最終更新:

143
Comment

【5189443】開智受験について

投稿者: さき   (ID:vWGr0N/cX3I) 投稿日時:2018年 11月 15日 11:36

小6の息子が開智第一志望ですが、チャレンジ校の位置付けでまだ偏差値が届いていません。

過去問をやっていますが、第1回は4科目とも難しく、とても合格点には届きません。
1月10日は適正校と抑え校を受験し、1つでも合格を取ってから開智第2回に望むことを塾の先生と相談しました。

ただ、今までの受験では全ての回を受けた方が有利だという話をこちらで聞いていました。
説明会でも先生からそのような話があったとあります。全部受けるとほとんど受かるのような…

しかし、昨年度から説明会に参加していますが、全ての回を受けた方が有利という話は聞かれなく、先端Bを受けると今まで受験した点数も基準に届いているか見てくれるというものでした。
なので、見込みのない先端Aと第1回を受けてもあまり意味はないのかなぁと。

でも、もし私が間違えて理解しているようであれば、第1回を受けないのは大分不利になってしまうのではないかと悩んでいます。

また、もし第1回を受験しないのであれば、市販の過去問をやらずに、第2回の試験は基本的な問題が多かったので、基礎もんだいや併願校の過去問、またなんとか第2回の過去問を入手して対策した方がいいのか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5198370】 投稿者: 悩める受験生  (ID:UNMTp9zOeuw) 投稿日時:2018年 11月 22日 10:34

    我が家も全く同じ状況です。
    開智が第一志望ですが、到達していないチャレンジ状態です。同じく第二志望を大宮の学校にしています。
    開智は第一志望であれば、全て受けた方が有利とは、よく聞きます。
    第二志望の第一回は諦めて、開智の第一回を受けますが、1/14の第二志望の第二回を受けないで、先端Aを受ける勇気まではありません。
    先端特待は箸にも棒にもかからないので、受けないで第三、四志望の合格を取りにいこうかと…
    説明でも、全回受けると有利とまでは言ってませんでした。先端Bを受けると、それまでの試験で合格基準に達してた教科の点数を勘案してくれる、とは言ってました。
    点数勘案もスライド合格も、合格ギリギリ下回った人のみが対象で、沢山受ければ誰でも彼でも入れてくれる訳ではないかと…
    我が家も全く同じ悩みで、悩ましい状況です。

  2. 【5198412】 投稿者: もう少しです。頑張ってください。  (ID:4Q2B3yr2evI) 投稿日時:2018年 11月 22日 11:43

    そうですね。先端特待については筆が滑りました。現実的には質問者様の場合、11日に先端特待スキップするのは妥当かと思われます。第一回、先端Aの合格可能性が低いとみてスキップして併願校を受けるのは難しい判断ですね。11日に適当な併願校を受けられれば良いのですが、10日か14日の学校を併願で志望されているのですね。

    個人的な感触では先端特待以外の四回はあまり合格可能性という点では変わらないように思われました。この点は皆様いかがでしょう? 

    去年は全体としては難化したが一貫と先端の差は小さくなっている(結果的にかどうかわかりませんが学校側の先端、一貫の違いは学力差ではないという建前ともあってきている)というように感じています。

  3. 【5198678】 投稿者: 悩ましいですが  (ID:zppqj37tT.6) 投稿日時:2018年 11月 22日 16:19

    一貫落ちて先端合格ということもあるので、大きな差はないかと思います。
    問題のタイプも全回違いますし、受験する層も回によって違うのでそういったことで合否が左右されてきますよね。
    回を追うごとにテスト慣れしてくるというのもあります。

    ただ前回は2、3点差でも特待以外全部受けて落ちてしまった話しを聞きますので、チャレンジの方ほど慎重にスケジュールを組まないといけませんね。
    うちがチャレンジでしたら、全回受験にかけず、半分はよそを受験に行くか、開智を全部受け、ダメな時は千葉、東京を考えます。

  4. 【5198866】 投稿者: 算数が大切  (ID:Dj/JqCANqIk) 投稿日時:2018年 11月 22日 19:03

    開智の入試は算数が難しいです。入学してその理由が分かりました。開智は数学で難しい問題にどんどん取り組みます。子供は算数が得意だったので楽しんでいますが、入試の算数を解ける実力がないと入学してからついていくのが大変です。
    その辺も考慮されて受験校を決められた方がよろしいかと。

    大宮開成は友達が通っていますが、面倒見のいい学校ですが宿題の量が多くこなすのが大変とのことでした。宿題に関しては開智は中1しか分かりませんが、それ程多くないです。

