最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 22 / 140

  1. 【4528692】 投稿者: なずなファン  (ID:YUf73uZeelg) 投稿日時:2017年 04月 09日 08:49

    部活について補足&まとめです。

    ・朝練禁止
    ・最終下校中学17:45、高校18:30
    ・週5日まで(硬式野球、ハンドボールは週6日)
    ・日曜祭日は月2回以上休養日

    都心にない部活環境なので週1日休みで十分とは思いますが、それでも都内の進学校と比べると多めなんでしょうね。

  2. 【4533818】 投稿者: なずなファン  (ID:YUf73uZeelg) 投稿日時:2017年 04月 12日 23:07

    サピックス、日能研、首都圏模試の結果偏差値が出揃いましたので記載しておきます。
    すべての塾で1-2回目ともダウンはなしです。特に2回目は合格者が増えましたが、例年より受験者平均に比べ合格者最低点が高かったことから予想どおり難化していました。四谷はまだupされていませんが、似たようなものでしょう。

    (1回目)前年比
    サピックス 男 53(+1) 女 53(+1)
    日能研   男 62(増減なし) 女 63(増減なし)
    首都圏   男 73(+2)    女 74 (+2)
    (2回目)
    サピックス 男 54(+1)   女 54(+1)
    日能研   男 64(+1)  女 64(+1)
    首都圏   男 73(増減なし) 女 73 (+1)

  3. 【4546161】 投稿者: なずなファン  (ID:koeyDqDecS2) 投稿日時:2017年 04月 22日 06:09

    四谷大塚結果偏差値がupされ4社出揃いましたので記載しておきます。
    各塾とも1.2回目とも若干難化という結果でした。

    (1回目)前年比
    サピックス 男 53(+1) 女 53(+1)
    日能研   男 62(増減なし) 女 63(増減なし)
    四谷大塚  男 63(+1)   女 65(+1)
    首都圏   男 73(+2)    女 74 (+2)
    (2回目)
    サピックス 男 54(+1)   女 54(+1)
    日能研   男 64(+1)  女 64(+1)
    四谷大塚  男 61(増減なし) 女 62(-1)
    首都圏   男 73(増減なし) 女 73 (+1)

  4. 【4546166】 投稿者: なずなファン  (ID:koeyDqDecS2) 投稿日時:2017年 04月 22日 06:15

    学校HPに海外大学実績も出ましたので、市川学園中期目標(2014年度-2017年度=2015春-2018春)と合格実績比較表をアップデイトしておきます。


    ----------------------2018目標--2015--2016--2017--進捗率
    ①東大現役-----------------20----10------8-----16----80%---
    ②難関国立+国医現役------80----43----43-----66-----82.5%---
    ③国公立現役-------------150---116---127---124-----82.7%---
    ④早慶私立医現役---------250---172---172---181-----72.4%---
    ⑤海外大学----------------10------4-----22----8------80%---

  5. 【4550916】 投稿者: 中学保護者  (ID:ynzG6WbSTmE) 投稿日時:2017年 04月 25日 21:33

    東芝の文化もあり、生き残りのためしかたがないのかもしれませんが、大学毎の過度な合格目標の設定は、本来の目的からはずれ教師と生徒に過度の負担を掛けるのではないでしょうか?建学の精神にある「人間形成の場」として、生徒の人生がより豊かになるような教育に力を入れて欲しいと感じました。

  6. 【4551064】 投稿者: だけどねえ  (ID:n6m4fVqJQ8M) 投稿日時:2017年 04月 25日 23:19

    現実は難関大学合格実績のほうが経営的には意味のある数値。
    というか、人間形成って数値化できないから現状の力の入れ具合は評価できない。
    もし学校に問えば、当然力を入れていると答えるでしょう。
    まず学力の高い生徒を確保した上での人間形成ということで悪くないのでは?

  7. 【4551299】 投稿者: 在校生親  (ID:9h0F4Uk.1FA) 投稿日時:2017年 04月 26日 07:46

    確かに、合格実績目標と言ったものは、学校の経営陣が勝手に思っている数字だと、ギスギスしてしまうかと思います。

    ただ、市川の場合、現場の先生や 生徒とのコミュニケーションが上手くいって、彼らもかなりオーナーシップを持った数字になっているような印象を受けます。

    つまり、先生や生徒も、数字は必達というワケではないものの、日頃頭の隅に入れつつ、その目標に向けて頑張ろう、学校を盛り上げていこうという感じでしょうか。このように、現在のところ、学校の雰囲気を圧迫するというより、活気づけている方向に働いているかと思います。

  8. 【4555659】 投稿者: なずなファン  (ID:koeyDqDecS2) 投稿日時:2017年 04月 29日 15:17

    >建学の精神にある「人間形成の場」として、生徒の人生がより豊かになるような教育

    市川もこれを目標にしているわけですが、人間形成教育がうまくいっているかを確認するためのKPIが必要となります。
    KPIを定めないことにはPDCAが回せません。成果を測るというとギスギスした感じになりますが、測らないと誤った施策を取り続ける結果になりかねませんので、必要なことだと思います。

    この教育により各生徒が人生目標を設定するようになれば、それを実現させるために自然と目標とする大学はレベルの高いものになるのではないかと思います。

    したがって、現在目標に掲げている大学合格目標はリーズナブルと思いますし、現状以上に適切なKPIが思いつきませんが、如何でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す