最終更新:

31
Comment

【1647862】大学合格者高校別ランキングを見て

投稿者: 開智の快進撃にちょっとびっくり!   (ID:75JCOtxOFHE) 投稿日時:2010年 03月 06日 11:16

「サンデ-毎日」を見て思ったのですが、難関大学(東大、早慶等)除く中堅私大までの合格者数(合格者率は不明)は栄東はもとより、県内私立の中でトップであり、公立を含めても浦和、川越、春日部、大宮に匹敵する位の合格者数でした。HPより一貫部、高等部合わせて早稲田延べ合格者94名、慶応延べ合格者35名ということであり、難関大学合格者数も中堅私大同様の結果になると予想されます。近年の開智の中堅大、難関大増加の大きな要因は、高等部の躍進にあると考えられます。中学入試を経て入学した一貫部の生徒が、高校入試を経て入学した高等部の生徒に学力(大学合格者数)の面でかなり押されているように見えます。言い換えれば、高等部の難易度がかなり上がっているものと考えられます。今後もこの様に、同じ高校内での競争が続けば将来とてつもなく優秀な(今まで以上に)学校になるかもしれません。その為にも一貫部の生徒にはさらにがんばって欲しいと思います。(中学入試の説明会で今年の東大合格者は15名を予定していると言っていたと友達が教えてくれました)来年高校入試(開智検討)を控えている親からは、これからの難関大学の合格者数発表が楽しみでもあり、合格者数増加により高等部の難易度が上がるのも困るし、とても複雑な気分です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1647959】 投稿者: 個人的には  (ID:F.ZG2076.0A) 投稿日時:2010年 03月 06日 12:59

    ○東よりは頑張って欲しい学校です。うちの子は別の学校に通っていますが。

  2. 【1648603】 投稿者: ばっかじゃないの  (ID:Dq5ryNZJ6/g) 投稿日時:2010年 03月 06日 22:02

    かいちに行ったって
    東大入れるわけhじゃないでしょ。
    入った学校の実績はあるけど、
    当は本人次第でしょ。

    ばかみたい

  3. 【1648620】 投稿者: 好循環  (ID:XLnsAX18M9U) 投稿日時:2010年 03月 06日 22:16

    実績が上がると学力のある生徒が入ってくる→さらに実績があがる→さらに学力が高い生徒が入る。
    この好循環はありますね。
    でも、学校ができることには限界があって、どんな生徒でも入れば東大を狙える実力がつくわけではありません。
    安定した進学校になるには、10年ぐらいは実績をキープしてさらに伸ばすことが必要だと思います。

  4. 【1648654】 投稿者: そうですね  (ID:Dq5ryNZJ6/g) 投稿日時:2010年 03月 06日 22:43

    好循環はあると思います。

    でも、本人のモチベーションでしょう。
    〇〇高校に入れれば!、快進撃!
    それだけでは、3年後に泣きを見ますよ。

    ただ、周囲の環境が好影響をもたらすことも十分あります。


    でも、そんなに甘くはないでしょう。

    親が舞い上げっている以上に、子供はそんなこと見向きもせずに必死にがんばっています。

    だから、快進撃!! 期待!
    なんて、大人の見栄は止めなさい。

  5. 【1648777】 投稿者: まだ小学生  (ID:kI7PAEGPjBg) 投稿日時:2010年 03月 07日 00:16

     開智は、一貫部(総合部含む)と高等部は校舎や生徒会なども完全に分かれており、同じ敷地内にある別の学校というイメージです。ここまで徹底しているところはめずらしいですね。
     今までも、一貫部は生徒数が少ないのに、その進学実績はかなりりっぱなもので、おそらく人数当たりの難関大合格者数では県内有数ではないかと思います。
     ただ、サンデー毎日などでは同じ高校としてトータルで発表されますので、一貫部の実績につれて、高等部の認知度も上がり、高等部も躍進してきているのではないでしょうか。
     スレ主様は今現在、高等部が一貫部を押していると言われていますが、正直なところ、まだ高等部は一貫部に追いついていないと思います。開智のホームページでは、一貫部と高等部の合格者数が別々に掲示されていますので、それと生徒数を比較すればよくおわかりいただけると思います。

  6. 【1657663】 投稿者: 東大合格者数激減にがっかり・・・  (ID:eo64C6jEcNM) 投稿日時:2010年 03月 13日 18:38

    受験生のみなさんお疲れさまでした!
    今年は一貫部で東大合格者数2名ということで、思っていた以上に合格者数少なく開智ファンとしては残念な結果であった。高等部はかなり実績を伸ばしてきており、来年度は一貫部の存在意義を問う1年になるのでしょう?教職員の方は結果を直視し、猛省し、来年こそは二桁東大合格者を目指してがんばってもらいたいものです。一貫部新入学生の両親より「塾に行く必要はないないですか」と質問を受けたが、東大合格者発表前までは「学校で補習等あり、必要ないですよ」とアドバイスしたが、今は「もし難関大を目指しているならば塾に行くのもいいかもしれません」と訂正しなければなりません。東大合格者数が全てではないですが、東大合格者数が進学校としてのメルクマ-ルであるのは紛れもない事実であります。来年こそ一貫部の巻き返しを期待します。

  7. 【1664456】 投稿者: 実現できる目標を  (ID:qIyfXbt8a4o) 投稿日時:2010年 03月 18日 21:02

    東大20人とか30人の標語にはうんざりしているので、まず10人合格させるためには何をすべきか考えてください。

    科目をよりごのみせず5教科7科目バランス良く学習し、センター試験で85%を取れる生徒を50人程度。
    東大、一橋、東工大の難関国立大学の二次試験に対応できる生徒を30人程度育成して初めて東大二桁が目に見えてきます。
    もちろん東大だけが大学ではありませんが、このぐらい層が厚ければ、国立大学全般と地方国立大医学部が射程圏に入ります。

    何か特別なことを書いているようですが、これは浦和、川越、大宮などの県立高校のカリキュラムそのものです。こんな基本的なこともできずに東大の合格数が増えるわけありません。

    中堅私立校の父兄には、勉強嫌いのくせに結果だけを求めて、私立文系や医療系に必要最小限のカリキュラムを求める人が多いですが、そのような要望を汲んだ科類分けは生徒の可能性を狭めるだけで逆効果です。中堅私立を堕落させる兆候です。

    とにかくバランス良くすべての科目に興味を持たせること。これが大学受験だけでなく、社会で成功するための基本です。

    実際、東大には理系なのに古典や歴史の知識が豊富な学生、文系でも深い科学的洞察力を持つ学生は普通にいます。本当の東大生を知っていれば、今のような単科系のやり方では育成できません。

    それと内弁慶過ぎます。もっと対外的な学術活動に積極的に参加させるべきです。本当に知識欲豊かな同年代と交流しないと創造力が錆び付きます。

    学園設立当初は実践していたと思うのですが、いつの間にか凡庸な中堅私立病を患ってしまったんですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す