    算数が開智入試突破の鍵となるように思います。
    頑張ってください。

  5. 【5198924】 投稿者: うちも  (ID:rYKhMd3Ak/o) 投稿日時:2018年 11月 22日 19:52

    我が子も算数が得意でしたので、算数の配点が大きい開智の入試があっていました。平均よりはるかに上回れたので。
    苦手な社会は平均点以下でしたが、配点が少なく平均も低かったので助かりました。
    こういった要因を考えると、偏差値だけでははかれないですね。
    我が子と同じ偏差値でも、算数が苦手な友達は合計点が我が子よりかなり下だったようです。

    チャレンジで尚且つ算数が苦手ならば、安全校の受験にも時間を割いたほうがよろしいかと思われます。

  6. 【5199190】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:1UJKt/1kF.M) 投稿日時:2018年 11月 23日 00:02

    子どもが昨年卒業しました。
    うちの子が入学した頃は、全ての入試を受ければ、かなりの確率で合格できると(99%くらい?)説明会で校長先生はお話されていたと記憶しています。

    開智に入学してからの勉強は結構大変なので、ある程度の学力がないと、ついていくのが難しいと先生方が気がついたのかもしれませんね。

    中学から高校に上がるときに、筑駒や開成等の「上位」の学校や大学受験のない早慶等の付属高校に行かれる方の他に、開智の勉強についていけなくて(学校から勧告されることはないと聞いていますが)他の私立高校に進まれた方もいました。

    また、子どもの同級生の弟妹で、開智の全ての回を受験しても合格がいただけなくて、開智未来に進学されたとの話を複数聞いています。(開智の保護者は開智を信頼しているので、あくまでも開智グループにこだわっているのだと思います。)
    中学受験に関しては、開智第1志望の受験生を合格させてくれた昔とは違うんだなと思いました。

    開智に現在通っているお子さまたちは、開智の授業についていけると思ってもらえた子たちですから、自信を持っていいと思います。

    これから受験のみなさま、開智の授業は本当に素晴らしいです。手厚く指導もしてくれます。
    最後まであきらめないで頑張って下さい。

  7. 【5199454】 投稿者: さき  (ID:OB/OUPG2nqE) 投稿日時:2018年 11月 23日 09:40

    色々ご相談にのってくれた皆様、本当にありがとうございます。
    見ず知らずの親子の為に体験談や色々なご提案をして頂き、感謝しかありません。
    本当にありがたく、涙が出てきます。
    開智生の保護者の方々は温かい方ばかりで、是非とも私も仲間入りをしたい!息子を絶対に合格させてあげたい!と思いました。

    そして、同じように悩んでいる受験生の保護者の方もいて、第2志望も同じという事で、勝手に同志のような気持ちになっています。

    我が息子は四科の中では算数が1番得意で、社会は本当にできません。(飛び抜けて人よりできるわけでは決してありませんが、国算では合格圏内です)
    なので、開智の受験に有利かと思いきや、過去問が算数でさえも本当に取れません。

    過去問を解く度に、点数に涙し、解き直しのやる気がなくなってしまいます。
    一方で大宮開成の過去問は四科の合計が9月から合格者平均を超えていました。

    12月1日にの入試説明会には絶対に出席するつもりですが、1ヶ月そこらで開智のレベルに到達できるのか、不安で仕方ありません。

    1月10日、開智の第1回を受ける方に傾いてきています。ただ、私以外のかぞくや塾の先生は大宮開成と午後の開智未来で合格を取ってから、開智に臨んだ方がいいのではないかと言っています。(大宮開成も開智未来も合格できるかはわかりませんが…)

    本当に毎日日程表とにらめっこで、1人悩み、精神的におかしくなりそうです。

  8. 【5199673】 投稿者: じゅん  (ID:oitEwaVB/oI) 投稿日時:2018年 11月 23日 13:14

    同じく小6男子で 開智第一志望です。

    開智がダメなら地元公立に行く と本人が言ってたので
    大手塾には通わず、通信で自宅で勉強してきました。
    合不合平均がY56で 算数がいつもY50程度で伸びません。

    入試問題説明会後にしっかり対策したいのですが
    果たして家で対策できるのかと 不安が尽きません。
    もし塾に通っていたら「このプリントと問題集のココ」などと的確に指示してもらえるのでは
    息子を塾に通わせなかった事が不利になるのでは…
    と、今になって後悔してます(涙)

    小学生新聞を切り抜き、時事問題の本を購入したり
    過去問は10年分集め、同じ分野の問題を
    問題集から探して解いたりしてみましたが(全てではありません)
    家ではこれ以上の事ができませんでした。

    あと、家で出来る対策は何かありますでしょうか?
    具体的に「これをやった」という事や
    おススメの本などありましたら、お教えください。
    自宅学習は情報がなく、不安です。
    すみませんが、よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す