最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 21 / 140

  1. 【4490096】 投稿者: お疲れさま  (ID:e.U/Wcqj8tk) 投稿日時:2017年 03月 11日 11:38

    受験生の皆さん、お疲れ様でした。
    素晴らしい結果を残されて、後輩たちも誇らしい気持ちでしょう。
    まだ結果待ちの方、希望が叶うよう、お祈りしています。

    わが子の情報では、今年度の3年生は特に優秀な方々がそろっていたとか。
    母としては、「東大に推薦で合格するって・・・なんて優秀なの、うらやましい!」と毎年推薦合格聞くたびにうなっています。

  2. 【4490663】 投稿者: ていうか  (ID:gIXNecML2Uk) 投稿日時:2017年 03月 11日 17:09

    入学試験偏差値低い
    試験日を2月1日にすべき
    そうじゃないと、いつまでもすべり止めのすべり止め校

  3. 【4490760】 投稿者: 浪人生は?  (ID:xnOTC8j3O2Q) 投稿日時:2017年 03月 11日 18:09

    各学校、数字が微増するなど変化してますが、市川は変わらないですね。浪人生の集計は月曜日ですかね。
    しかし、公式発表してないけど数字が出てくるのはなんでなの?土日なのに途中経過の問い合わせに答えていると言うこと?

  4. 【4493468】 投稿者: 勉強の仕方  (ID:3DRwo3ZIEUk) 投稿日時:2017年 03月 13日 09:03

    塾や予備校に通わず、自習室や図書室をを活用して東大に合格した方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。とても気になっています。

  5. 【4494362】 投稿者: 限定的な情報です  (ID:qOG3IxZq36Q) 投稿日時:2017年 03月 13日 19:19

    子供から聞く限定的な情報なので、学園全体の話ではありません。
    最初にお断りしておきます。

    高2の秋までは2割程度、その後徐々に増え、高3夏で4割程度。

    通塾している生徒も1または2教科、
    中には塾の自習室が目的で通塾している生徒もいました。

  6. 【4528023】 投稿者: なずなファン  (ID:YUf73uZeelg) 投稿日時:2017年 04月 08日 15:12

    HPに様々な情報が出てきたので感想を。

    まず、2017年中学入学者ですが324名でした。合格人数をかなり絞ったので定員割れも危惧しましたが、歩留まりがだいぶ上がりましたね。
    今年の大学合格実績から考えると来年は今年よりも人気化し、更に合格者を絞ってくるものと予想します。

    続いて大学合格実績。そろそろ合否が判明していると思われる海外大学合格者数がHPにUPされないのが気になりますが、国内はほぼ確定値と思われますので市学中期目標(2015-2018年)と比較しました。


    ----------------------2018目標--2015--2016--2017--進捗率
    ①東大現役-----------------20----10------8-----16----80%---
    ②難関国立+国医現役------80----43----43-----66-----82.5%---
    ③国公立現役-------------150---116---127---124-----82.7%---
    ④早慶私立医現役---------250---172---172---181-----72.4%---
    ⑤海外大学----------------10------4-----22----?------?---


    中計目標自体がハードルが高いので最終年度である来年までの達成は難しいと思いますが、2017年は全体的にとても良い結果だったと思います。
    一方で、今年が出来過ぎである可能性も十分にありえます。
    来年以降、継続できるかどうかが頭打ちを打破できたのかの答えになると思います。
    この結果に奢ることなく、かといって、結果を過少評価することもなく、取り組んできた施策については自信を持ってやり抜くことが重要と思います。
    それにしても部活時間本当に減りましたね。

    期待していた12月入試の導入や高校入試定員の見直しなどは、まったく発表がないので大きな変更はなさそうです。
    個人的には、今の立地でより高レベルの生徒を集めるとなると350名程度(高校時)までと思っています。
    勢いのあるこのタイミングがどちらの施策も効果的と信じていますが、学園側は別な考えをもっているのかもしれません。

  7. 【4528331】 投稿者: 部活時間  (ID:hJuHBSqjI3.) 投稿日時:2017年 04月 08日 20:34

    部活時間が減ったとのことですが、どのように変化したのでしょうか?

    中学生は、時間が余ったからと言って、その時間が勉強にまわるとも思いにくいのですが‥。
    別の遊びの時間になるぐらいなら、思いっきり部活して欲しい。

    高校生は、だんだん大学受験が見えてくるので、多少の縮小はありがたいかもしれません。

  8. 【4528449】 投稿者: なずなファン  (ID:YUf73uZeelg) 投稿日時:2017年 04月 08日 22:42

    部活は週2日休養日をとるということになりました(ハンドボールと硬式野球は特例で週1日)。つまり部活は週5日(野球、ハンドボールは週6日)上限です。

    凄く緩くなったと感じるか、十分ガッツリでもっと減らすべきと考えるかは人それぞれかな。

    ウチはもちろん緩くなったと感じている反対派ですが、ピアノなど習い事も出来ないという声もありましたので、一般的には歓迎されているのではないでしょうか。

    生徒もそうですが、先生の労働時間問題であるとも説明しており、「働き方改革」の率先、市川学園らしい取り組みとも感じ納得はしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す