私見。
    色々な考え方、価値観があって然るべきです。
    異論反論、大いに書き込んでください。

    >東京無償化

    東京都の私立高校無償化の話題ですが、正確に理解されていない方が多いようなのでコメントしておきます。

    1月の新聞報道では以下の内容となっています。都議会の議案自体は確認していないので変わっていなければですが。

    【時期】2017年4月から
    【対象】東京都在住の私立学校(都内、都外問わず)に通う子供の授業料
    【対象外】世帯年収760万超
    【給付額】年44万2000円

    これが市川に影響するか?

    ・そもそも子どもが高校生であれば親は45歳くらいでしょう。私立に行かせている世帯であれば世帯年収760万超の可能性が高いです。
    5年前のデータですが、東大新入生の親年収750万未満は27%です。

    ・年収制限にひっからなくとも、東京都民は都内の私立中学でも市川でも給付金対象なので市川が選択肢から外れることはないです。
    同じく、千葉県民は東京都の私立を選んだとしても給付金はもらえないので市川を選択肢から外すような影響はありません。


    ということで、殆ど影響がないと思います。

  6. 【4469279】 投稿者: なずなファン  (ID:XdcM0xjH5Ko) 投稿日時:2017年 02月 25日 06:23

    記載ミスすいません。

    都内の私立中学→都内の私立高校

  7. 【4469379】 投稿者: なずなファン  (ID:ZDHsGvD6TsE) 投稿日時:2017年 02月 25日 08:28

    市川学園って様

    >様々なコースから入ってくることが最大の財産

    その通りと思います。ダイバーシティの時代、後戻りはありません。
    多様性を受け入れる人材育成は必要ですし、財産になります。

    しかし私は枕詞として、「同等以上の学業レベル」が必要と思っています。
    そこを無視できるのなら、スポーツ推薦や外国人留学生、一芸入学などもっと幅広いダイバーシティ学園が実現できます。

    あくまで進学校ですので、保護者のコンセンサスを得られるという意味では「同等以上の学業レベル」が求められると思います。同等以上としているのは高入というハンデがあるので同じ結果を出すには中入以上のポテンシャルが求められると思うからです。

    その前提が崩れないのであれば高入を現状維持することに賛成ですが、先日レスしたとおり高校入試ではそこまでの人数が集められなくなってきています。

    市川の現状の入学レベルは青田買い、あるいは先物買い相場で将来の進学実績上昇を期待してのものになっていると思います。
    人気が続いているうちに結果を出さなければならないが、高校入試で綻びが見え始めたというのが私の見解です。
    学園側も部活問題にメスを入れました。個人的には引退時期の問題なので高2までは今まで通りガッツリで良いと思っていますが、方向性としては間違っていないとも思っています。

    理想と現実、このバランスはとらざるを得ないと思います。

  8. 【4477124】 投稿者: 合不合速報  (ID:R3GLTDgtBzc) 投稿日時:2017年 03月 02日 09:54

    2017合不合速報…。

    2回目、女子▼2下がる感じですね…。
    入試結果はてきには手応えがあったように思え残念。
    このまま下がるのではなく、また盛り上がりたい!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す