最終更新:

18
Comment

【6345564】市川志望で6F→6Cに移動したほうが良いか

投稿者: ひまわり   (ID:d.85BFNXFO.) 投稿日時:2021年 05月 20日 22:45

現在、市進の6Fに所属しています。
第一志望は市川です。
先日の面談で、6Fは御三家や渋幕に特化したクラスなので、6Cの方が合っているかもしれないと先生からお話がありました。
授業時間も違うことや応用問題への対応などを考えて、6Cに移動を悩んでいます。
市進の卒業生やお通いの方で同じような悩みをお持ちの方、アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6446736】 投稿者: 四季おりおり  (ID:GmGo4p/43ZI) 投稿日時:2021年 08月 16日 12:09

    市学のちょうど中盤学年の女子保護者です。

    市進ではありませんが、市進の6Fのような位置づけのクラスから市学に進学しております。

    千葉なので、TOP層は渋幕本命の子達で、その子達と混合のクラスでした。
    わが子は、市学第一希望でした。模試成績はY62-63あたりをうろうろし、なかなか80%ラインに届かない状況でした。
    夏明けから市学と東邦の過去問のやりこみが始まりました。
    模試はそれほどパッとしていませんでしたが、市学の過去問とは相性がよかったらしく最初から合格最低点をクリアし、下回ることはありませんでした。科目別にみれば、ところどころありましたが…。どちらかというと東邦との相性の方がイマイチで、たまに最低点を下回る状況でした。
    そうこうしているうちに、模試も偏差Y65の80%をクリア、過去問もやりつくし、変な余裕が出た感じでした。ここで、塾側から「渋幕目指すか!」と言われ、急に、こちらに気持ちがシフトしました。渋幕は到底無理だと思っていたのですが、市学が一段落したところで、やる気スイッチでした。

    ちなみに、渋幕は2回チャレンジで残念、結果市学です。本人は一度上を目指したので、少しショックだったようですが…。今は、市学大好きで、生き生き学校生活に励んでおります。

    さて、過去問のお話ですね。

    市学第一希望で、市川・東邦の過去問をやっていた時に、塾側からよく出されていた過去問は早稲田・海城でした。数学は特にこちらの学校の過去問はよく解かされていました。難問というより、良問の理数のようです。

    渋幕の過去問を中心にし始めた時には、武蔵・駒東・麻布あたりの問題も解くように言われ、過去問の難易度も急に上がっていたようです。

    わが子の市学受験。理科が、問題傾向変わり難しかったと言われた年です。わが子曰く、リード文の長い考えさせる渋幕型の理科だとそうです。渋幕の過去問やってたから、特に傾向変わっても問題なかったとか?!

    去年は算数が難関校レベルだったらしいですし、どうなのでしょうね?!
    年々難関校よりの問題にシフトしているような感じなのでしょうか?!
    とすると、難関校の子達が市学の入試はすんなりクリアできるのは当然かもしれません。

    難関校に少しでも行きたい気があれば、もちろん、難関校の過去問演習には意味があると思います。市学のために、わざわざ希望していない難関校対策は、モチベーションが上がらないのでは?!

    お子さんは、どのように思っていらっしゃいますか?
    渋幕や、都内へ少しでも気持ちがあるならば、そちらの対策をすればよいと思います。ただ、本当に市学と思っているなら、そこまでの難関校の対策は不要かと思います。というか、希望していなければ、難関校の対策、気分的に滅入るのでは?!本当に難しくて、心が折れるようです。
    市学対策講座はどこの塾もないと思うので、早稲田・海城対策でとるべき問題をきっちりとる作戦でよいのでは?と思います。

    ちなみに、秀英の過去問もやっていたようですが、難易度がくっと下がっていたようです。
    男の子のお子さんだと勝手に思って読んでいましたが、最近、女子だと市学ダメなら秀英を希望する場合も多いです。わが子の周りは、東邦受けずに秀英の子、多かった印象です。

    男子は、秀英避けて、渋幕特攻隊。あるいは、お住まいによりますが、前哨戦で江戸取にする方もよく見られます。余談でした。

    東邦、秀英は、最近、ご家庭によって位置づけが随分違う気がします。

    とりあえず、市学頑張ってくださいね。

  2. 【6447594】 投稿者: 熱血塾講師  (ID:7I1QHX4GgL6) 投稿日時:2021年 08月 17日 09:29

    教え子を累計数十人、市川には合格させてきました
    2017年の国立大学進学実績が優良な事で、2018以降、入学者レベルが上がったと感じています

    以下、個人的見解です

    >そのときに、進めていく過去問で何かおすすめはありますか?市川には特に似ている出題傾
    >向の学校などはありますか?
    >あるいは過去問をやっていく上で、オススメの学校はありますか?

    市川の問題は上位私学の標準レベルで聞かれる知識は易しめです。設問の意図を読解力があると全教科とも点数が取りやすいです。かなり早い段階で合格点を取れる生徒もいます。

    近年はその場で考える思考型問題が増える傾向にあります

    市川と比較的似ている傾向(レベル)の学校
    早稲田、海城、本郷、城北

    オススメの問題
    千葉県立(首都圏都立県立)高校 入試問題 国理社(一部数学も)
    公立中高一貫校 入試問題
    (市川の問題は、公立高校入試、公立一貫校入試を参考にしています)

    >受験するしないに関係なく、また、問題の傾向などはあまり気にせず、偏差値的にあまり高
    >くない学校から始めていけばいいだけなのでしょうか?

    8月9月の段階では、基本問題の多い合格点の取れる学校からで良いと思います
    合格点を全く取れない問題を大量に解いても、直しに時間がかかる上に、モチベーションが下がります。本人達も合格点が取れると嬉しく、受験や塾に通っている意味も分かってきます(小学生は受験が自分の人生の岐路の一つだとよく分かっていません)
    合格点をギリギリ取れるか取れないか位の学校の過去問が一番力が伸びます


    >2021年の市川の算数が非常に難しかったようで「難関校対策をした生徒の方が圧倒的に有利>でした」と言われると、早く上位の学校の過去問に取り組んだほうが有利に思えて焦りますが。

    モチベーション下がらず、正確な直しができるなら、早くから解いた方が有利でしょうが、基礎がやはり重要です。難問より毎日の基礎トレです。
    また、向き不向きや相性はあるので、受験可能性のある学校は一度は解くことをお勧めします


    >中途半端な成績の者が渋幕対策に迷い込んでも、却って市川合格から遠ざかることになりかねませんか?

    傾向や難易度が違うとはいえ、遠ざかるほどには違いません
    難問対策より渋幕受験生が皆できる問題を確実に取る場にしてください

    >早稲田・海城のSSのほうが、渋幕のSSよりオススメですか?

    実際に受験する学校、志望度の高いSSを選んでください
    市川以外はどちらも同じという話なら、同じ千葉で併願率の高い渋幕で良いかと思います

  3. 【6448898】 投稿者: お邪魔します。  (ID:l1gvXCduhsM) 投稿日時:2021年 08月 18日 13:24

    四季おりおりさま、熱血塾講師さま、貴重なアドバイスをありがとうございます。とても参考になっています。

    いろいろ教えて頂き過去問の進め方、だいぶ見えてきました。助かりました。難関校についてはもっと後半で余裕が出来たらやるようにしてみたいと思います。
    SSについても方針が分かって来ました。本当にたくさんのご助言に励まされました。がんばります。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す